• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおと_のブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

FD売却

しました。

昨日(正確には本日ですが・・・)夜に眠れなかったのでカービューの一括査定を依頼して今朝2社目の査定で147万円を出してくれたので即決しました。
アフターパーツ全付きの16年落ちFDですが今日決めてくれれば出しますといわれたので悩んだ末決めました。

ちなみに一括査定は2年前にもやっているのですがほぼ同じ状態(今より走行距離4000kほど少ない)で出せて130万と言われ140万出せば即決すると返していた記憶があるので2年前より走行距離・年式が落ちているにもかかわらず17万ほど高くなりました。
本当は今回キャンセルしたシルバーウィークの旅行にFDで行こうと計画していたのでオイルとプラグ交換したばかりで少しもったいないような気もしましたが良い値段を出してくれたので決めてしまいました。

いきなり決まってしまい自分でもびっくりです。。。
Posted at 2016/09/25 14:21:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月24日 イイね!

S2000のフロントスタビリンクを交換して思ったこと・・・

ディーラーの見積もりで工賃片方3888円(両方で×2)でしたが・・・これは正直安いです。

ディーラーで部品購入するついでにやってもらった方が絶対に良いです
フロントスタビを交換したことがあるので楽勝だろうと思っていましたが甘かった・・・

スタビリンクのスタビとの接続箇所は普通に緩むのですが問題は車体側
ロックナット+作業スペースが非常に狭い+六角をなめる可能性がある+ショック・ロアアーム・ブレーキホース邪魔
と至れり尽くせりの環境です

スタビリンクのナットがショックの真後ろにありナットがロアアームの方についているので下側から緩められません
上から緩めるしかないのですがショックと車体の間の作業で狭い+力がかけられないのにあまり長いレンチだと車体に当たってしまって回せない為ある程度短いレンチにする必要があります。
さらに最悪なのはロックナットで一度緩んでもナットが抜けるまで延々硬いです。。。
作業スペースの関係で一度に緩められるのはメガネレンチ1ノッチ分・・・緩めたらレンチを外して1ノッチ分を戻して付け替えてまた緩めてを延々と繰り返します。
結局どう外すのが楽なのかわかりません

工具がそろっているならインパクトレンチで一気に緩むことを祈る?
ショックを外したついでにやる?
10㎝以上の貫通ラチェット(貫通ブレーカーバーってあるの?)と長めの六角レンチで下から緩める?

位しか思い浮かびません。
自分のような素人がやるなら多分3番目かと思いますがロックナットで延々と硬いのでラチェットだとぶっ壊れる可能性もありそうです。
六角レンチも市販のL型の六角だと下方向から抑えるのに短辺方向の長さが微妙に足りません(ロアアームに当たる)、長辺だと長さは足りますが力がかけられないのでL型ではない六角が必要になると思います。

何れにせよ、諸悪の根源はリンクのボルト頭についている六角穴、これのせいでメガネか貫通でなければ六角を通し固定することができないので工具の選択が非常に狭まります。
同じ作業環境でもスタビリンクに外から固定できる切り欠きがついているタイプならここまで苦労しないと思います。

とりあえずS2000のフロントスタビリンクの交換は2度とやりたくないです。
工賃8000円程度で左右交換してくれるなら喜んでやってもらいます。。。
Posted at 2016/09/24 19:44:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月18日 イイね!

S2000純正スタビリンクの部品代を誰でもちょっとだけ節約する方法

昨日、ヴェゼルの見積もり・試乗のついでにS2000の前輪の片方を段差等に乗り上げた際にポコン・ポコンとエンジンルーム下あたりから異音がするのを見て貰ったところフロントのスタビリンクのブーツが切れていました。

車検に通るのか聞いたらダメでとりあえず見積もりだけもらって帰ってきました。

現在のS2000スタビリンクの値段はこんな感じです

ディーラー購入
FR:51320S2A003 4212円
FL:51321S2A003 4212円
R:52320S2A003 4428円*2 計17280円

安くないです・・・

とりあえず品番でグーグル先生に質問すればだれでもわかりますがモノタロウで直接購入できます。
本当は純正同等品があれば安くてよいのですが無いので純正品になります。
モノタロウはパッと見やすいですが税別表示なので税を含めると全く同じ金額になります。
ただし、モノタロウは土日祝と5%引きのクーポンを常時出していて3000円以上は送料無料なのでこうなります。(多分・・・)

モノタロウ購入(5%引き・税込み)
FR:51320S2A003 4001円
FL:51321S2A003 4001円
R:52320S2A003 4206円*2 計16414円

少し安いです。
しかし今現在発送まで6日と発送が遅いので急がない人向け

で、
これもS2000のスタビリンクについてグーグル先生に質問しているとわかるのですが
リアのスタビリンクはインプレッサGDBのリアスタビリンクが2㎝ほどショートで使用できるようです。

今の値段はわかりませんがみんからでつけている人の記載では

スバルGDBスタビリンク(スバルD購入)
R:20470SA011 2128円*2

らしいです。
約半額、でショートですが車高を落としている人ならこちらの方が良いのでは?
しかし、ホンダではなくスバルですので全ての営業所が万人に部品番号だけで売ってくれるのかわかりませんのでだれでもとはいかないかも・・・
さらにおそらく付き合いがなければディーラーに注文しに行ってさらに部品をとりに行かなければならないので面倒
ということで再度グーグル先生に質問するとスバルの純正部品を部品番号で通販しているサイトに行き当たりましたが1回あたり送料1000円と高いのでパス
他にはグーグル先生でもAMAZON.COM位しか引っかからないのですがここでモノタロウ先生に質問してみるとなぜかあります。

モノタロウ購入(5%引き・税込み)
555(スリーファイブ) スタビライザーリンク SL-6675-M(パーツ:No20470-SA011-M) 1632円*2

スバルDより安いです。
しかも現在発送1日

そんなわけで若干車高を落としていて時間を気にしないならモノタロウでフロント純正品+リアGDB純正同等品を購入すると

モノタロウ購入(5%引き・税込み)
FR:51320S2A003 4001円
FL:51321S2A003 4001円
R:SL-6675-M(パーツ:No20470-SA011-M) 1632円*2 計11266円

と素直にディーラーで純正品を購入するより5000円ほど安くなります

自分は来週には作業したかったのでフロントのみディーラーで注文してリアはGDB純正同等品をモノタロウで注文しました

まぁ、一番安いのはリンク交換しないで破れたブーツだけ交換する方法ですけどねw
ブーツ単体は純正では売っていないので適当なものを見つける必要がありますが・・・

FDのエンジンマウントの時もFD純正に交換するよりFC強化エンジンマウントを流用した方が安い+強化できたので純正でよくても少し調べてみるとより安価にできるかもしれませんね。


追記)
20470SA011 のGDB純正スタビリンクですがスバル純正品は2016年現在1つで4430円のようです。
モノタロウでもスバル純正品はその値段でした・・・
自分が参考にしたみんからのパーツレビューは2015でしたので1年で2倍近く値上がりしているのでしょうか?
Posted at 2016/09/18 11:34:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月17日 イイね!

ヴェゼル試乗して新車で買う気がないのに冷やかしで見積もり貰ってきました。

免許取って20年、今まで1度も試乗せずに車を購入しているので何気に人生初の試乗です。

見積もりはやはり高いですね。
ガソリンRSとハイブリッドZ(共に内装が一番豪華なグレード)でナビ+ETC+ディーラーのおすすめで見積もり取りましたが全込みで共に300万越えw
ガソリンRSが300万でハイブリッドZが320万です。
試乗車・展示車・未使用車だとここから50万ほど安くなるのでやはり新車はありえないですね
ただ、見積もりを見た感じだといろいろついているので5万位+フロアマットを最初から社外品買うことにすればさらに5万ほどは削れそうな感じです。
プレミアムフロアマット4.5万とか・・・それだけ出せれば社外で好きなフロアマット買えるでしょう。
あと、一括で買うといっているのに残クレやローンの説明してくるのは社内マニュアルなんでしょうか?
そんな説明要らないのですが・・・一応黙って聞いたけど

ついで試乗
車はハイブリッドRSでした。

ホンダセンシングって初めて体験しましたがすごいですね。
オートクルーズに毛が生えただけのようなものだと思っていましたが
オートクルーズ+前の車に追走+車間距離も設定できてさらに車線逸脱機能があるので線形の緩い高速なら手をステアリングに添えているだけで勝手にステアリングが動きます。
追走機能も引っ張られるだけなのかと思いましたが減速もかなり対応していてランプを降りていく程度の減速ならアクセルもブレーキも踏まずに勝手に減速しながら前の車についていけて草生えます。
下に降りても時速20k位までなら完全にブレーキ踏まずに前の車の速度に従って減速していきました
試乗前にカタログ見てある程度は理解していましたが実際に体験してみるとこんなに運転をアシストしてくれるのかとびっくりします。

ただ、
ホンダセンシングの大部分の機能は自動車専用道路や高速のみみたいですね。
そもそもオートクルーズ+追走自体高速での機能でブレーキ踏むと解除されます、車線逸脱も基本的には直線道路前提で白の路面標示限定、センターラインが黄色だと機能しません
残るは追突の自動減速位?(体験しませんでしたが・・・)
通勤で高速使ったり、月に何度か高速で移動するなら良いですが年に1・2回しか高速に乗らないような自分の両親のような使い方だとおそらく使い方忘れて使わないので要らないと思う
自分の使い方でも正直微妙・・・あれば使うけどなくてもいいかも・・・という感じ、
まぁ、後付できないのでつけるのかなぁ

ついでに試乗でホンダセンシングを試せるディーラーもかなり限られると思います。
当然ですが近くに無料の自動車専用道路がないと無理、一般道だと相当流れが良くて信号が無い道路に限られると思います

ヴェゼル本体の方は
ホンダ車は全体的にそうですが基本ステアリングが重めですね。
個人的には好きですが・・・
RS限定内装のウルトラスウェードは触り心地良いですがどうメンテしてよいのかわからないですね。
おそらく純正の他の内装よりは劣化は早いとディーラーの人が言っていました。
RSだからか足回りは少し硬めですが特に問題なし、ボディの剛性も結構あります。
エンジンは低回転静かで回転が上がると少し音がする程度、モーターも静でモーターからエンジンに切り替わりがどこなのかよくわからないくらい滑らか、気が付くとエンジンに切り替わっています。
0スタートの加速が弱い、初速が出ないです、アクセルレスポンスが悪い?モーターだから?ある程度速度が出ると普通
高速の合流なんかも特に問題なし
シートは普通、普段フルバケに乗っているともう少しサポートが欲しい、アイポイントは高くて楽です。
リアシート倒して乗り込んでみましたがフルフラットです
車中泊おすすめ車になるくらいなのでフラットにして乗り込んで上半身を起こした状態で頭の上にこぶし2つ分くらい余裕があります。
クッションを入れて寝起きでもたぶん頭をぶつけることはないでしょう。
インターナビは天気や渋滞情報がわかって良いですね。
インターナビがあれば渋滞もわかるので光のVICS要らないと思う。
ただ、車検で通信機能がなくなるので車検をホンダディーラーで受けるか受けない場合は別途1.5万円だったかで更新する必要があるようです。
ちなみにヴェゼルの車検費用を聞いたら12万、安くあげて10万らしいです。
10万なら外で車検を安くあげてインターナビ別途更新するのと同じくらいかより安いくらいかも?
RS純正タイヤの18インチはでかい、コスト考えると17インチで十分のような気がする。
乗り心地はそれほど悪くないけど・・・
ライトは体験できなかったけどHI以外すべてLED、室内灯もLEDみたい
ヘッドライトのLEDは体験したことないのでディーラーに聞いた限りだと雨で少し見難い省電力のHIDみたいな感じらしいです。
鍵のスマートキーは良いけどサイドブレーキがボタンで慣れない
ATのシフトレバーもプリウスみたいなDとRだけのタイプいったん入れてもすくセンターに戻ってくるのでギアが入っているのかどうか慣れない、パーキングはこれまたボタンだった

こんな感じ・・・思いついたこと適当に書いていて疲れました。。。
Posted at 2016/09/18 08:18:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月16日 イイね!

みんなマラカスが悪いんだ・・・

さんざん悩みましたが明日からの広島・四国はキャンセルしました。
一番最初の宿だけキャンセル料が発生してしまった。
みんなマラカスが悪いんだ・・・

しかし、宿はキャンセルしても9連休は残るわけで・・・一気にやることがなくなりました。
そもそも旅行に行くために事前にある程度やること終わらせています・・・

とりあえず思いつくのは
S2000のオイル交換
洗車(天気悪いので来週の土日かな・・・)
自転車のワイヤー交換

位です。
1日で終わりそう・・・

後はホンダのディーラー行ってヴェゼルの試乗して新車で買う気がないのに冷やかしで見積もりでも貰ってこようかな?
Posted at 2016/09/16 19:18:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「リングフィット500日達成、3日に1回くらいやっているので始めてからだと1500日位かな?リングフィット2はまだですか?」
何シテル?   07/20 13:47
NDロードスターRSに乗っています

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
456789 10
1112131415 16 17
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

マツダ純正 NR-A用エアコンリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:01:50
ホイール洗車&WAX(前2本) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 13:09:15

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
旧NDから乗り換えました。 1年落ち、走行4000k、ほぼフルオプションのRS、乗り出し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
7・8年前の軽井沢ミーティングの約束通りNDロードスターが発売されたのでロードスターに帰 ...
その他 GIANT その他 GIANT
自転車なんて登録できたんだ・・・ 2008年に購入してほぼノーメンテで約7年乗ってきま ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
AP1 120型 平成15年式。 購入は2007年(平成19年)です。 最初は初期型・無 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation