• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおと_のブログ一覧

2018年10月07日 イイね!

せまぁぁぁい

静岡県中央辺りの新東名より北にある国道・県道
地図上で見ると渡り歩けそうなので行ってみました。

写真はありませんが新東名新静岡PA辺りから北に延びる国道362号
北進すると県道60号と県道32号がありますがどちらも災害通行止
そして県道32号から分岐したあたりから急こう配な1車線にもかかわらず交通量多く、すれ違いが大変なのでUターン

戻って静岡PAのスマートIC入り口になっている県道209号を西進するも少し行ったところで完全1車線で原付とすれ違うのも困難になりUターン

1号バイパスに戻り少し西進して新東名藤枝岡部IC付近から北に行ける県道81号
いい加減Uターンするのも面倒で交通量も少ない(というか無い)ので突き進みました
3桁県道よりましですがこれも狭い、先日の台風で落ち葉ずるずる


写真を撮る場所は比較的広いですが・・・


幅2m制限看板


高さ幅共に2mのトンネル


ようやく抜けたので記念撮影


と、思ったらまた狭い


落ち葉がなければまだいいのですが汚れる滑るで大変です


その先の大井川沿いの県道・国道は走りやすいですがそれ以外の道はある程度まではいいですがそれ以上行くと基本狭いですね。。。
今回の収穫は国道1号バイパスが高速道路並みに流れていて結構使えそうというくらいでした。。。
Posted at 2018/10/07 16:12:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月23日 イイね!

izu

3連休の中日、天気もよさそうだったので久々に伊豆に行ってみました。
出発時の降雨レーダーで朝~10時くらいまで伊豆の東側で雨が降っているようで不安でしたが・・・
海沿いは晴れていましたが西伊豆を登り始めると案の定、霧が・・・

場所は西伊豆スカイライン手前の展望所だったかな?

西伊豆スカイラインを上るとさらに真っ白


奥のほうに何かあるようでしたが見えません。


しかし、霧が出ているのは上のほうだけで下ると晴れています。


今回、メインのスカイライン・国道を結ぶルートはほとんど1~1.5車線程度の県道・林道だったのですが今までの台風やら雨の影響でその手の道は軒並み全面に湿った落ち葉や下手をすると木片が転がっているので走っていて結構気を使いました。

ここはまだ良いほうでもっと狭くてずるずるの道が結構ありました。
車でも気を遣うのでバイクだとさらに気を使うと思います。
まぁ、そんな感じの道を20k位走りましたが連休中日でも対向車など数えるくらいしか来ませんけどね。。。

帰りがてらの伊豆スカイライン

10年ぶりくらいでしょうか?
伊豆スカイラインは交通量が多く自分のペースで走りがたいので西伊豆に来てもここまでほとんど来ません。
交通量の少ない田舎から交通量の多いところにわざわざドライブに行く理由もないですし・・

景色は好きですけどね

ここは絶好の撮影スポットだと思うのですがいつ来ても誰もいません。
1月近く全く洗車をしていない状態なのが残念です・・・

他のパーキングとはでは車を止めて写真を撮っている人はいるのですがなぜなんでしょうね?


帰りはそのまま芦ノ湖スカイラインを通って裾野へ下りました。


今回は3連休中日で少し心配でしたが渋滞はありませんでした

今まで山梨にいたときは富士~伊豆入り口までは高速ばかり使っていましたが行きは朝8時前までに伊豆に入ってしまえば渋滞無し
帰りは試しに裾野へ下ってみたら渋滞はしないですが狭い道(場所によって1.2車線程度)に交通量が比較的多いので少し嫌らしいです。
それに有料の伊豆スカイライン・芦ノ湖スカイラインを走ることが前提になる帰り道なので無料で抜けられる混雑しないルートがないものでしょうか?
Posted at 2018/09/24 09:18:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月17日 イイね!

復活(仮)

休日が久々に晴れるけど午後から天気が崩れるということで半日程度で回れる富士山一周をしてきました。

本当は6時くらいに出発の予定でしたが久々の好天で洗濯物を干したかったので7時過ぎに出発

朝のうちは路面が濡れていて富士山は曇かな?
と思いましたが山頂まで見事に雲がありません。


綺麗な蒼ですね。


そして反対側にはちょっと微妙ですが雲海


別角度から


朝8時に五合目到着しましたがさすがに寒いですね。
晴れでも気温15度位で風があるので半袖+薄手のパーカー+薄手のウインドブレーカーでちょうど良い感じでした。
8時くらいだと五合目までは車に詰まることなくスムーズに登れますが五合目駐車場はすでに3/4位駐車していますので9時・10時位だと駐車するのは厳しいかもしれません。

山梨にいた時も富士山一周近いなぁと思いましたがさらに近くなりました。
一周回って160k位です。
ちなみに五合目まではアパートからゆっくり行って1時間で到着します。
実家から渋峠に行くのとちょうど同じくらいですね。

山中湖と河口湖をつなぐトンネルの道はいつの間にか河口湖湖畔道路まで直結したみたいですね。
便利になりますが道路自体が交通量増えて休日は常時渋滞気味になっているのがネックです。

今回のハイドラはスマホを新しくしてUQモバイルの低速モードで常時使用してみましたが普通に使えます。
走行中は画面を見ていない(バックグラウンド処理)のでどうなっているのか分かりませんが結果を投稿するだけなら走行中のデータも問題なく取得できているようです。
Posted at 2018/09/17 13:45:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月15日 イイね!

涼しくなってきたのでそろそろ復活・・・したいのですが・・・

静岡に来てから仕事が少し忙しくてなかなか準備ができません。。。
今日も休みだったのですが疲れて寝ていたら終わりました。

一応来週末位から夏休みの消化で休暇を入れていますが今月中の仕事が終わらないので取れるかどうかわからない、後1月くらいすればだいぶ楽になると思うのですが・・・


話は変わりますが引っ越しを期に電気代・通信費等月の固定費を少し見直してみました。
結果

電気 8000円 → 4500円 ▲3500円
ガス 4500円 → 4500円 ±0円
携帯 6000円 → 2000円 ▲4000円
ネット 5000円 → 0円 ▲5000円
散髪 5500円 → 3000円 ▲2500円

金額はざっくりですが合計で月1.5万円も削減できました。


内訳は

電気
今までニフティ電気で引っ越してから大和ハウスの電気(変更不可)です。
大和ハウスは東電より高くはないらしいですがそれほど安くもないと思うので多分単位当たりの単価は上がっています。
金額が減ったのは今まで浴室乾燥を使用していたのがなくなり浴室干し+サーキュレータに切り替えたからです。
梅雨時期はさすがに乾きが悪いですが7時間もやればまず乾くので夜洗濯しても朝には乾いています。

ガス
これは何もできませんでした前は大東建託のプロパンで今回は大和ハウスのプロパンです。
単価も比較してそれほど変わっていません。

携帯(スマホ)
前のスマホが古くなりモバイルスイカに対応しなくなるのを期にauからUQに乗り換えました。
違約金はかかったけどキャッシュバックで±0、新しいスマホ代も0円で月額も安くなるので自分のように機種にこだわりがないなら、まぁお得かと思います。
速度も何も変わらないというかスマホの変えてメモリに余裕が出たせいか逆に早くなりましたw

ネット(固定回線)
今まで自前で引いていましたが引っ越し先のアパートに無料WIFIが飛んでいるので引っ越してからはそれを使用しています。
本来はアパートの賃料に含まれているのかもしれませんが自分の場合は会社の寮扱いで賃料にかかわらず月額固定なので0円で計算しました。
無料ですが速度は常時40M位出ているので動画を見るくらいなら余裕です。

散髪(毛染め込み)
今まで口コミで見つけた近くの店でやってもらっていましたが引っ越したら近くに良さそうなのがなかったので少し遠く(といっても3k位ですが・・)のプラージュでやってもらうことにしました。
プラージュは激安カットよりは少し高めですが染めまでして3000円は他に見当たらなかったので染まで考えている人にはいいかもしれません。



だいぶ削減できましたが削減できたということは単純に今まで無駄に払っていたということですけどね・・・
こういうのはなかなか見直す機会が難しいので引っ越し等で見直すのが良いと思います。
Posted at 2018/09/15 20:43:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月31日 イイね!

祝・みんカラ歴14年!

祝・みんカラ歴14年!9月7日でみんカラを始めて14年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2018/08/31 07:55:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「🍁、せせらぎ街道何時も5倍位車がいます。」
何シテル?   11/08 11:50
NDロードスターRSに乗っています

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
旧NDから乗り換えました。 1年落ち、走行4000k、ほぼフルオプションのRS、乗り出し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
7・8年前の軽井沢ミーティングの約束通りNDロードスターが発売されたのでロードスターに帰 ...
その他 GIANT その他 GIANT
自転車なんて登録できたんだ・・・ 2008年に購入してほぼノーメンテで約7年乗ってきま ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
AP1 120型 平成15年式。 購入は2007年(平成19年)です。 最初は初期型・無 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation