• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZAKU06R2のブログ一覧

2023年12月03日 イイね!

ハリアー君、追突される。

ハリアー君、追突される。昨日の地獄めぐりをしたせいか、私の気分が地獄送りになってしまいました。

今日はおねー様方を湯布院を案内し、その後長湯温泉でラムネ湯につかってもらう計画。
事は湯布院から長湯温泉に向かう途中で起きました。

快適な道を走っていて、交差点の信号が赤に変わりました。私の前には赤のリーフがおり、停止線を越えて停止。私もゆるゆるとリーフの後ろについて止まる寸前、ルームミラーに移る白の10アルファードの速度が落ちずに突っ込んでくるのが見えました。あっと思いましたが、何もできず。”バンっ”というすごい音とともに前に進むハリアー君…。

やられた…。ここは大分、どうしよう…

私が車を降りる前に前のリーフから運転手が降りてきました。それだけ大きな音がしたわけです。左にはGSがあり、店員のおばちゃん二人も様子を見に来てくれました。
私とリーフの運転手でハリアー君とリーフはぶつかっていないことを確認してリーフ君は出発。


とりあえず、警察の指示がでるまで現場の確保。三角表示板を初めて使ったわ。

加害者、10アルファードの運転手は私の三歳年下のおばちゃん。助手席に母親らしい人を乗せて話していた模様。ひたすら謝ってくれていましたが、
・警察に連絡
・保険会社に連絡
をすぐするように指示。30分くらいしてからお巡りさんが来てくれました。状況をお話しし、身分証明の確認や車検証、自賠責保険書の確認をして、事故処理車を待ちます。物損でもこの車が来るのね。もっとも我々のケガがわからないから呼んだのかも。

事故処理担当の警官はやはり場慣れしており、一方的な10アルファードの過失。しかしながら、傷害事件とすると実況見分やら調書やらでまた大分に来なければならない。しかも私だけではなく同乗者全員とのこと。おねー様方はリタイア組もいるのでそれでもいいんだけど(大分旅行ができる)、私の判断で物損事故でけっこうと処置。

ハリアー君の後姿はちょっと見、解らないけど結構痛々しい。

それなりの速度で当たってきているのでフレームまで逝ってなければいいけど…。
バックドアは開閉できるし、ロックもできる。しばらく走っても問題なさそうなので大丈夫そう。
心配ではあるので川崎に帰る前に大分のトヨタディーラーのどっかに見てもらおうとは思うけど。

ハリアーPHEVに付いているドラレコ(録画機能付きデジタルインナーミラー)の動画はしっかりEVENTフォルダに保管されていました。
前方の映像を見るともう少し私が動いていたらリーフにも当たっていたかも。
後方の映像はぶつかる直前に10アルファードの運転者、助手席の人の表情が良くわかるものでした。
音声は無いけどこれで十分なものだと思います。

ちなみに動画の最後のフレームが静止画として自動保存されているようです。
加害者たちの表情が…

せっかくe-fourエンブレムもGRディスチャージテープも貼ったのに、バンパー交換だよ、これ。バックドアも交換かも。あ~あ…。
コーティングもやり直し…。
Posted at 2023/12/03 21:01:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマの事 | 日記
2023年12月02日 イイね!

地獄めぐり

地獄めぐりかみさんの友人が三名、観光に羽田から飛んできました。
この三日間は大分観光のために彼女らの足になります。

今日は大分空港までお迎えに上がり、別府周辺を観光します。まずは大分空港から東九州自動車道で別府湾SAに行き、眺望を楽しんでもらいました。風が強くて寒かった。天気は良くて、四国も見えました。

別府湾スマートICで降りて、別府甘未茶屋でお昼ごはん。それぞれ、だんご汁(だんごは入ってません。手延べのうどんのようなものをだんごと言います。ほうとうに近い)定食とか上げ豆腐定食、私は数量限定の甘未茶屋弁当をオーダー。お腹が空いていたのか、写真を全く撮っていません。(笑) イメージはお店のHPでどうぞ。

おねーさま方は「やせうま」(これも手延べのうどんのようなものに黄な粉と砂糖をまぶしたもの。大分の素朴なお菓子。たぶん、ほとんどの人は一度食べたらもう次は食べないと思う)、スイートポテトをご注文。私はコーヒーでまったり。

だんご汁も「やせうま」も私的には今一歩感が強く、大分というとこちらより、とり天、カボスぶり、鶏めしの方が旨いと思う。魚類は鮮度が関東とは違から何を食べても美味しいかな。アジなんか目の透き通り方が断然違う。

ご飯の後は今日のナニシテル?でも投稿した「ひょうたん温泉」でお湯につかってきました。ここは100%生の源泉かけ流し。大正十一年から続くお風呂(施設は綺麗になっています。女性の岩風呂は当時のままとか)です。砂風呂も併設されており、私は入らなかったけど、ポカポカのようです。近くのお客さん曰く、ケツが真っ赤でサルのようになった…とか。

ここのお風呂に入ってまず驚いたのは全身に模様が刻まれた方が三人もすれ違ったこと。確かに入れ墨禁止とは書いてなかったけど、あんなのが堂々と居るとちょっと引きます。

しっかり茹で上がってからは定番の地獄めぐりをしました。最初に立ち寄った「龍巻地獄」で共通観覧券(7か所分のまとめチケット)を買って、全部を見ることに。


「龍巻地獄」は20分ごとに吹き上がる間欠泉(裏で誰かがスイッチを押しているのではないか?)で時間があったので歩いて「血の池地獄」へ。



うん、赤いです。

そして「龍巻地獄」

吹いているところに天井を設けているので迫力が半減です。吹き上がるまでお客さんは石のスタンドに座って待機ですが、吹き上がってしばらくすると皆さん、退場を始めます。間欠泉って変化ないもんね。20分黙って、7,8分吹くってずっと見てられないでしょ。

次は車で「かまど地獄」、「鬼山地獄」、「白池地獄」に行きます。この3つは近いのでどこかに車を止めて3か所を歩いて回れます。

かまど地獄



海地獄よりきれいな青い池でした。
ここは観光バスが多く止められるせいか韓国人、中国人の観光客が多く閉口しました。うるさいし、臭いし…もう!
韓国人の観光案内人なんか池の柵の中に入ってなにやらマイクパフォーマンスをやってました。柵の中になんか入っていいのだろうか??

鬼山地獄


ここはワニを飼っています。近くで見ると怖い…。温泉地にワニって定番なのかな?伊豆の熱川を思い出すわ。

白池地獄…写真を撮ってない。えっと、池に苔が生えていて白緑色の池に見えます。淡水魚館があって、ピラルクーやアロワナが見られます。

この3地獄を後にして車に乗って「海地獄」と「鬼石坊主地獄」に向かいます。車ですぐ。

海地獄
入口から奥の方に地獄があるのですが、昔行ったときはもっと池が大きかった記憶があるんだけど、結構こじんまり。そのため写真も無し。
入口近くに熱帯スイレンが咲いており、青や紫といった温帯スイレンでは出ない色の花がとてもきれい。オオオニバスを栽培している温室があり、そこにも熱帯スイレンが沢山咲いていました。12月なのにイトトンボもたくさん。


最後、鬼石坊主地獄。昔は坊主地獄だけだったような気がするけど??

泥湯から湧き出る泡の様子が坊主の頭のようだから坊主地獄。

「ようこそ地獄へ」という有り難くない、鬼灯の冷徹のような言い回しのパンフとチケット。


ぜんぶ回ったぞという証のスタンプ帳。

ゴミになるけど、ここに掲載しておけば記録にもなる。

おねーさま方はなんやかんやと楽しんでいただけた模様。良かった良かった。
明日は湯布院、長湯温泉で炭酸泉に入る予定です。
Posted at 2023/12/02 21:45:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「@REBOX さん
何だっけ?なんとか卵のオムライスです。これも美味しかったっす。」
何シテル?   09/11 21:38
ZAKU06R2です。よろしくお願いします。 ZIONフリークです。 ファーストガンダムのMS06系が好きです。特に高機動型!量産型でありながら特別感を持た...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     1 2
3 4 56 78 9
101112 13 141516
17 18 19 20 21 2223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

MITSUBA / ミツバサンコーワ アルファーⅡコンパクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 21:17:22
MITSUBA / ミツバサンコーワ アルファーⅡコンパクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 21:16:38
秘密基地建設計画 室温対策内装編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 12:52:00

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド ハリアー君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
2023年6月24日 追記 エアロが組付けられ、発注時の完成形態となる。 ーーーーーー ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年5月23日 温泉色付きナンバーに交換される ーーーーーーーーーー 2025 ...
ダイハツ コペン こぺんくん (ダイハツ コペン)
買ってしまいました。 おっさんの道楽おもちゃ。 --------------- 20 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス キャンバスちゃん (ダイハツ ムーヴキャンバス)
2025年5月28日 次女へ譲渡のため関東に上陸 --------------- 2 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation