• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZAKU06R2のブログ一覧

2021年07月31日 イイね!

パソコンからSDカードに保存した音楽をナビゲーションで再生した時、どの様な曲順で再生されますか? その3

6月3日に調査のためディーラーに預けたSDカードがメーカーから返却されてきたとのことで引き取ってきました。

結果は

調査中!

SDカードの中身はコピーしたからいらないとのことも模様。
本当にそうなのかな?
楽曲データの再生順はフォルダを選択した場合、SD カードに書かれた順番のはず。
それを中身を別の媒体にコピーしたからそちらで検証するとなると、真因に行きつくのか甚だ疑問である。

アルファードのメーカーナビはどこが作っているのかな?トヨタ自動車自体が設計開発製造しているとは思えない。シエンタのNSZT-Y68Tとヒューマンインターフェースが似ているからデンソーテンが作っているのかな?
だとしたらトヨタ自動車はナビメーカーに丸投げで自分たちは何も解決の努力をしないだろう。

ディーラー担当者は「しばらくお待ちください。」と言っているけど、いつまで待てば結論が出ることやら…。
Posted at 2021/07/31 19:28:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの事 | 日記
2021年07月15日 イイね!

職域接種

娘が昨年就職した会社が同居家族もcovid-19ワクチンの職域接種対象とするとのことで、ありがたく7/13にワクチン接種(モデルナワクチン)を受けました。
昨日(7/14)は接種部位に痛み(筋肉痛のような骨が痛いような…)が出ただけで発熱はありませんでした。
昨今、40~60歳台に感染が増えているという報道が多く流れているのでありがたい限りです。
Posted at 2021/07/15 17:03:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の事 | 日記
2021年07月07日 イイね!

それはダメでしょ。横浜トヨペットの整備

シエンタの24か月点検時に粘性の高いオイルが入った件、私が信頼している方に連絡したところ、お店の整備担当から電話が入りました。
色々とやり取りはあったのですが、
・整備オーダーは営業担当者が入力してエンジニアに渡される。
…ここでまず驚き。整備担当者ではなく、車を売るスーツを着た営業がオイルの種類を決めて作業させている。
営業担当者でもメカに詳しい人もいるかもしれないけど、ほとんどは素人のはず。
実際、私の営業担当者もシエンタのエンジンが2種類あって、それぞれに最適なオイルが異なることを知らなかったらしい。

ダメでしょ!!


車を知らない人がメンテナンスのオーダーを出していたなんて信じられない。
ABとかYHとかならまだしもディーラーだよ!
ありえんでしょ!

私のシエンタのエンジンは2NRで0W-16も0W-20も使える。しかしながら1NZのエンジンは0W-20しか使えない。
今回の事象が逆だったらエンジン、壊れてるから。

電話をよこした整備担当者は
・距離を走る人はあえて粘性の高いオイルを入れることがある。その場合はオーダーに書いている。
・今後はオーダーとボンネットに書いてあるオイルに違いがある場合は整備担当者が確認する。
なんて言ってたけど、人頼みのチェックは絶対漏れるからダメ。

整備ができる人が整備のオーダーを指示するべき。
まずはそこを改善すべきでしょ!

と話しました。

私のシエンタをディーラーでエンジンオイルを交換した回数は今回を含めて4回。
請求書を見ると4回のうち3回は営業担当者の名前(すべて違う方)で1回はアシスタントの女性。驚くべきことに正しい0W-16を指示したのは彼女だけだった。

ディーラーが今回の事象を間違い、ミスというのならば75%の確率で間違い、ミスを起こしており、これは間違いやミスというレベルの話ではなく、根本的な問題があるとは思っていた。
やはり根本的な問題がありましたね。

また、横浜トヨペットを教育してしまった…。

かみさんいわく
「愉快な人たち…」

はぁ

Posted at 2021/07/07 19:18:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマの事 | 日記
2021年07月07日 イイね!

おいおい…大丈夫か?横浜トヨペットの整備

2021年7月7日、七夕だね。
シエンタ君の2回目法定点検(24か月点検)をディーラーにて受けました。
作業内容をみんカラに記録していて気づいてしまいました。

2020年7月の12か月点検時にはエンジンオイルが0W-16が入っている。
今回は0W-20だぞ。
なんでやねん?

何が正しいのか。
1.シエンタのマニュアルを見る
指定銘柄として
エンジン型式2NRには0W-16が最も省燃費性に優れる。=最も良い
0W-20は2段目に記載されている。=2番目
ちなみに1NZは0W-20が最も省燃費であると書かれている。0W-16の適用はない。
(アルファードハイブリッドは0W-20が推奨)
2.過去の整備ではどうだったのか?
・6か月点検=0W-20
・12か月法定点検=0W-16
・18か月点検=0W-20
・24か月点検=0W-20
3.お値段は0W-16の方が少し高い

これはディーラーに訊いてみるしかない。ということで電話連絡。

営業担当が別の電話に出ていたので電話に出たサービスの方に、これこれしかじかの話をしたところ、
「サービスメニューの入力時のミスです。すみません。」
と簡単な回答。
4回中、3回もミスが生じるものなの?
たしかに、適用外のオイルではないから大事ではないけどさあ…と言うと
「サービスメニューは手入力なので…」
ということは適用外のオイルが指定されることが無きにしも非ずということ??

こんな仕組みで横浜トヨペットのサービスは大丈夫なのだろうか?
ディーラー整備だからと言ってこのような基本的なこともユーザーがいちいちチェックしないと大事になりそうな匂いがプンプンする。

なんか、残念な気分満載の七夕でした。(*_*)
Posted at 2021/07/07 13:51:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマの事 | 日記

プロフィール

「@REBOX さん
ここの農園がイチゴのベリーツという種類(大分発祥らしい)を栽培しており収穫したものを冷凍してあってそれを削っているそうです。1パック分あるとか…小粒なのを使っているので味はイマイチかな。
暑い日は体が冷え冷えになります。」
何シテル?   08/10 21:01
ZAKU06R2です。よろしくお願いします。 ZIONフリークです。 ファーストガンダムのMS06系が好きです。特に高機動型!量産型でありながら特別感を持た...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
456 78910
11121314 151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

MITSUBA / ミツバサンコーワ アルファーⅡコンパクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 21:17:22
MITSUBA / ミツバサンコーワ アルファーⅡコンパクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 21:16:38
秘密基地建設計画 室温対策内装編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 12:52:00

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド ハリアー君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
2023年6月24日 追記 エアロが組付けられ、発注時の完成形態となる。 ーーーーーー ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年5月23日 温泉色付きナンバーに交換される ーーーーーーーーーー 2025 ...
ダイハツ コペン こぺんくん (ダイハツ コペン)
買ってしまいました。 おっさんの道楽おもちゃ。 --------------- 20 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス キャンバスちゃん (ダイハツ ムーヴキャンバス)
2025年5月28日 次女へ譲渡のため関東に上陸 --------------- 2 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation