• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおと_のブログ一覧

2015年07月19日 イイね!

4月から自転車通勤をした結果

4月から自転車通勤をした結果7・8年前に購入したクロスバイク(ノーメンテ)をある程度メンテして4月から片道10kほど自転車で通勤した結果・・・

メンテしていない部分が壊れましたw

最初にメンテしたのはタイヤ・ブレーキ・ワイヤー・チェーン等明らかに消耗品という場所
壊れたのはホイールハブ・BB等の回転系です。

最初は特に問題なかったのですが1月ほどしたらホイール回転時や段差でたまにカチャカチャ音がするようになり、ペダルの足の裏にも若干ごりごりとした感じがしてきました。

とりあえず辺りをつけてBB交換とホイールハブ(前後)をOH

かちゃかちゃ音は前輪のハブOHで解消(グリス切れで鋼球が1つ外れハブの中で遊んでいました)

しかし、ゴリゴリ感が消えない。
BB交換、そのついでに一応消耗するらしいクランクとペダルも交換しても消えない

それで一昨日リアハブOHしました。
お家自転車ではないので基本室内に持ち込みませんがさすが外作業は暑いのでホイールだけ室内に持ち込み作業しました。
清掃前、汚い+完全にグリスありませんw

でも清掃してやると意外と綺麗、玉押しや鋼球も綺麗でした。
前輪の玉押しには左右とも虫食いがあったので部品があれば交換したいです(売って無い+互換パーツ不明なんですけど・・・)

復旧+スプロケットも消耗するらしいので若干高速よりにして交換
最近のカセット式とか言うのではなく古いタイプのスプロケットですので選択幅が少ないです。
ハブの玉押しの調整って少しの力加減で回り方が変わるので面白いです。


でゴリゴリ感が消えるかと言うと・・・
消えるどころかペダルこぐとギシギシ音がするようになったんですけどw
惰性で走る分には問題ないのでハブの問題ではない様子
リアディレイラー調整してもダメ、普段触らないBテンションアジャストを使ってもダメ
しかし、良く見てみるとチェーンが短い?
通常、アウター×トップでリアディレイラーのプーリーが地面に対して垂直になるらしいのですが自分の自転車は大分前の引っ張られています。(写真無いですが・・・)
最初のチェーン交換時に1度交換していますがそのときは元々付いていたチェーンの長さにあわせれば間違いないと思いリアディレイラーのプーリーの位置は気にしていませんでした。
元々のチェーンも短かったのでしょうか?

そんな訳でチェーン交換、ついでにもしかしたらリアディレイラーのプーリーの影響かもしれないので汚いリアディレイラーも交換
これで治らなかったら泣く・・・と思っていたら治りました。
結局原因はチェーンかな?
2度目の時はリアディレイラーのプーリーを基準にして長さを計っていませんがおそらく最初のチェーンより2コマ長くなったと思います。
最初はチェーンが短いせいでリアディレイラーのテンションがかかりすぎていたのでしょうか?

なんかいろいろ交換したけどようやく治りました。

下位グレードの自転車の部品は車に比べて安い(BB・リアディレイラー・スプロケット・クランクどれも1個2000円位)ので7・8年も乗っていればとりあえずで交換出来ますがさすがにここまで交換すると最初とあわせて2万円以上かかっているかな?
メンテせずに4・5万位で新しい自転車を購入した方が良かったように思えます。
自転車の構造の勉強にはなりましたけど・・・

こんな自転車でも片道10k大体20~25分位でいけます。
車で同じ距離を行くと15~20分位、少し出発が遅くなると渋滞するので20~25分と自転車と変わらない時間になります。
ついでにバスもあるのですが走っているのが渋滞する時間帯+バス停で停車なので40分位かかりますw
なので自転車も結構早いです。
Posted at 2015/07/19 09:57:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「リングフィット500日達成、3日に1回くらいやっているので始めてからだと1500日位かな?リングフィット2はまだですか?」
何シテル?   07/20 13:47
NDロードスターRSに乗っています

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
旧NDから乗り換えました。 1年落ち、走行4000k、ほぼフルオプションのRS、乗り出し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
7・8年前の軽井沢ミーティングの約束通りNDロードスターが発売されたのでロードスターに帰 ...
その他 GIANT その他 GIANT
自転車なんて登録できたんだ・・・ 2008年に購入してほぼノーメンテで約7年乗ってきま ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
AP1 120型 平成15年式。 購入は2007年(平成19年)です。 最初は初期型・無 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation