• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月02日

(福井県・京都府)若狭湾の西エリア展望台めぐり(やっぱり蕎麦風味)

(福井県・京都府)若狭湾の西エリア展望台めぐり(やっぱり蕎麦風味) 一昨日の平成29年4月30日(日)にですね、タイトル通り若狭湾のおおよそ西半分をブラブラしてきました。

春になって暖かくなって、外に出たくてたまらないという欲求が抑えられず、4月中は休暇の度にウロウロしてきた私。転職も決まったし、引き継ぎと残務はあるものの、かなりストレスも解消されつつあります。梅雨に入るまでの休日は、体力の続く限り外に出て行きたと思います。お金が続かないかも知れませんがw

今回もさっくりと、画像中心に文字数を少なく心がけていきたいと思います。でわでわ。

今回は高速道路を使わず(一部有料道路は使用しました)、地道走行を心がけて京都府下の山中の県道とR162を約2時間半かけて走り、ちょっと疲れたので…

①道の駅「名田庄」
http://www.natasho.co.jp/michinoeki/
https://goo.gl/maps/Qh73nWvDR4M2

昨年の夏にもここに寄りましたが、相変わらず適度に人がいて、景観の素晴らしい居心地のいい道の駅です。

かやぶきの家がいい感じ♪
でもかやぶきの家々の景観をじっくり堪能できる場所は、この場所より少し南の南丹市美山町にいいとこあるんですよね~。今度はそっちにも行こう♪

休憩を終え、とりあえず最初の目的地へ。
途中GSにも寄って、黒坊主のカラダにワインを流してこんであげて…

②エンゼルライン
http://wakasa-obama.jp/TouristAttract/TouristAttractDetail.php?53
https://goo.gl/maps/ib8jtSkPhY32

ここは、昔は有料だったドライブウェイ「エンゼルライン」の山頂の第一駐車場です。すうんごい広いPなのにクルマが殆ど停まっていないという今や穴場な場所。但し今回はチャリダー軍団が大勢いましたが…


なんでしょう、伝わりにくいですが、ホント素晴らしい展望台でした。ドライブウェイの道中にも見どころが多くあり、路面状態はあまり良くはなかったですが、こんなドライブウェイが無料なんて、有り難い話です。

なので道中、頻繁にクルマを停めて写真撮影会が開催されました。その一部ですが、フォトギャラリーでも見てくださいな。(^o^)

はーい次いきます!
やはりお腹は空きますので…

③手打蕎麦 五郎兵衛
http://www.gorobei.jp/
https://goo.gl/maps/B9ucY1pXHwk

飽きもせず蕎麦ばっかり…(^^ゞ

で、

越前辛みおろし蕎麦と、

天ざる蕎麦いただきぃ~♪♪

2品で2千円ぐらいだったかな…?
味は、うーん普通w
まあ蕎麦自体は悪くはなかったですが、基本的に蕎麦切りにデフォで海苔乗っかってるのがちょっと。(^^ゞ 海苔の風味は結構強いですから、そばの風味がどうしても負けてしまうので。
まあ天ぷらの量が沢山あったのは嬉しかったです。

そして腹八分目になったところで、次の場所へ向かいましょう。
ちょっと普段あまり行かないようなところですが…

④大飯原発の入口
https://goo.gl/maps/AeEfjCXTsKJ2

この入口付近で車速下げてゲートを見ていたら、ガードマンに思いっきりメンチかまされました。違うんです、私は、一般の人なんです!市民団体でもテロリストでもないんです!ただ、おっぱいペロリストではいたいと思っています

下らない下ネタは置いといて。
ここはささっと去りましょう。

次は、ずっとgoogleマップ見てて気になってた場所でして…

⑤ナゾの場所
https://goo.gl/maps/FRhFXqJQZWy

とは言っても別にナゾでもなんでもないんですが、来てみてわかりましたが、どうやらここは昔、マイナーな海水浴場だったのかも。シャワー設備のある掘っ立て小屋が廃墟で残っていました。浜はゴミダラケですね~。
ま、長時間ぼーっとしたい人がここでぼーっと過ごすにはいい場所かも知れません。穴場スポットです。ただし、ココに来るまでの道は殆ど離合箇所のない狭路なので、初心者お断りなスポットかも知れません。

ささ、次。

⑥空山展望台公園
https://goo.gl/maps/vuR2qN2SF9M2

むふふ、ここも穴場スポットでしょうか。人の気配まったくなし!
でいて、素晴らしい景色!

「キレイだね」
「本当、キレイな景色♪」
「バカだな、僕が言ってるのは…」

飽きてきましたこのノリwww
そういや美玲たんも同窓会旅行以来会ってませんねwww
そろそろ潮時でしょうか。

ちなみに今回、たまたまこの公園の東側からアクセスしてきましたが、なんと公園の西側道路が封鎖されていました。

危なかった~(;´д`)ノ

それとですね、公園東側の道中、とんでもない場所がありました。

なんかどエラい急坂で…
動画も撮ってみました。

撮影時は公園からの帰りに撮影しましたが、公園に向かっていた時まさかこんな道だとは思ってもいなかったので、普通に減速したつもりでこの道を行ったところ軽くジャンプした感がありました。こんなことならコ・ドライバー乗せておくんだったw

でも案外楽しかったり(^^ゞ

道中も展望台公園も、楽しい場所でした。

では最後の目的地へ。

⑦林道三浜瀬崎線展望台
https://goo.gl/maps/NiRVvvtxTP42


先程の展望台よりかは標高が低いところにありますが、その分高台展望台でありがちな「景色の白浮き化」が少なかったですね。この時は夕暮れ時が近づいていたので太陽のギラつきが厳しかったですが…

ちなみにここにも誰もいません。
チョー穴場ですわ\(^o^)/
ただ、なんの設備もありません。トイレ、ベンチ(使用不可でした)、自販機など一切なし!な男前な展望台でした。

こんな感じで。(^^ゞ


これでおしまいです。
今回のドライブは、穴場展望台を堪能できました。これが私の求めるドライブ!o(^-^)o

次回、かな、それともちょっと先になるかな、今度は若狭湾の東側を攻めて、できれば越前海岸も攻めて、更になぎさドライブウェイにも足を延ばして、そして可能なら能登半島まで一周してきたいです。そうなると日帰りじゃちょっとしんどいかな…

ではまたまた~!
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2017/05/02 23:26:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日は久しぶりの長野出張。
ベイサさん

明日はお山です。
つよ太郎さん

週末の晩酌🏠🍺
brown3さん

プチミーティング・・・🎶🚗🚗 ...
よっさん63さん

祝・みんカラ歴11年!
koba♪さん

AI作画アプリで銀プレちゃんをイメ ...
kamasadaさん

この記事へのコメント

2017年5月3日 1:13
素晴らしい。穴場、未踏箇所満載ですね!まだまだ自分の知らなかった絶景スポットがたくさんあるのだな〜と実感しました。いいじゃなイカ!
コメントへの返答
2017年5月3日 1:35
こんばんわ~😄

人が寄りつかない場所ばかり行ってしまう性格ので、この手の話を他人に話してもあまり共感を得られないのが玉に瑕ですが、それでも穴場巡りはやめられない!です😅
2017年5月3日 19:03
いや~素晴らしい‼‼‼
何が!?って全てですよ❤
コメントへの返答
2017年5月3日 19:05
え、ペロリストが!?w

プロフィール

「あけよろ2021 http://cvw.jp/b/11094/44723755/
何シテル?   01/01 14:55
20歳の頃から25年近くスカイラインに乗り続けてきましたが、平成27年7月に、ついにミニバン野郎へ変貌してしまいました。日産セレナC26後期型が現在の愛車です。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ようやく納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/04 22:05:30
REIZ TRADING VELENO 2色発光流れるLEDテープ シーケンシャルウインカー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/20 08:40:09
セレナと出会って今日で5年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/14 19:29:03

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 黒坊主2世 (日産 セレナハイブリッド)
H27.7.25より、13年乗ってたER34スカイラインから乗り換えました。20年以上乗 ...
ダイハツ シャレード 爺車 (ダイハツ シャレード)
18歳で免許とってはじめて運転したクルマ。当時、爺さんのクルマでした。今思えばクルマ好き ...
日産 スカイライン 赤坊主 (日産 スカイライン)
バブルな時代、初めて買った新車。学校も行かずひたすらバイトして、貯めたお金で買いました。 ...
日産 スカイラインクーペ 黒坊主 (日産 スカイラインクーペ)
先代「赤坊主」が廃車になり、2ヶ月の時を経て、実は欲しくて欲しくてたまらなかった黒坊主こ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation