• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZAKU06R2のブログ一覧

2022年05月24日 イイね!

ライチの花

ライチの花ライチの花が咲きました。
って毎年咲くんですけど、実になりません…。何が気に入らないのやら??
このライチは沖縄から空輸された玉荷包。冷凍されていない生のライチは格別に美味しいらしい。
ライチは根が弱く、油粕などの肥料を上げると翌日には茶色くなって枯死してしまいます。…過去に経験あり(>_<)
Posted at 2022/05/24 17:41:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の事 | 日記
2022年05月23日 イイね!

家を作っています。その2(どこに建てる?)

家を建てるとき、その土地の状態を良く知ることは大事なことです。

私が気にしたところは以下です。

・地震、台風、大雨などの自然災害に強い土地か?
地震については過去に、どのような地震が起きたことがあるのか調べればわかります。また、地震ハザードステーションというサイトでその土地の地震リスクを見ることができます。かなりショッキングな情報ではありますが、参考になります。


また、台風、大雨などはハザードマップポータルサイトが役立ちます。

ここで注意しなければならないことは内水氾濫です。
2019年10月の台風19号で武蔵小杉のタワマンが内水氾濫で水没し、大変なことになったのは記憶に新しい災害です。内水氾濫は河川護岸崩壊による洪水とは異なり、大雨で下水などがあふれ出し、洪水となるものです。自治体によっては河川氾濫によるハザードマップが準備されていても、この内水氾濫のハザードマップは準備されていない自治体があります。
私が建築を進めている大分市も内水氾濫ハザードマップはありませんでした。
そうなると下水の準備状況や土地の高さ、地盤(粘土質か砂質かなど)が気になってきます。水は高いところから低いところに流れるので低い土地は危険性が高くなります。
土地の名前に谷とか沢とかが付くところは昔から低い土地であることがわかります。
昨今の台風は温暖化の影響で強力化しています。台風や大雨対策は土地選びから大きな意味を持つと思います。

・日当りはどうか?
日本は北半球に位置しており、川崎の北緯は約35°33′ほどです。
真南に対して夏至と冬至の時に太陽がどの程度の角度にあるのかは計算できます。
地球の地軸のずれを23.4°とすると川崎は
夏至=90-35.55+23.4=77.85°
冬至=90-35.55-23.4=31.05°
となります。冬至の太陽は31°程度の角度しかなく、南側に大きな建物があると太陽の恩恵を受けられないことになります。対して夏至は約78°とほぼ直上から日差しが降り注ぐことになります。
冬は太陽の日差しが恋しく、夏は遮りたい…。そこで日本の家は南側の開口を重視するわけです。
夏の日差しを遮るためには屋根から延びる庇が重要な意味を持ちます。最近の家は庇が全くない、すっきりとした壁面の家が多いのですが、夏は暑い思いをしていると思います。

さて、南側に家があった場合、冬場の日差しはどの程度確保できるのか?これは重要なことです。
これは日照計算(緯度経度選択)-高精度計算サイトで大分の冬至を計算したものです。
南側隣家までの距離を3m、隣家の高さを6mとした場合、冬至では全く日が当たらない計算になります。


それに対して夏至は

朝からずっと日が当たります。

実際、暑さ寒さのピークは夏至冬至の約2か月後なので若干は良い方向になるのですが、この結果は無視できません。
日差しは日中の室内照度の確保としても重要ですが、日射取得と日射遮蔽による気温の維持は省エネに大きく寄与します。

家のどこにリビングを持ってくるか、キッチンは?これら日差しの事を考えて隣家の状況等も含めて最適な間取りにすべきと考えます。
ホームビルダーはここまで考えているところはかなり少ないです。自分で考えて提案すべきです。

幸い、ネット上には多くの情報が流れていますし、ココナラでは間取り図を送れば日当たりをシミュレーションしてくれる方も出店しています。私も利用しました。私が利用した出展者はここ。

また自分で簡易的にシミュレーションできるツールとして日当たり君もあります。私も前述のココナラの結果と合わせ、ホームビルダーに結果を見せました。

つらつら書きましたが、安全で災害に強く、気持ちいい家を建てたいとなると下調べは重要です。
Posted at 2022/05/23 17:54:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家作りの事 | 日記
2022年05月22日 イイね!

dyson fluffyヘッド壊れる。

dyson fluffyヘッド壊れる。もうどれくらい使っているのだろう?
たしかfluffyヘッドが発売されてすぐに買ったハンディタイプのdyson。
フローリングの床でdysonを使うと大きなゴミ(猫砂とか)は弾け飛んでしまい、全然吸い取ってくれないことが多々ありました。
このfluffyヘッドはスポンジがヘッド内で回っているので猫砂を効率よく吸い取ってくれます。
今日も掃除機に装着(フローリングはfluffyヘッド、タイルカーペットはアニマルプロヘッドを使っています)し、掃除スタートしたのですが、fluffyヘッドのスポンジが回らない…。
ヘッドを分解してみますが、ゴミが絡んでいることもなく…猫の水飲み周辺に水が散っていてそれを吸ったかな??
などと思い、ヘッドをよく見ると蛇腹部分が切れて穴が空いています。ホースの付け根部分の蛇腹もパックリ割れてます(タイトル画像)。

これではスポンジが回転したとしてもゴミは吸い取れません。もしかしたら昨日までゴミを吸い取った気になっていただけかも??

このハンディdyson、筐体の樹脂部分も弱くてヒビが入っています。テープで補強しているけどそろそろ寿命かなぁ

そーじき、どうしよう…(>_<)
Posted at 2022/05/22 21:13:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の事 | 日記
2022年05月22日 イイね!

上棟式でした。

上棟式でした。5月16日、大分で建築中のおうちの上棟式でした。
今回は私の父(80歳過ぎ)と二人でアル参号機にて出かけました。
出発は前日の午後4時過ぎ。実家の横須賀で父を拾って秦野中井まで下道、そこから高速で大分へひたすら走りました。
若いころは一睡もせずに行けましたが、さすがに途中で睡魔が来たのでSAで数10分仮眠しました。
眠い時は寝るに限ります。数10分でも寝ればすっきりします。
上棟式は夕方なので別府湾SAでゆっくりすることを目標に走り、昼前には別府湾に到着しています。時間的に余裕があったので別府湾SAスマートICで高速を降りて、ホテルにチェックイン後、上棟式に出かけました。

建築会社から赤いタオルが配られ、これを首に掛けます。
なぜなのかは解りません。諸説あるようですが…。
棟梁がお清めを四方に行い、祝詞をあげ、無事に家が建つことと、工事の安全を祈願しておしまいです。

なにはともあれだんだん形にはなってきました。

旅程は走行距離1,178.19キロ、走行時間21時間52分、ハイタッチ25回でした。


帰りは佐賀関から愛媛の三崎へフェリーで渡り、途中で岡山城、岡山後楽園を見るために岡山で一泊。翌日姫路城を見て帰途につきました。




帰りは大分→岡山が
走行距離344.08キロ(フェリー含む)、走行時間10時間11分(フェリー含む)、ハイタッチ なし!!
岡山→川崎(横須賀経由)が
走行距離730.99キロ、走行時間18時間23分、ハイタッチ16回
でした。

しかし300キロ走ってハイタッチなしというのはスゴイ。(笑)
Posted at 2022/05/22 20:27:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家作りの事 | 日記
2022年05月22日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】

Q1. ガラス撥水剤や撥水ワイパーを使いますか?普段使う製品名を教えてください
回答:使用する。撥水剤はスーパーレインXが最も良い。キイロビンゴールドも使ったことがある。PIAA 超強力シリコートワイパー
Q2. 雨の日の窓ガラスについての不満、不安があれば教えてください
回答:フロントウインドウは撥水剤、撥水ワイパーであまり不満はないがサイドウインドウの水滴やサイドミラーの水滴が気になる。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/05/22 08:58:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの事 | タイアップ企画用

プロフィール

「@REBOX さん
人差指が痛々しい…」
何シテル?   09/06 20:40
ZAKU06R2です。よろしくお願いします。 ZIONフリークです。 ファーストガンダムのMS06系が好きです。特に高機動型!量産型でありながら特別感を持た...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 23 4567
89 1011 12 1314
1516 17 18192021
22 23 2425 26 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

MITSUBA / ミツバサンコーワ アルファーⅡコンパクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 21:17:22
MITSUBA / ミツバサンコーワ アルファーⅡコンパクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 21:16:38
秘密基地建設計画 室温対策内装編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 12:52:00

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド ハリアー君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
2023年6月24日 追記 エアロが組付けられ、発注時の完成形態となる。 ーーーーーー ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年5月23日 温泉色付きナンバーに交換される ーーーーーーーーーー 2025 ...
ダイハツ コペン こぺんくん (ダイハツ コペン)
買ってしまいました。 おっさんの道楽おもちゃ。 --------------- 20 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス キャンバスちゃん (ダイハツ ムーヴキャンバス)
2025年5月28日 次女へ譲渡のため関東に上陸 --------------- 2 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation