• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおと_のブログ一覧

2017年11月26日 イイね!

乗り換えました。

乗り換えました。また3か月ちょっとよろしく

オーディオすらついていない(壊れている)ので実家からの160kちょっとがかなり遠く感じます。
その代わりに16インチスタッドレス+ホイール10万円と冬場青空駐車の霜や凍結による塗装の痛みから解放されます。
南アルプス近辺も青空だと車にも霜が降りますからね。。。
どうせ冬場は軽トラ使っていないので昨年同様有効活用

ロードスターは実家の車庫で春までお留守番

Posted at 2017/11/26 15:35:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月19日 イイね!

自動車税をnanaco+福利厚生倶楽部+auウォレットで払うとすこし凄い(手間も凄い)

昔からnanacoで自動車税が払えるのは知っていたのですができるクレジットカードの数が限られるので面倒だったためやっていませんでした。

ですが最近auウォレットカードを作り、福利厚生倶楽部からクレジットでnanacoギフトが購入できるので自分の場合やる気になればこんなことが出来るようです。

1.Orico Card THE POINT(1%ポイント)
 ↓
2.auウォレットカード(0.5%ポイント)
 ↓
3.福利厚生倶楽部nanacoギフト(1%割引)
 ↓
4.nanaco支払

NDの自動車税が34500円なので2.5%の862.5円お得
手間を考えると微妙ですけどね。。。
何が面倒くさいってnanacoギフトが1000円券しかないので35枚も購入(1回10枚が限度なので4回購入)+35回コード入力する必要がある点
単純作業を繰り返し行わせる拷問かな?


これなら今も使っていますが単純にAmazonギフト券の方が50000円券があるので便利です
自動車税には使えませんけど・・・

1.Orico Card THE POINT(1%ポイント)
 ↓
2.auウォレットカード(0.5%ポイント)
 ↓
3.福利厚生倶楽部Amazonギフト(2%割引)
 ↓
4.Amazon支払(オリコモール経由1.0%ポイント)

4.5%割引なので50000円なら2250円お得
これの便利な点はオリコカードはAmazonギフトかauウォレットにポイントが変換出来てauウォレットのポイントはそのままauウォレットで消費できるのですべてのポイントがAmazonの買い物だけで消費できる点
オリコモール経由Amazon購入時にオリコカードを使わない場合でもポイントつくのか不安でしたが普通に付いているようです。
やってみるまで50000円をAmazonで使うか不安でしたが生活用品等を買うようにしていると1年位で使い切ります。
昔自分がやった時はauウォレットカードを介していませんが1.2をYAHOOカードで行い、YAHOOカードが何でも3%ポイントキャンペーン時だったのでさらにお得でした


ちなみにYAHOOカードのブランドがマスターカードならauウォレットにチャージできるので3倍キャンペーン期間に3倍貰える限界までウォレットにチャージしておいて生活費や必要に応じて上記の方法を行えばnanaco支払いは4.5%割引、Amazonギフトは6.5%割引、通常のカード払い(ウォレット)は3.5%割引になりますのでさらにお得になるはずです。
条件が厳しいので自分はできていませんけど・・・
過去の3倍限度額は利用額100万円(Tポイント3万)だったのでauウオレットのチャージ限度額とちょうど同じになります。
100万チャージすると使い切るまでどれだけかかるのかわかりませんが自分の年間クレジットカード使用額が120万位なので利便が多少落ちるウォレットカードだと2年位でしょうか?
3倍キャンペーン時に貰えるTポイントは期間限定でなく通常ポイントなので自分はエネオスで給油の際に使用しています。

【追記】
福利厚生倶楽部は2017年時点ではauウォレットで支払いできましたが2018年5月時点(おそらく4月9日のクラブギフト導入後?)では使用できなくなっています。
ただしクラブギフト0.5%が追加され金券類購入にも適用されるのでauウォレット使わなくても全体の%は変わりません
Posted at 2017/11/19 10:39:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月12日 イイね!

もみじ湖とか・・・

もみじ湖とか・・・行って来ました。

昨日に比べて寒い寒い、最低気温3度でした。
予報で寒いと聞いていたので防寒用のインナーを1枚着こんでいって正解でした。
そうでなければさすがにオープンは耐えられませんでした。
国道152号の途中から林道で向かったのですが午前10時位でも気温5度位で日影は霜が降りていました。。。



やはり紅葉も終わりです。


場所により何とか行けるかなぁという感じ




ダムから
やはり少し遅かったです。


ちなみに国道152号から向かうと152号からの入口に中型車以上すれ違い不可と書いてあるので躊躇しますが普通に通れます。
画像の場所から狭くなりますが狭いと言っても1.5車線位はあり舗装も良好、その区間も1kもありません。


それよりもマツコネのナビだとなぜかこのあたりの道路がつながっていないことの方が問題です。
ナビだけを信じると道がつながっていないので通り抜け出来ないのかと思います。

152号から狭小区間に至るまではセンターラインもある幅広2車で非常に走りやすいです。
正直もみじ湖の県道442号よりこちらの林道の方が全然走りやすい
152号からもみじ湖に至るまで本当に何もないですが道だけは綺麗です。


152号に戻るついでに高遠にもよってみましたがこちらももう終わりですね。


なんとか見れるのも数本程度でほとんど落ちていました。
Posted at 2017/11/12 18:11:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月12日 イイね!

最高の防寒ドライビンググローブを発見してしまった・・・かもしれない・・・

今まで冬のオープンドライブにいろいろな手袋を試してみましたがどれもグリップがいまいちで急な動作時に滑りそうで怖かったのですが部屋にあったのをなんとなく使ってみたら素手で運転しているのと遜色なく最高でした。


ワークマンの軽作業用手袋

コスパも最高3つ入りで1000円、しかも洗って使えます。
車や自転車の整備に使っているものですがモノタロウでも同じような手袋同じような値段で買えます。

さすがにこの時期は単体だと寒いのでインナーにジョギング用手袋を入れれば暖かです。

本日オープン走行で最低気温3度でさすがに暖房は入れていましたが左右の窓を下げてずっと走っていても指先が寒くなることもなく特に問題ありませんでした。

見た目さえ気にしなければコスパも良い最高ドライビンググローブだと思います。
グリップがしっかりしているのが本当に最高、今までグローブのグリップ不足で悩んでいたのが馬鹿みたいに使えます。
それに両方ともぴっちりしている手袋なので操作性も損ないません。
Posted at 2017/11/12 16:04:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月11日 イイね!

河口湖紅葉回廊とか・・・

河口湖紅葉回廊とか・・・午前中に部屋と自転車・車の掃除を済ませて午後から先週パスした紅葉回廊に行ってみました。







ダメでした。

ここ2・3年毎年行っていますが紅葉回廊はタイミングが本当に難しいです。
まず、回廊が全面紅葉に覆われることはほぼないのでどのタイミングでも紅葉と青葉のコラボになってしまいます。
ここ最近は回廊内の一部紅葉してそれが散ってしまってからそのあとの紅葉が始まるのでいつ行ってもなんとなく寂しい写真になってしまいます。
河口湖の湖畔の紅葉とセットで見たいところですが湖畔の紅葉が最盛期には回廊は青く、回廊が紅葉し始めると湖畔は散り始めるのでセットでというわけにはなかなかいきません。
ネットで山梨の紅葉を調べると紅葉回廊が一番に来ますがタイミングが合えば本当に素晴らしいと思いますがまず合わない(最悪そのタイミングすら来ない)ので個人的には別の場所の方がおすすめだと思います。

湖畔の紅葉はほぼ散ってしまっていましたが少しだけありました。

河口湖に行ったついでに富士山 桜 五重塔で有名な新倉山浅間公園に行ってみましたがこちらも終わっていました。

先週まだ早いかとパスしたのですが寄っておけばよかった。。。
下の方が幾らか紅葉していましたがもう終わりですね。

というか午後から行くと富士山がことごとく逆光になるので辛いです。。。
Posted at 2017/11/11 18:03:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「リングフィット500日達成、3日に1回くらいやっているので始めてからだと1500日位かな?リングフィット2はまだですか?」
何シテル?   07/20 13:47
NDロードスターRSに乗っています

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   123 4
5678 910 11
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

マツダ純正 NR-A用エアコンリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:01:50
ホイール洗車&WAX(前2本) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 13:09:15

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
旧NDから乗り換えました。 1年落ち、走行4000k、ほぼフルオプションのRS、乗り出し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
7・8年前の軽井沢ミーティングの約束通りNDロードスターが発売されたのでロードスターに帰 ...
その他 GIANT その他 GIANT
自転車なんて登録できたんだ・・・ 2008年に購入してほぼノーメンテで約7年乗ってきま ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
AP1 120型 平成15年式。 購入は2007年(平成19年)です。 最初は初期型・無 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation