• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおと_のブログ一覧

2018年06月13日 イイね!

引っ越し先

静岡県確定で引っ越し先は富士市と富士宮市の中間あたりになりそうです。

住処は会社からの案内待ちですが会社の寮がいっぱいなので今までと同じく借上げを寮の価格で済むことになりそう・・・
南アルプスでは新築で54m2に一人住まいで会社の寮扱い(月1.5万円程度)とかなりの好条件でしたが次はそううまくいかないでしょうね。
確実に狭くなります。

メリットは富士市・富士宮市は都市ガスが来ているのでガス代が安くなりそうでうれしいです。
プロパンは高くて困る・・・冬場、料理しないで風呂入っているだけで1万越えとか普通ですから・・・

逆に今の物件についている浴室乾燥がすごく便利だったので次も欲しいです。

あとは最近の物件は最初から光回線が引いてある物件もあるようなので
第1要望:都市ガス、第2要望:浴室乾燥、第3要望:光回線(できれば程度)で物件探してくれるよう要望を出してみます。
借上げにそんなに要望出してくるのはお前くらいだと言われそう・・・

引っ越しはまだ未定ですが30日に荷物を出して30日に入れるとかできるのかな?
そもそも契約的に30日入居が可能なのかどうかよくわかりませんがそこらへんが決まらないとガス・電気・水道・ネット回線・郵便・転出の手続きが出来ません。。。
他に引っ越し前に行う手続き何かあったかな・・・?
Posted at 2018/06/13 19:41:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月08日 イイね!

そうだ北海道へ行こう・・・

7月に移動が確定したので出向中は取得できなかった勤続20年の休暇が取れるようになり、かねてより計画していた北海道ツーリングを実行に移す時が来ました。
取得できる休暇は平日連続5連休(土日を間に挟んでも可能)を復帰1年以内にです。

フェリーで車を持っていくことを考え高価になる繁忙期を除き山へ行っても雪が降らない時期を選ぶと・・・

第1候補 30年9月14日~9月24日(11連休)
第2候補 31年6月のどこか(9連休)
第3候補 30年10月5日~10月14日(10連休)

となりました。
第1候補と第2候補は最短で11連休・9連休で夏休み取得期間なのでそれと合わせるとさらに延長が可能
まぁ、年休を取得すれば第3候補も延長可能ですけど・・・w

フェリーの航路はやはり新潟からの日本海航路が新造船で安くていいですね。
同じく新造船の大洗からの太平洋航路より往復で1万円以上安く済みます。
もともと日本海航路のほうが安いのですがさらにNDの全長は4m未満なので日本海航路には4m未満の設定があり、太平洋航路は5m未満の設定しかないというのも効いています。

さらに日本海航路は新潟発が12時に変更になったので12時なら実家に泊まって7時位発で向かえば出航1時間前には余裕で到着でき非常に使い勝手がいいです
2・3年前までは確か出航10時半か11時だったので実家から向かうのも少し厳しかったですが新造船になってから到着時間は変わらずに出航時間が遅くなっているようですね。(多分ですけど)
帰りは新潟9時着なのでそのまま実家を経由せずに余裕で帰れる時間です

ちなみに第1候補で行くと14日に実家で1泊して15日のフェリーに乗り16日朝4時半に小樽に到着します。
ロードスターふらのミーティングが16日10時~で小樽から180k位の距離らしいので参加する気になれば参加できます。


とりあえず転勤先で仕事の状況を聞いてみないと休暇が取れるかどうか怪しいですけどね。。。
今の職場なら余裕で休暇をとれるのですが・・・

北海道は全都道府県で唯一未踏なので行けばコンプリートです。
マイカーで・・・を付けると沖縄が残りますけど・・・
Posted at 2018/06/08 18:56:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月07日 イイね!

もうすぐ引っ越しなのにいろいろ買ってしまう・・・

先日購入したデジカメG7 X Mark Ⅱのケースとストラップを追加で購入しました。


もともとヤフオクで保証が残っているスターターセット(ケース・SDカード・予備バッテリー等付き)を購入して画像下のケースが付属していたのですが・・・

カラビナで腰につるすタイプのケースで先週末使ってみたのですが300gあるデジカメをカラビナ1点で腰につるすと結構重い。
そしてそれなりに大きいので腰につるして動くと揺れて何かの拍子に車にあたりそうで怖い。

と、いうわけで別のケースにしてデジカメの持ち方も変えることにしました。

まず、最初のカラビナ方式は上記の問題が出るのとカラビナをつけたまま運転することがまず不可能で乗り降り時に毎回外す必要がある為非常に面倒
次にベルトに通す方法ですがこれは乗り降り時に邪魔にならないかもしれませんが腹回りにデジカメがついているとおそらく運転の支障になる為不可能
そうすると首につるすかたすき掛けにするかですが首につるすのも歩いた時にぶらぶらしそうで常にデジカメを保持する必要がありそうなので不可
そんなわけで消去法でたすき掛けになりました。

探して分かったのですがコンデジのストラップ穴は携帯やスマホと同じ形状でこれにそのまま使えるたすき掛けストラップが存在しない・・・(厳密には三脚穴と併用で利用するものが1つありますが・・)
なので金具をつけて比較的細いミラーレスのたすき掛けストラップを使用しました。

ケースはデジカメを横に入れられてマジックテープですぐに開けられるものを・・・Amazonでアウトレット品が新品より少し(200円位)安かったです。
金具・ストラップ・ケース全て合わせて計ったように2000円をぎりぎり超えるのでアマゾンで送料無料になります
事前に調べていましたが本当にぴったりです。


デジカメのほかにSDカードや予備のバッテリーを入れることの出来るくらいのスペースはありますが撮影するときはこんな感じでストラップに引っ掛けてぶらぶらさせる予定なのでレンズ拭きくらいしか入れていません。


これでたすき掛けにして歩くときは背中側に回しておけば邪魔になりませんし周囲の車に接触することもないでしょう。
撮影するときはそのまま前に持ってきても撮れますが若干窮屈なのでその時だけ首にかけるのもよいかも?
ストラップも細いので折りたためばデジカメケースの中に綺麗に収納可能です
Posted at 2018/06/07 21:40:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月05日 イイね!

さようなら山梨県・・・

7月で転勤ほぼ確定です。
行先は変わる可能性もありますが現段階だと南へ70k位行った場所
今までも富士山が近かったですが今まで以上に富士山に行きやすくなります。

とりあえず実家まで真っすぐ行って250kほどになるので冬場に軽トラ借りてくるのが厳しくなりますね。。。
駐車場余っていたらセカンドカーにジムニーかハスラーを買う・・・かも?しれません。
20等級の自動車保険を眠らせておくのも勿体ないですし、関東・中部のめぼしい道はほとんど走ってしまったのでそろそろダートを開拓したいです。
Posted at 2018/06/05 19:03:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月04日 イイね!

中部横断道無料区間 佐久南からの延伸

4月末に延伸されて南側の国道299まで来たので今回の実家への行きかえりに利用してみました。

中部横断道は国道141の西側を通っているので最終的に東側へ行く自分には微妙に使い辛く
佐久南まで来ていたときは距離も短い+遠回りになる為、ほぼ無視していましたがさすがに延伸して20kほど完成すると若干遠回りになっても早いです。

問題は今まで通っていなかった佐久北ICへ(から)のルートをどうするか・・・
今回行きは佐久北から国道141を南に向かい佐久IC前を経由して高速道路沿い側道を東に走って県道156へ出る南回りルート
帰りは逆に北側の浅間サンラインから141へ向かい佐久北から乗るルートを走ってみましたが北回りのほうが若干早いかな?
混雑する可能性のある国道18号をどうかわすかですが
北ルートは国道18号と交差するけど18号は一切走らず北軽まで行けます。
南ルートは追分交差点で18号に出るので北軽へ行くには追分の次の信号(だったと思う)まで300m位18号を走る必要があります。
碓氷バイパスに向かうなら南ルート確定、北軽へは気分次第というところでしょうか?
いずれにしても時間だけ見れば今までの国道141東側の県道他を渡り歩いているルートより中部横断道経由のほうが若干遠回りですが早いです。
中部横断道の制限速度が70kなのでオープンで走っても疲れませんし・・・


おまけ
いつもの瑞牆湖を北に抜けたストレートで天気が良かったので
Posted at 2018/06/04 16:57:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年11月16日 09:01 - 15:08、
197.48 Km 6 時間 6 分、
バッジ16個を獲得、テリトリーポイント110pt.を獲得」
何シテル?   11/16 15:08
NDロードスターRSに乗っています

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
旧NDから乗り換えました。 1年落ち、走行4000k、ほぼフルオプションのRS、乗り出し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
7・8年前の軽井沢ミーティングの約束通りNDロードスターが発売されたのでロードスターに帰 ...
その他 GIANT その他 GIANT
自転車なんて登録できたんだ・・・ 2008年に購入してほぼノーメンテで約7年乗ってきま ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
AP1 120型 平成15年式。 購入は2007年(平成19年)です。 最初は初期型・無 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation