• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべ_の愛車 [ホンダ シビック]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

シビック(EK4用)バッテリートレイ設置 (2004.10.28)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
OPTIMAのイエロートップを取り付けたとき、もともと付いていたプラスチック製のトレイを取り外して、金属トレイに直接バッテリーを設置しました。
しかし、バッテリーの収まりがあまりよくないのが気になったので、EK4用バッテリートレイ(B24サイズ)を用意して取り付けました。

これが今回の整備手帳の主役。
きっと主役で取り上げないと、誰にも気づいてもらえないような、いぶし銀の渋さが漂うパーツですな。
それにしてもこのパーツは、パーツリストに載っている部品名からでは、どんなパーツが出てくるのか見当も付きません(笑。

パーツ名: ボックスASSY.,バッテリー(31521-SR3-000)
2
EK9ノーマルのバッテリートレイとの2ショット。
EK9のバッテリーはB20サイズ、そのほかのEK系はB24サイズですから当然ですが、トレイの大きさがずいぶん違います。
もちろん右が新しいトレイ。
中の格子がなくなってぺらぺらになったり、裏側にポッチが付いたり、微妙に形状が違いますが、載りゃあいいんです。
3
が、載りませんでした(汗。
トレイの隅の黒い出っ張りが邪魔してます。
EK9の金属製トレイは大きさ的にはB24サイズも載るようになっていますが、B20サイズのバッテリーがトレイの上でぐらつかないようにするためのストッパーだと思われます。

本当ならこれが邪魔でB24サイズのバッテリーは載らないはずなのですが、何で今までイエロートップは載っていたのでしょう?

……ストッパーがバッテリーの底の窪みにはまり込んでいたことにしときましょう(汗。

それにしても汚いエンジンルームだこと。
4
ストッパーはプラスチック製なので、簡単に外れます。
再使用することはないと思うので、ペンチでねじ切りました。
プラスチックのトレイを載せると、トレイの底の出っ張りが金属トレイの二つの穴に収まって、うまく固定されます。
5
最後に元通りバッテリーを載せれば、完璧です。
バッテリーは、相変わらず重いです。

液漏れする可能性のあるバッテリーでサイズアップするときは、希硫酸が漏れてからでは遅いので必須のパーツです。実はこのバッテリーは液漏れしないので不要ですが、立派な流用カスタマイズなので、満足です。

傍らに変なパーツが付いてますが、スルーってことで(笑。

(取付:2004.10.28/走行距離:67,220km)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

ホーン移設

難易度:

サイドピラーバー 制作 続き

難易度:

エキマニ交換

難易度:

サイドピラーバー 制作

難易度:

ETC USB端子化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ホンダ・シビックタイプRとスズキ・ジムニーをこよなく愛するなべです。 2台の愛車で,ONでもOFFでも楽しんでます。 DIYもしますが,へっぽこです。 家...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/03/14 23:20:59
 
いえねこ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/27 22:43:18
 
あんバタ友の会 (ANBATA) 
カテゴリ:HKR
2006/03/01 23:49:08
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2003年式 FIS Freestyle World Cup LIMITED (MT)。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダのCIVIC TYPE R(EK9)です。 愛称はシビすけ(♂)。 チャンピオンシ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
相方(改)奥さまの10年来の愛車だそうです。 愛称はキョウこ。女の子。 某漫画の白黒車の ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1989年式 CIVIC 25X(MT)です。 私のはじめての愛車,愛称はシビこ(♀)。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation