• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クリームパンの愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2015年5月31日

エアコン、インフォパネル周りの照明を白LEDにすると... スピードメーターの緑が気になり始めるのが性w 結局こちらもLED打ち換える羽目に...

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ノーマルの緑です。
これはこれでいい色だと思うんですが...
難易度の高いとされるスピードメーターの基盤に挑みます!
2
メーターの針抜き作業。
これが一番神経を使う工程のようです。今回引き抜くのに使用したのはエーモンの内張り剥がし。
左指で針が斜めにならないように水平を保ちながら右手で内張り剥がしにゆっくり力を加えていきました。4つともうまく抜けました◎
3
最終的に6つに分解されます。
4
今回も1608LED(白)に打ち換えです。
参考までに大きさの比較。
10円玉→米粒→1608
不用意なクシャミ、鼻息で吹き飛んでいきますw
5
今回の変更はタコ×3、スピード×4、水温×1、燃料×1、液晶パネル×2、シフトポジション×4、フォグ×1、ウインカー×2の計18ヶ所。
6
完成!まるで別物になってしまいました(^^;
7
ついでに常時点灯用の整流ダイオード&復帰スイッチも組んでみました。
8
常時点灯も白だからかいい感じですね(^^)
以上になります。
今回も諸先輩方のお手本を参考にさせていただきました。ありがとうございましたm(__)m

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【試行錯誤】セカンドシート暑さ対策

難易度:

ドアガード取り付け

難易度:

【満足度80%】エンブレム塗装しました

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

貧乏履き。

難易度:

ドラレコ取り外し

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年5月31日 22:10
やるのうヽ(´ー`)ノ
コメントへの返答
2015年6月1日 10:20
スピードメーターの弄り、なかなか面白いよ。部品代もLEDチップ20個→ワンコイン(500円)で出来ちゃいます(^^)

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI ヘッドライト ウレタンクリヤー処理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1111262/car/2377689/6022769/note.aspx
何シテル?   09/27 18:24
クリームパンと申します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RAYS A.LAP-J & OPEN COUNTRY R/T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/14 20:45:19

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
通勤、普段乗り仕様車! 少しずつ消耗箇所リフレッシュ中です。
スバル R2 スバル R2
嫁さん専用機。
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
楽しいバイクですがブレーキが弱くよく怖い思いをします(☆o☆)
カワサキ Ninja ZX-9R カワサキ Ninja ZX-9R
峠、サーキット、ツーリング何でもこなす万能機でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation