• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

炎のストッパーの愛車 [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2008年3月26日

マップランプドア連動化③

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
配線の内張り通しに成功したので、
先にセンターは元に戻します。
2
さてマップランプへの配線です。

図の端子ラインがドアマイナスによるランプが点灯する場所ですので、
ハンダでリード線を固定します。
3
事前に用意しておいた整流ダイオードの配線を取り付けます。
4
それをセンターから引いていたリード線と接続し、
マップランプも元に戻します。
5
さて試験点灯。
ドアオープンで、ルームランプもマップランプも同時点灯しました!
連動化成功です!!

また整流ダイオード仕様ですので、
マップランプを点けても、ルームランプは点きません。
逆も正常に作動します^^

いや~、
ストリームに続いてのマップランプドア連動化。
やっぱ高級感が出るね~!

でも、欲をいえばコネクタがあるなら標準にして欲しいね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ワイパーゴム交換&ラゲッジランプ取付

難易度:

バック灯が切れてた…。

難易度:

ハザードランプボタン球交換

難易度:

アンダーネオン LED 取付

難易度:

マスタースイッチ修理できず

難易度:

運転席シートベルトバックル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年5月14日 22:33
こんばんは。
いつも炎のストッパーさんのDIYは
感心いたしております。

これは高級感があって良いですね!
これなら自分にも出来そうなので
参考にさせていだきます。
コメントへの返答
2008年5月17日 17:47
こんにちは。
コメ、ありがとうございます。

この連動式にすると、本当に高級感でうますよね。

ただDIYしてて思ったのは、
コネクタが準備してあるなら、標準で配線してくれよってことですね。
大してコストかから無いだろうに・・・(笑)
2008年5月18日 9:30
おはよございます。

質問ですが、整流ダイオードの接続はマップランプ側1端子に集約して問題ないのでしょうか?整備手帳①の写真では1端子→2端子にされているようでしたが。もしこれで良いのであれば、整流ダイオード1本だけで良いと思うのですが?
コメントへの返答
2008年5月18日 15:40
そうなんです。
1本で問題なしですね。
ワタスは、ストのときに2本使ったので今回も2本にしたんですが、
結局、集約してるので1本無駄になってます(笑)
2008年5月23日 21:39
こんばんは。また質問させてください。
写真2で、リード線の一方がマップランプの端子にハンダ付けされていますが、これはダイオードのカソード側がですか?
よろしくお願いします。
コメントへの返答
2008年5月23日 21:52
こんばんは。
電流がアノード側からカソード側へ流れますよね。
つまりボディマイナスへ電流を流しますので、アノード側が半田付けになります。
取り付け頑張ってくださいね。
2008年5月24日 13:16
こんにちは。
上記のアドバイスをいただいて、先ほど無事作業を完了しました。リード線1mほど、ダイオード1本ですみましたから手持ちの材料で間に合い非常に安価ですみました。これは夜は便利そうですね。またまたお世話になりましてありがとうございました。
今後ともご指導をよろしくお願いします。
コメントへの返答
2008年5月24日 19:08
お役に立ててよかったです~
やっぱ便利ですよね。
フィットくらいなら標準にして欲しいけど(わら
2008年9月5日 2:35
はじめまして。
マップランプドア連動化を見て参考にさせて頂いて作業しています。

ページの手順どおりに作業したのですがわからないので教えていただけるとありがたいです。

接続が全て終了した状態でドアを開けたらマップランプも連動して点灯しますよね。そのときにルームランプのスイッチをオフにしたらマップランプも一緒に消灯するのでしょうか?私のはずっと点灯したままなので・・

あと↑の状態のときにマップランプをオフにしてもずっと点灯したままになっているのですがこれは正しい状態なのでしょうか?
もし配線の仕方が間違っていたらと思って・・。

わかりにくい説明かもしれませんが是非教えてください。
コメントへの返答
2008年9月10日 20:50
こんばんは。
コメントの返信が遅くなりました。

このドア連動化は、ドアオープンでマップランプが点灯する仕様ですので、ドアを開けて点灯するのは正常ですよ。

また整流ダイオードでルームランプと別回路となっている訳ですので、ルームランプをOFFにしても、ドアが開いていればマップランプは点灯したままになります。

回答になったでしょうか?
2008年9月11日 0:06
こんばんは。
返信ありがとうございました。

自分の配線の仕方が間違っていなかったので安心しました^^

ご回答ありがとうございました (o_ _)o))
コメントへの返答
2008年9月15日 20:57
こんばんは。
いえいえ。
無事に解決よかったです。
2009年6月22日 19:56
はじめましてm(__)m
電気に弱い私でもわかりやすい解説で参考になりました。
近いうちに真似させてけださい!
コメントへの返答
2009年6月28日 21:28
こんばんは。
コメントありがとうございます。
お役に立てたら幸いです。
高級感増しますよ~

プロフィール

「ぶっかけオフなう!

先程、撤収しました!!」
何シテル?   05/18 15:16
ドライビングは僕自身だ。 パーソナリティも、キャラクターも、 生き方さえも表現できる。 自分を大切に、安全に、 しかもスタイルをもって気持ちよく走り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オートブレーキホールドキットを付ける! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 06:53:40
テールゲートスポイラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:51:43
AQUA シビックFL系 フロントバンパーシート(シートカラー:ピアノブラックシート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 05:11:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
50th Anniversary CIVIC シビックと同じ年に生まれたのも何かの縁 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
フィットGE6からの乗り換え 14年ぶりの嫁さんのNEW CARです!! 新型より ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
9年ぶりにCR-Vオーナーに返り咲きました! RD1から4世代目となるRM1。 シビッ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
3代目愛車のライフです。 旧規格の時代の復活版、いわゆる2代目ライフです! 雑誌で掲載さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation