• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおと_のブログ一覧

2016年11月29日 イイね!

乗り換えました。

乗り換えました。はじめてのスズキ車です。



昨年まで冬は車にカバーをかけて自転車通勤、雪や雨の日は最悪バスで行っていたのですが今年から緊急の呼び出しがあるので夜間等に最悪車が必要になりました。
最初はNDにスタッドレスでもいいかなあ・・・と考えていたのですがRSだと16インチのスタッドレスになり10万位かかる、さらに南アルプス近辺で青空駐車だと冬場車に霜が降りる(結露が凍結する)ので塗装にもダメージの可能性有
だったら実家にある軽トラが冬は使っていないのでスタッドレス履かせて持ってきて代わりにNDを実家の車庫にカバーかけて保管しておけばスタッドレス代金も2万位で済んで塗装も傷まず万事解決
という理由で乗り換え決行
NDは代わりに車庫でお留守番です。

一応3面壁で屋根付きなので青空にカバーだけだった昨年までより条件は良いと思います。

でも、軽トラで一般道160kは結構つらかったです。
普通の幹線道路は良いのですが峠道が辛い・・・
シートがホールド性?それって食べれるの?という回答が来そうなただの板
さらに車高が高いので今までの感じで曲がると曲がるたびに車とドライバーが転がりそうになります。

パワステ・オーディオ・エアコン何も付いていませんが運転だけは結構楽しいです。
ギアがやたらと低い方に固まっているので最高速度は出ませんがどんな坂でもぐんぐん登り、ギアの間隔も近いのかヒール&トゥも結構適当でもうまくいきます。
正直素のNDロードスターよりヒール&トゥやりやすいですw

車冬眠でブログも書くことがなくなるので復活は来年3月頃になると思います。。。
Posted at 2016/11/29 19:25:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月21日 イイね!

こんなの絶対間違えるわ・・・

会社の車が1台更新になったのですが来た車が新車のマツダCX-3

不特定多数が運転する車で今まで全車ガソリンなのにいきなり1台だけ軽油です。
こんなのぜひ間違えてガソリン給油してくださいと言っているようなものです。
何考えて社用車にディーゼル1台混ぜるかね・・・
リスク管理、リスク管理というならガソリン車の中に1台だけディーゼルを混ぜるリスクを管理しろよ・・・

ほぼ100%誰か間違えるので新車で来て早々運転席にテプラでデカデカと『軽油』と貼っておきました。
ついでに給油カードにも念のため貼っておきましたがこんなの車選ぶ段階で分かってほしいですね。。。
Posted at 2016/11/21 21:44:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月20日 イイね!

それはさておき、ビフォーアフター

なぜか助手席側2枚だったので助手席側しかつけていませんがとりあえず装着前後の比較写真を撮りました。

ビフォー


アフターその1(付けてそのまま)


アフターその2(適当にミラー位置修正)


付けると外側もそうですがだいぶ内側まで広がります。
結果的にミラーを外側まで向けられるので視野角が広がります。
BSMの表示スペースが青ではないので結構目立ちますね。

RSはBSM標準装備なので対応品にしましたが未対応品をつけるとどうなるのでしょうね・・・
BSM点灯が見えないだけだったら最悪音は鳴るので未対応品でもいいかもしれませんね。

今まで車すべてこの手のワイドミラーをつけていたので同様に付けないと視野が狭くて怖いです。
Posted at 2016/11/20 18:18:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月20日 イイね!

なん・・・だと・・・

サイドミラーの写す範囲が狭く特に夜間左折時に自転車等来ているか判りづらいため
ZOOMエンジのブルーワイドミラーを購入したのですが・・・

助手席側をまず装着していざ運転席側を装着・・・という段階で気が付きました。

これ2枚とも助手席側のミラーじゃね・・・?


画像の助手席側のミラーにはすでにブルーワイドミラーが装着済みで手に持っているのが残った1枚です。
BSM付用だったので運転席側をつけようとしたら表示用のスペースが上になるはずが下に来たので左右逆につけてしまったのかと焦りました。。。

試に運転席側のミラーに合わせてみましたがどう見ても形が違います。
こんなことってあるのですね・・・

電話をしてみましたが休業日だったのでとりあえずメールを入れておきました。
Posted at 2016/11/20 15:07:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月16日 イイね!

体重は落ちても腹回りだけはなかなか落ちないというのは本当ですね

本日、身体検査で

身長 165㎝
体重 55㎏
BMI 20(くらい)
腹囲 68㎝

でした。
最近ようやく入社当時のスーツ(20年もの)がまた着れるようになったのでほぼ体形が戻ったと思います。
体重を戻す(MAX時68㎏から)のは1年位で戻せたのですがそれでも腹回りが微妙にきつくてズボンが履けませんでしたが最近ようやく普通に履けるようになってきました。
腹囲を落とすのは2・3年かかりました。。。

といっても最初の1年位はやせようと頑張ってジョギング等していましたがここ2年位は通勤片道10kを自転車で通うくらいでほかには何もしていなかったので頑張ればもっと早くに落とせたかもしれませんが・・・
Posted at 2016/11/16 18:58:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アライメント調整前後で同じルートを走ってみたけどある程度頑張った走りをすると別物ですね。ステアリングで抑え込むというような行為がほとんど無くなるので楽に狙ったルートを走れます。調整後のみ乗っているとそれが当然に感じますがたま調整前後で乗り比べるとアライメント調整の必要性を感じます」
何シテル?   07/06 16:40
NDロードスターRSに乗っています

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 34 5
67891011 12
131415 16171819
20 212223242526
2728 2930   

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
旧NDから乗り換えました。 1年落ち、走行4000k、ほぼフルオプションのRS、乗り出し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
7・8年前の軽井沢ミーティングの約束通りNDロードスターが発売されたのでロードスターに帰 ...
その他 GIANT その他 GIANT
自転車なんて登録できたんだ・・・ 2008年に購入してほぼノーメンテで約7年乗ってきま ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
AP1 120型 平成15年式。 購入は2007年(平成19年)です。 最初は初期型・無 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation