• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおと_のブログ一覧

2006年04月30日 イイね!

今日はこんなことしてましたが・・・

今日はこんなことしてましたが・・・良くそんなに毎日やる事があるね

と突込みが来そうです(汗
どうせGWなんてどこも混んでいるんだから毎年出かけずに整備三昧です。
昨年もFDを弄っていたし・・・

今まで寒いくらいでしたが今日は一気に暑いくらいまで気温が上がりました・・・去年もそうだったな~

整備の方はフロント助手席側のブリーダースクリューが緩まず舐めかけましたが秀美津さんに電話して何とかリカバリー成功!!
ありがとうございます。
舐めかけのままだといつ舐めるかドキドキものなので次のエア抜きの時にはブリーダースクリューを交換する事にします。
値段も左右で350円だしね。

今回はフルード交換でしたがリアの助手席側が盛大にエアを噛んでいました・・・
擬音であらわすと『ゴッポリ・・・』って感じでエアが出てきました(汗
なぜ一箇所だけ・・・
Posted at 2006/04/30 22:37:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車(整備) | クルマ
2006年04月29日 イイね!

ロードスターって純正でツインファンだって知ってました?

ロードスターって純正でツインファンだって知ってました?良くロードスターはエアコンオフだとファンがひとつしか回らないと雑誌に書かれているのですが本当は2つとも回るって知ってますか??

自分は今までエアコンオフ時は1つだけだと思っていたのですが本日ファンコンをつけているときにコンピューターの配線を見ていて知りました。

クーリングファン動作温度 97度

これが通常1つしか回らないと言われるファンです。
助手席側のファン

コンデッサファン動作温度 108度

こちらがエアコンオフだと動かないと思われているファンです。
運転席側のファン
本当は動くんですね~・・・108度と大変心臓に悪い温度ですが・・・(汗
ラジエターキャップで圧をかけているので沸騰はしない温度のようですが100度を越えるとドキドキします(笑

画像が取り付けたピボットのスーパーテンプコントローラーです。
ロードスターに付けると水温(CUPから)+ファンコン+ツインファン+油温(センサー付属・オイルブロック別途必要)と滅茶苦茶多機能です。
ツインファンリレーより高いですが意外と安い(オークションで1万ちょい)ですしこちらのほう多機能なのでお勧めです。
自分も多機能なのは知っていましたがツインファンが出来たり温度センサーまで付属するとは知りませんでした(笑
動作温度を低くすればサーキット等でもツインファンが回りっぱなしにも出来ます。
さらにこちらのツインファンは常時でなく設定温度-5度でシングルファン設定温度でツインファンとエコロジーです(笑
ただロードスターNBに適合していないので実際の水温より5度低く表示されますが・・・
きっかり5度低いので覚えておけば問題ない・・かな?
NAには適合していますので問題ないはずです。
Posted at 2006/04/29 23:18:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(話) | クルマ
2006年04月29日 イイね!

普通じゃありえない状態です。

普通じゃありえない状態です。ロードスターのエンジンルームですが普通の状態では絶対にありえないことが起こっています
さて何でしょう?

と言うかそれしか写っていませんが・・・(汗

風邪気味で頭が痛いのだからこんな事せずにおとなしく寝ているべきですね・・・(笑
Posted at 2006/04/29 16:26:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車(整備) | クルマ
2006年04月27日 イイね!

車上荒らし!?

車上荒らし!?のようにも見えますがエアコンのバルブを2個変えるためにこの有様です(汗

先日、メーターイルミを赤にしたのでエアコンのイルミも赤にしたいと思いエアコンのコントロールユニットを外しました。
エアコンのコントロールワイヤー3本も外さなくてはならなかったためこの有様です。
やり方が分からなかったのでセンターコンソールとかも外れていますが・・・

たったバルブ2個(190円)のために・・・

やっと交換して満足していたら
AWDさんのHPでもっと簡単なやり方を発見しました(汗
ちゃんと調べてから作業した方が良いと言う良い見本ですね~・・・

でもコレでエアコンのコントロールユニットのはずし方は覚えました。
多分2度と外さないと思いますけど・・・

ちなみに先日のパーツはエアコンのスイッチです。
Posted at 2006/04/27 22:25:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車(整備) | クルマ
2006年04月26日 イイね!

さ~て、コレは何でしょう??

さ~て、コレは何でしょう??【ヒント】

①ロードスターに純正で付いている部品です。
②余り取り外す人はいません。
③さらにそれを分解しようと思う人はまずいません。


自分は分解と言うよりも分解できずに一部破壊しましたが・・・(汗
Posted at 2006/04/26 23:37:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車(整備) | クルマ

プロフィール

「マツダアプリがエアコンフィルターの無いNDを煽ってくる、、、」
何シテル?   08/10 20:50
NDロードスターRSに乗っています

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/4 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 1112 13 14 15
1617 1819 2021 22
2324 25 26 2728 29
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
旧NDから乗り換えました。 1年落ち、走行4000k、ほぼフルオプションのRS、乗り出し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
7・8年前の軽井沢ミーティングの約束通りNDロードスターが発売されたのでロードスターに帰 ...
その他 GIANT その他 GIANT
自転車なんて登録できたんだ・・・ 2008年に購入してほぼノーメンテで約7年乗ってきま ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
AP1 120型 平成15年式。 購入は2007年(平成19年)です。 最初は初期型・無 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation