• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおと_のブログ一覧

2019年03月31日 イイね!

桜なんて(ちょっとしか)なかった・・・

先週の土日天気が良かったのに体調不良でダウンしていたので今週は桜を求めて黄金崎へ行ってみました。
メジャーな桜スポットは混雑しそうなので桜といわれてそれほど思いつかなそうな場所へ
ルートは何時のもルート
まず、煌めきの丘


菜の花が咲いていました


黄金崎


風が強くて海が荒れていました。
高さ10m位あるのに風でしぶきが飛んできます。。。


富士山も微妙に隠れています。


一応、桜まつりだったのですがまだ2分咲き位


遠景でこんな感じ・・・見るなら来週かな?


帰りは山登り、西天城高原


西伊豆スカイライン
風は強かったですが天気は良かったですね。


戸田駐車場


ふっじさーん
ここを走りながら写真を撮ってもらえば映えるでしょうね。


達磨山レストハウスからもきれいに見えていました。


ルート上もちらほら咲いていましたがどこも満開という感じではなく少し早いですね。
来週末だと今度は少し遅いのかな??
Posted at 2019/03/31 20:44:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月24日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】

Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:知っています。

Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:制動力とダスト量のバランス

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/24 09:20:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年03月22日 イイね!

思い付きで九州行ってきました(7日目)

7日目、最終日は宮崎県に行きました。
天気が相変わらずすっきりしないので残念でしたが・・・

宮崎県入ってすぐの県道3号あたりだったかな?
県道3号~黒潮ロードと快走路で北上したのですが舗装が悪い箇所がちょこちょこあって意外と疲れます。


途中でところどころ山桜?も咲いていました。


宮崎自動車道から東進して海沿いに出て青島
ここの良いところは比較的近くに無料の駐車場が多いところ


絵馬通り


島の中だけ生えている植物が違います。
南国風


津波にノーガードな灯台
色々見てきましたがここまでノーガードなのは初めて見ました
見ているだけで不安になりますが今まで問題ないということは大丈夫なのでしょうね・・・


足元は砂?ではなく大量の貝殻というのも珍しいです。


車に戻ってフェニックスロードを南進


南進


南進


都井岬に到着


国道から先は馬が放牧されている有料道路?です


道路の真ん中を普通に馬が歩いているので注意が必要
しかし馬も慣れているのかくるまが真横を通っても全く動じないですね。。。


終点、都井岬灯台
ここでしか売っていない限定ストラップがちょっと気になりました・・・


馬抜きにしても見晴らしの良い道路だと思います。
天気が良ければ・・・いつかリベンジしたいですね。


そして志布志からフェリーでさよなら九州
出航時に職員の人が手を振ってくれるのがちょっとうれしい


フェリーは行きと同じ個室(スーペリア)ですが1年前にできたばかりらしく少し狭いビジネスホテルレベルの個室です。


個室にシャワートイレ付、神戸~大分航路は同レベルの個室でも付いていませんでしたのでどちらかを選択するなら圧倒的に大阪~志布志航路のほうが快適です




中はこんな感じです。
売店・自販機は安いということはないですが専売だから割り増し料金が加算されているということもないので普通に利用できるレベル
電子マネー等一切使えないので現金必須ですが・・・


本日のルート
念願のフェニックスロードでしたが天気が残念、いつかまた晴れているときに来たいです。
Posted at 2019/03/30 10:56:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月21日 イイね!

思い付きで九州行ってきました(6日目)

6日目は当初ここで佐多岬に行く予定でしたが雨の予報で繰り上げたため1日フリー
午後から雨が上がる予報だったので前日スルーした桜島に行ってみました。

県道71号千本イチョウ
ここに何があるわけでもなく休憩しただけです
ここに至るまで濃霧で数m先も見えないような状況でした。


西側が微妙に晴れている?


その後桜島到着も小雨、雨が上がるまでレインボー桜島で温泉につかりつつ2時間ほど晴れるのを待ちました。

しかし、一向に晴れないので移動開始
赤水展望広場公園、叫びの像


やはり西側から微妙に日が差してきています。。。


湯之平展望
前に来た時こんな雰囲気だったかな?と思ったら背面に風景が全く見えないからですね。
曇っていると晴れているときと全く印象が異なります。


何にも見えません。。。


足元に火山灰があり結構滑ります。


下山したあたりから天気が若干よくなりとりあえずオープン走行
黒神埋没鳥居


しかし、快晴とはいかず曇空、気分も乗らないので昨日走った海沿いの県道68号鹿屋吾平佐多線が近くて水場もあるので内装掃除が出来そうだと移動して掃除開始
う~ん、シーサイドラインの無駄遣い

内装を拭いたタオルをゆすいだら泥水が出てきました。。。
連日オープン走行する際は最低内装掃除の道具を持って行かないと室内がすごいことになります。

本日の走行ルート
1日すっきりしない天気でしたので仕方がないですね。。。
Posted at 2019/03/25 16:03:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月20日 イイね!

思い付きで九州行ってきました(5日目)

5日目はひたすら南下しました。
翌日が雨予報だったので前日の宿泊場所を変更してのひたすら南下

人吉ループ橋


途中トイレ休憩したら野良犬がいました。
野良猫はよく見ますが犬は珍しいです。


えびの駅近くの踏切
何というわけでもありませんがあまりにも何もない、侵入対策等皆無だったため撮りました。

ちなみに周辺の道路は教習所が近いのか一般車より教習車の方が多いです。
教習所の中に迷い込んだ気分になります。。。

えびのから霧島に向かう県道30号
白鳥展望


平日走っている車は皆無に近く勾配もきついため休憩するとタイヤが臭い・・・


本当はえびのスカイラインへ行きたかったのですが火山の影響で通行止め
事前に調べて回避しましたがえびの市内では特に通行止情報が出ていなかったので事前の情報収集が必須と思われます。
写真は登り切ったえびの高原側からです。


その先鹿児島県道1号


東にそれて県道104号
ここも火山の影響で通行止?のような情報がありましたが直前まで何もなかったので行ってみたら走れました。


延々南下して県道491号大川原小村線辺りだと思う・・・


さらに南下して道の駅たるみずで足湯休憩、10年前もここで休憩しています。


まだまだ南下します。
今度は海沿い県道68号鹿屋吾平佐多線


上の写真から少し行くといきなり海に鳥居が現れたので寄ってみました


水がものすごく綺麗


学問の神様を祭っているようでした。


まだ南下します
道の駅錦江にしきの里か根占のどちらか・・・(よく覚えていない)


やっと到着、佐多岬





秘境・・・というのを想像していましたがめちゃくちゃ整備されています。


駐車場から展望まで800mほどありますがスロープ完備でなんと車いすでも行けます。


その展望台は冷暖房完備で車いす対応トイレまで備えています。
便利なのは良いですがなんと言うかやりすぎ感が・・・


そして駐車場に戻ってきて驚きの事実
まだ先があったのか・・・現在は休止されているようですので行きたくても行けませんが・・・

後日ラジオで知ったのですが佐多岬に自分が行ったのが3月20日で3月24日に全面リニューアルオープン予定。
本当にオープン直前に行ったようです。
施設の方はほぼ完成していましたが・・・

そして佐多岬から少し北上すると日本で一番南にあるのでは?と思われる宗谷岬への案内看板が出ていました。
いつか行きたいですねぇ・・・


おしまい


本日のルート
ひたすら南下して戻りました。
Posted at 2019/03/25 13:10:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「リングフィット500日達成、3日に1回くらいやっているので始めてからだと1500日位かな?リングフィット2はまだですか?」
何シテル?   07/20 13:47
NDロードスターRSに乗っています

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
3456789
101112131415 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
旧NDから乗り換えました。 1年落ち、走行4000k、ほぼフルオプションのRS、乗り出し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
7・8年前の軽井沢ミーティングの約束通りNDロードスターが発売されたのでロードスターに帰 ...
その他 GIANT その他 GIANT
自転車なんて登録できたんだ・・・ 2008年に購入してほぼノーメンテで約7年乗ってきま ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
AP1 120型 平成15年式。 購入は2007年(平成19年)です。 最初は初期型・無 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation