• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G爺のブログ一覧

2024年08月28日 イイね!

もっと早く新品にすれば良かった

今回は時間がないので、作業の備忘録です。
明日の車検でホーンが鳴らないと困るので、仕事終わって、帰宅後、急いで新品と交換しました。
帰宅したのが7時に近かった(6時半過ぎかな)ので。
作業終わったのが夜8時。明日も朝が早いので、急いで撤収。

今まで使っていたホーン(13年前に中古で購入したボッシュのホーン、インド製)、ダメですね。
さすが日本製(ミツバアルファーⅡ)。音量が全然違う。
テストして、こんな大きな音がするのかと驚きました。
ミツバアルファーホーンは白サプリームに付けていたホーン(アルファⅡはその後継モデル)。懐かしい音色です。

もう鳴らない心配がなくなり、安心です。

とりあえず、文字だけですが。
写真とかは後日。
Posted at 2024/08/28 21:49:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部品交換 | 日記
2021年11月07日 イイね!

いつもの遅い日記 ポットのパッキン交換

いつもの遅い日記 ポットのパッキン交換かなり最近に近づいてきましたが、先月の話です。
備忘録なので。

10月17日のポットのパッキン交換のお話。

ポットの湯を補充している時に、なんとなくパッキンが変色しているのを発見したのが3か月ほど前。
そろそろパーツを発注しようと重い腰を上げ、先月発注し、その交換パーツが届いたので交換することにしました。

こちらがポットのフタ
使っているまま撮影しています。長年使っているとフタの内側に汚れが染み付いてきますね。


新品のパッキン


パッキンのハマっている内側パネルの掃除後。新品の時はこれくらい美しかったのですね。


パッキン交換後


ポットは蓋を取り付けるとこんな感じ


また数年使い続けられます。
Posted at 2021/11/07 19:17:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部品交換 | 暮らし/家族
2016年09月07日 イイね!

イスズジェミニ純正シートに交換

イスズジェミニ純正シートに交換9月4日のことですが、フロントシートを交換しました。



既に整備手帳に載せたとおりで、イスズジェミニZZ(ハンドリングバイロータス)のシートに交換しました。

某ドイツ製有名ブランドシートと勘違いされるかもしれませんが、国産OEMと思われます。日本製なので、生地の耐久性は信頼出来ると思いたいです。


交換して、ファミリアクレール純正シートに比べてどうかですが??

シートがグラつきません。しっかりした感触です。ファミリアではない別の車に乗っているような雰囲気です。

サスペンション交換はしていないのに、体感上の乗り心地が全く変わりました。

乗っていて腰が楽です。
カーブでの横Gの感じ方が全然違います。
路面の接地具合が腰で感じられるような不思議な感触です。
タイヤの衝撃は以前に比べてシートを伝って身体に若干大きく伝わってきますが、衝撃後の体のブレが少ないです。
純正シートは建て付けや、シート自体の剛性が低いのか、ウレタンクッションの柔らかさ、バネの周波数が原因なのかグラグラ揺れ続いてた気がします。

それらの揺れの違いからか、車体が頑丈になったような錯覚をしてしまいます。

ボディ剛性が高くなる筈はないのですが、不思議な事に、以前は乗り降りするときに、たまにドアがグラつくというかストライカーにロックがすんなりはまらない(ずれてガタンと当たる音がしていた)現象があったのですが、全くしなくなりました。

もしかすると、シートレールベースフレームが四角一体(4箇所のボルト穴が動かない形状)なので、シート下のフロアパネル剛性が多少変わったのかもしれません。

純正シートレールは左右分割なので、縦方向は頑丈でも横方向、斜め方向は剛性が低くバラバラに動きそうです。

作業後、突然の雨で急いで撤収しなければびしょ濡れになるところでした。
ボディはコーティング後3週間(その間10回以上降雨)ずっと放置ですが、このような撥水状態です。
そろそろ洗車しないとダメかもしれませんが。



Posted at 2016/09/07 13:22:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 部品交換 | 日記
2015年05月18日 イイね!

いよいよ、インパネ(ダッシュボード)交換、始まります。

インパネの変形やひび割れ、ひどくなってきました。


これ以上ひび割れが大きくならないうちに、割れの無いインパネに交換しようかと思います。

交換で取り外すパーツは沢山あり、作業でかなり難しい場所が数箇所ありそうです。


取り外しにかかりそうな時間を試算してみましたが、私のいつものペースで2時間半程になりました。取り付け作業終了までには最低5時間程度必要かと思われます。
今後何度も作業のイメージトレーニングするので、実際にかかる時間は多少短縮されるとは思います。

写真はありませんが、取り付ける中古インパネは清掃、制音仕上げなどが必要です。

今回は準備作業としてあらかじめ二つの部品を取り外しました。
作業については整備手帳にあります。
Posted at 2015/05/18 15:05:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 部品交換 | クルマ
2014年06月09日 イイね!

やっと重い腰を上げました

やっと重い腰を上げました作業をしなければと思っていてもなかなか進みませんでしたが、やっと出来ました。
今回は3作業しましたが、未だ課題が残っているので完璧ではありませんね。


先週、以前に塗装してから放置してあったインタープレイサスペンションを組み付けました。

塗装したので美しいです

ブレーキパッドもついでに交換しました。


キーレスのリモコンを変えました


詳しくは整備手帳で・・・・
Posted at 2014/06/09 09:24:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 部品交換 | クルマ

プロフィール

「@けん@1002 さん、この時期でも辛いですよね。もう少しで完治と思いますが、お大事に。」
何シテル?   08/20 11:29
G爺です。DIY大好きです。 よろしくお願いします。 私的には、いかにもカスタムパーツに交換してますって感じは好きではないので、純正以外のパーツに交換す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

誤振り込み 返してよ 4630万円+500万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/14 18:43:00
春心地 そして 巻き網漁   
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/19 11:10:58
作業灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/30 07:53:12

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
スズキ アルト Gスペシャル です。 2018年4月1日より、愛車の仲間入りです。 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
マツダ ファミリア クレールGスペシャルです。以前は妻の通勤車でしたが、私の通勤車になり ...
マツダ ファミリアセダン マツダ ファミリアセダン
19年前まで乗っていたファミリアです。 今のクレールと3ヶ月間は一緒に居た車です。 写真 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation