• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおと_のブログ一覧

2016年09月17日 イイね!

ヴェゼル試乗して新車で買う気がないのに冷やかしで見積もり貰ってきました。

免許取って20年、今まで1度も試乗せずに車を購入しているので何気に人生初の試乗です。

見積もりはやはり高いですね。
ガソリンRSとハイブリッドZ(共に内装が一番豪華なグレード)でナビ+ETC+ディーラーのおすすめで見積もり取りましたが全込みで共に300万越えw
ガソリンRSが300万でハイブリッドZが320万です。
試乗車・展示車・未使用車だとここから50万ほど安くなるのでやはり新車はありえないですね
ただ、見積もりを見た感じだといろいろついているので5万位+フロアマットを最初から社外品買うことにすればさらに5万ほどは削れそうな感じです。
プレミアムフロアマット4.5万とか・・・それだけ出せれば社外で好きなフロアマット買えるでしょう。
あと、一括で買うといっているのに残クレやローンの説明してくるのは社内マニュアルなんでしょうか?
そんな説明要らないのですが・・・一応黙って聞いたけど

ついで試乗
車はハイブリッドRSでした。

ホンダセンシングって初めて体験しましたがすごいですね。
オートクルーズに毛が生えただけのようなものだと思っていましたが
オートクルーズ+前の車に追走+車間距離も設定できてさらに車線逸脱機能があるので線形の緩い高速なら手をステアリングに添えているだけで勝手にステアリングが動きます。
追走機能も引っ張られるだけなのかと思いましたが減速もかなり対応していてランプを降りていく程度の減速ならアクセルもブレーキも踏まずに勝手に減速しながら前の車についていけて草生えます。
下に降りても時速20k位までなら完全にブレーキ踏まずに前の車の速度に従って減速していきました
試乗前にカタログ見てある程度は理解していましたが実際に体験してみるとこんなに運転をアシストしてくれるのかとびっくりします。

ただ、
ホンダセンシングの大部分の機能は自動車専用道路や高速のみみたいですね。
そもそもオートクルーズ+追走自体高速での機能でブレーキ踏むと解除されます、車線逸脱も基本的には直線道路前提で白の路面標示限定、センターラインが黄色だと機能しません
残るは追突の自動減速位?(体験しませんでしたが・・・)
通勤で高速使ったり、月に何度か高速で移動するなら良いですが年に1・2回しか高速に乗らないような自分の両親のような使い方だとおそらく使い方忘れて使わないので要らないと思う
自分の使い方でも正直微妙・・・あれば使うけどなくてもいいかも・・・という感じ、
まぁ、後付できないのでつけるのかなぁ

ついでに試乗でホンダセンシングを試せるディーラーもかなり限られると思います。
当然ですが近くに無料の自動車専用道路がないと無理、一般道だと相当流れが良くて信号が無い道路に限られると思います

ヴェゼル本体の方は
ホンダ車は全体的にそうですが基本ステアリングが重めですね。
個人的には好きですが・・・
RS限定内装のウルトラスウェードは触り心地良いですがどうメンテしてよいのかわからないですね。
おそらく純正の他の内装よりは劣化は早いとディーラーの人が言っていました。
RSだからか足回りは少し硬めですが特に問題なし、ボディの剛性も結構あります。
エンジンは低回転静かで回転が上がると少し音がする程度、モーターも静でモーターからエンジンに切り替わりがどこなのかよくわからないくらい滑らか、気が付くとエンジンに切り替わっています。
0スタートの加速が弱い、初速が出ないです、アクセルレスポンスが悪い?モーターだから?ある程度速度が出ると普通
高速の合流なんかも特に問題なし
シートは普通、普段フルバケに乗っているともう少しサポートが欲しい、アイポイントは高くて楽です。
リアシート倒して乗り込んでみましたがフルフラットです
車中泊おすすめ車になるくらいなのでフラットにして乗り込んで上半身を起こした状態で頭の上にこぶし2つ分くらい余裕があります。
クッションを入れて寝起きでもたぶん頭をぶつけることはないでしょう。
インターナビは天気や渋滞情報がわかって良いですね。
インターナビがあれば渋滞もわかるので光のVICS要らないと思う。
ただ、車検で通信機能がなくなるので車検をホンダディーラーで受けるか受けない場合は別途1.5万円だったかで更新する必要があるようです。
ちなみにヴェゼルの車検費用を聞いたら12万、安くあげて10万らしいです。
10万なら外で車検を安くあげてインターナビ別途更新するのと同じくらいかより安いくらいかも?
RS純正タイヤの18インチはでかい、コスト考えると17インチで十分のような気がする。
乗り心地はそれほど悪くないけど・・・
ライトは体験できなかったけどHI以外すべてLED、室内灯もLEDみたい
ヘッドライトのLEDは体験したことないのでディーラーに聞いた限りだと雨で少し見難い省電力のHIDみたいな感じらしいです。
鍵のスマートキーは良いけどサイドブレーキがボタンで慣れない
ATのシフトレバーもプリウスみたいなDとRだけのタイプいったん入れてもすくセンターに戻ってくるのでギアが入っているのかどうか慣れない、パーキングはこれまたボタンだった

こんな感じ・・・思いついたこと適当に書いていて疲れました。。。
Posted at 2016/09/18 08:18:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月20日 15:09 - 18:37、
78.28 Km 3 時間 28 分、
2ハイタッチ、バッジ38個を獲得、テリトリーポイント340pt.を獲得」
何シテル?   08/20 18:37
NDロードスターRSに乗っています

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
456789 10
1112131415 16 17
181920212223 24
252627282930 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
旧NDから乗り換えました。 1年落ち、走行4000k、ほぼフルオプションのRS、乗り出し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
7・8年前の軽井沢ミーティングの約束通りNDロードスターが発売されたのでロードスターに帰 ...
その他 GIANT その他 GIANT
自転車なんて登録できたんだ・・・ 2008年に購入してほぼノーメンテで約7年乗ってきま ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
AP1 120型 平成15年式。 購入は2007年(平成19年)です。 最初は初期型・無 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation