• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G爺のブログ一覧

2024年08月11日 イイね!

パワーウインドウ修理 試作品完成

パワーウインドウ修理 試作品完成7月14日に故障してから
社外品RX7用を改造して作った仮スイッチで今まで過ごしてきました。


やはり仮スイッチ、ドアにフィットしているとは言いづらい。
使っている最中にスイッチユニットが多少動くことも。

なので、早く純正に近いスイッチにしたいところでした。
で、7月28日から試作品を作っていたのですが。とうとう完成しました。

今までの製作過程は整備手帳に。

7月28日は
厚紙からパーツを切り出し


それを貼り合わせて


なんとかスイッチパネルっぽくなり



28日はここまで

8月4日にその続き
固定ネジ穴などを取り付けて、より実用的なパネルに


スイッチユニットのフィッテイングテスト 純正スイッチと比較


模型用サフを筆塗り


凹み歪はパテ塗りで修正


8月4日はここまで


本日 塗装
ソフト99工房のスプレーを使用 色はトヨタ用202


プラサフを下地に

 
202黒を塗装 3回塗り


クリアーを塗装 3回塗り


素材が厚紙だから?か、しっかり塗りました(基本色3回塗り、クリア3回塗り)が鏡面になりません。塗ったばかりは鏡面なのに乾くと凹凸状態に。
表面が梨地というか平滑ではありませんが、試作品なのでこれで完成としました。
金属で作る時は、塗る都度、耐水ヤスリで削りたいです。


塗装が乾いてパネルは完成。
裏側の状態チェック


表面はこんな感じ。塗装の出来具合は50点といったところでしょうか。


部屋に戻って、スイッチユニットをネジで固定、取り付け金具もネジで固定。


やっと完成しました。


いままで使っていた仮スイッチは取り外し


新しく、試作品スイッチに変りました。


元の純正スイッチ
過去写真から


試作品


ピアノブラックとは言えない仕上がりですが、それらしくはなりました。

厚紙製ですが、スイッチ操作してもガタつくことはありません。

これで十分ですが、アルミ板からまた作ります。
Posted at 2024/08/11 21:26:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自作 | 日記
2018年05月06日 イイね!

久しぶりの日曜大工

久しぶりの日曜大工upはずっと後になってからですが、ブログの日付は当日にしました。

日曜大工ですが、今回は棚を作りました。

ノミを使って溝を掘ったりで、腕が棒のようになりましたがなんとか完成。

ノミはこんな感じで




棚板の枠、こんな感じに仕上がりました


取り付け部


全てのパーツが完成して家へ搬送


組み立てはちょっと大変でしたが、こんな感じの棚に仕上がりました。
下の「折りたたみコンテナ引き出し棚」は数年かけて少しづつ作った物
Posted at 2018/05/17 10:29:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自作 | 日記
2014年10月18日 イイね!

破れを隠しました

破れを隠しましたルームミラー付近の天井の一部が少し破れて恥ずかしい状態になってます。


目立ちませんが、下から覗くとこんなになってます



やっと修理することにしました。
詳しい作業は整備手帳にあります。

使う材料はこれ!!


出来た部品は




表側は



でこんな風に取り付けました。
Posted at 2014/10/18 13:07:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自作 | クルマ
2014年08月31日 イイね!

オカルト系アイテム

この手のお話しするのは初めてですが、オカルト系と呼ばれるパーツを数点取り付けてあります。
エンジンルームを眺めても、磁石の市販品しか見つける事は出来ませんが。

一つは燃料の分子を整列化(強力な磁力をかける)すると言われている物です。
写真中の赤い物で、市販品(ネオジウム磁石)です。
以前は強力磁石(フェライト磁石)4個を使った自作品を取り付けてました。




この燃料の整列化装置の存在は20年以上前どこかの雑誌で知り、さまざまな強力磁石で試作をしました。
効果が出る磁石の配列や取付け位置もしっかり研究してみました。
取り付けると、私の車では加速時の燃焼音が若干静か(角の取れた優しい音)になります。


あと最近になって(7年前)自作したのが、吸入空気活性化装置です。(勝手に名付けました)


吸入空気が触れる周りのリング状の金属シート(薄い銅板)も加工してあります。

怪しげなHPなどではイオン化するとか活性化するとか言われています。
トルクアップを感じるとか力強さを感じるとか言う方も居られますね。
私はトルクやパワーの変化は判りません。
私の解釈としては、空気中の電荷に変化を与えて燃焼に多少影響を与えているのではと考えてます。
実際にお酒や野菜を変化(味を変化させたり、短時間で漬物になったり)させる能力はあるので、効果の大小はわかりませんがわずかに変化していると考えてます。
しっかりと研究しているわけれはないので、燃焼に有効かどうかは判りません。
私が求めているのはトルクアップや燃費向上ではなく、振動を減らしたり燃焼音を静かにすることです。

主ユニットはこれです。


これに吸入空気が触れて何らかの変化をする事を期待して形状、設置場所を考えました。

こちらのアルミシートの下にも作用に必要な物を入れてあります。

Posted at 2014/08/31 09:22:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自作 | クルマ

プロフィール

「@けん@1002 さん、この時期でも辛いですよね。もう少しで完治と思いますが、お大事に。」
何シテル?   08/20 11:29
G爺です。DIY大好きです。 よろしくお願いします。 私的には、いかにもカスタムパーツに交換してますって感じは好きではないので、純正以外のパーツに交換す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

誤振り込み 返してよ 4630万円+500万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/14 18:43:00
春心地 そして 巻き網漁   
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/19 11:10:58
作業灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/30 07:53:12

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
スズキ アルト Gスペシャル です。 2018年4月1日より、愛車の仲間入りです。 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
マツダ ファミリア クレールGスペシャルです。以前は妻の通勤車でしたが、私の通勤車になり ...
マツダ ファミリアセダン マツダ ファミリアセダン
19年前まで乗っていたファミリアです。 今のクレールと3ヶ月間は一緒に居た車です。 写真 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation