• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおと_のブログ一覧

2020年03月29日 イイね!

南部町の桜

午後から晴れる?ような予報だったので毎年おなじみ土日でも空いているマイナーな桜で写真を撮ってきました。
晴れはしませんでした雨上がりだったのでやはり人はいませんでした。
しかし、さすがに寒かった・・・気温9度

原間のイトザクラ


その駐車場


まだいくらか蕾があります。


本郷の千年桜


その駐車場1








2つの桜の間


富士市からだと片道35k、ちょうど1時間で行けます。
満開と出ていたので行きましたが昨年に比べてまだ微妙に早い?
8分咲き位のような気がします。
富士川沿いのアルカディア南部総合公園にも行きましたがこちらは5分咲き位
数日後位が満開かもしれませんが来週末だと逆に遅いかもしれません。




しかし、誰もいないところへのぼっちドライブってコロナ対策万全ですね(泣
Posted at 2020/03/29 17:43:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月20日 イイね!

身延山の桜

まだ早いとは思いますが天気も良かったので行ってきました。

3分咲き位?


枝垂れの開花は早いですがそれでもさすがにまだ早い感じ


見ごろは数日後位でしょうか?

少し早いのとコロナの影響か空いています
祝日11時位でこれしか人がいません。


大吉
200円のおみくじしかありませんでしたが立派な紙を使ったおみくじでした。


ちなみに階段がヤバい、全国いろいろ階段を見ましたがここまで急こう配な階段は他に見たことありません。
勾配45度くらいありますので自信のない人は回避推奨


今回は上の方より下の駐車場近くの方が咲いている感じでした。


地図で見ると○○房というのが10~20位あります。








本来、今日から一般車禁止でシャトルバス運行でしたがコロナで中止しています
又、駐車場は有料ですが第1駐車場以外無料になっていました。
何時まで無料なのかわかりませんがもう少し開花が進んで人が多くなれば有料になるかもしれません。。。
無料の中ではここが一番上に近いのでお勧めです。
昼の11時着位で特に渋滞もなく帰りに見た感じでも特に車が多いというわけでもありませんでした。


来た道を帰るのも嫌なので本栖湖経由
ここまで富士山が綺麗なのも珍しいです。


いつものところその1


いつものところその2


富士川沿いの桜はまだ蕾なので富士川沿い+身延山のセットは来週位が一番見ごろかもしれません。
Posted at 2020/03/20 15:51:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月29日 イイね!

ニュータイヤ(中古)

タイヤの山が無くなってきたのでニュータイヤ(中古)に交換しました
元のタイヤはこれも中古ですが2017年9月に交換して2年半、3万キロ行かないくらいで終わりました。


ニュータイヤ(中古)
YOKOHAMA ADVAN ADVAN FLEVA V701 195/50R16

今まではいていたタイヤと全く同じで購入方法やタイヤの状態もほとんど同じ

ヤフオクで9部山の中古を購入、2019年13週製造なのでまだ1年経っていないタイヤです。


4本セットで落札金額25000円、ちょうどやっていた7%OFFキャンペーンを適用して23250円
送料が2000円位、交換工賃が廃タイヤ込みの持ち込みで8140円、合計で35000円位です。
新品だとタイヤ4本だけで50000円位なので少しお得

元タイヤの溝はこんな感じ
ぎりぎり?
西伊豆島スカイライン等で速度が乗ると結構滑ります。

この状態だとタイヤを見られたら車検は通らないと言われました。
青森から鹿児島、さらに佐渡まで走り回ったのでさすがに昇天

交換後はこんな感じで山一杯


交換後は全く同じタイヤですが乗り心地マイルドになりました
交換前も2017年のタイヤなのでそこまで古くは無いと思いますがやはりゴムの量(タイヤの溝)が多いとそれだけで乗り心地良くなりますね。

これでまた3年位は戦えます。
Posted at 2020/02/29 11:46:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月24日 イイね!

さった峠(変換できない)

薩埵峠に行ってきました。
あることは知っていたのですが微妙に近い為、なにかのついでに行こうと思いつつ今まで行ったことがありませんでした。
昼飯ついでに軽く?ドライブ
1時間くらいで到着

花粉の影響か微妙に富士山が霞んでいます。

ズームなしで撮るとこんな感じになるのである程度ズームしてあげた方が富士山が大きくなり綺麗に見えますね。


ちなみにこんな場所


こんな景色しかない場所それほど人もいないだろうと思っていましたがさすが3連休の昼、10台程度の駐車場一杯で入り口の道路まで車が停まっていました。
由比(東)から登ると狭いので西の国道52号から登りました
若干狭い程度ですれ違いにはそれほど苦労しませんが路肩側が舗装されていなかったり若干大きな轍(陥没?)があるので車高が低い車はすれ違う場所を選ばないと下をこする可能性があります。

国道1号から国道52号に入って10分位で着くので何かのついでに寄るのもいいかもしれません。
Posted at 2020/02/24 14:00:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月11日 イイね!

河津桜を見に行って河津に寄らずに帰ってきました。

あまり車に乗らないとバッテリーが上がりそうなので充電してきました。

昨年いろいろあって河津桜の時期を逃してしまったので目的は河津桜です。
ですが、出発は9時過ぎ・・・冬のオープンカーは寒いので暖かくなってから出発したのでこの時期は渋滞必至
まず渋滞しないだろう西伊豆高原~南伊豆経由で向かいました。

西伊豆高原でタイヤの溝が無くなっていることに恐怖を覚えつつ第一目的地『みなみの桜と菜の花まつり』に昼頃到着

南伊豆は車が少ない印象がありましたが結構多い・・・渋滞はしていませんでしたがメイン会場の道の駅周辺駐車場は満車
少し外れた駐車場に案内されました。


ここの駐車場、国道側に有料と大きく看板が出ているものの料金を徴収しているわけでもなくなぜか無料でした。。。
道の駅周辺駐車場は有料だったので少しお得です

桜と菜の花

到着する1時間くらい前までは快晴だったのですが若干雲が出てきたのが残念

ここのメインは川沿いのようです。


ちょうど満開位?


道の駅の前をメインとするなら東側はかなり空いています
その代わり桜はあるけど菜の花は無し


一度車に戻ってさらに東の『元気な百姓達の菜の花畑』

ここは去年か一昨年の3月頃にも来てズボンが花粉だらけになった思い出があります。。

こちらは菜の花のみです。

こちらもメインの駐車場は有料ですが1・2枚写真を撮るだけなら目の前のコンビニ利用のついでが便利です。

この後は河津へ・・・行く予定だったのですが1k位手前まで行って想定外に雲が多くなってきたのでそのまま帰宅しました。
南伊豆から河津に向かうルートは想定通りガラガラ、反対に天城から河津に向かうルートは15時過ぎでも渋滞・・・まではいきませんが交通量多く混雑していました。
北へ向かうルートも伊豆辺りからメインルートは混雑し始めたのでひたすら裏道で帰宅しました。
伊豆の辺りが混雑しているときは高速使うより裏道使った方が早いです。
偶にとんでもなく狭い道もありますが・・・

本日のルート
河津から富士まで70kしかなく、真っすぐ行けば意外と近いです。
Posted at 2020/02/15 16:30:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 新しい道出来たから通ってみたけど遠回りの堤防道路の方が早いです。。やはり信号が無いのは強い」
何シテル?   11/03 15:29
NDロードスターRSに乗っています

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
旧NDから乗り換えました。 1年落ち、走行4000k、ほぼフルオプションのRS、乗り出し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
7・8年前の軽井沢ミーティングの約束通りNDロードスターが発売されたのでロードスターに帰 ...
その他 GIANT その他 GIANT
自転車なんて登録できたんだ・・・ 2008年に購入してほぼノーメンテで約7年乗ってきま ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
AP1 120型 平成15年式。 購入は2007年(平成19年)です。 最初は初期型・無 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation