• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G爺のブログ一覧

2022年05月07日 イイね!

遠くへドライブ 二日目

遠くへドライブ 二日目一日目は角島で終わってしまいましたが、翌日は萩市で昼食までのんびり。

宿で10時までのんびりして、萩城が近くだったので、最初に萩城まで行きました。
で、萩城のすぐ横に「厚狭毛利家萩屋敷長屋」があったので、そこを見学



萩市に現存する武家屋敷の中で最大とのことでした。
確かに大きな、長い建物です。


展示された萩城の模型が印象的でした。


写真で見る萩城の天守、立派ですね。


萩城の周りを散策
おおきな石垣


城の敷地内には萩焼の窯元が沢山あります


萩は焼物の町なんですね。






気になっていた明倫館跡に建つ明倫小学校が博物館になった明倫学舎まで自転車で移動
明倫小学校の校舎は1935年完成、歴史的建造物ですね。









こちらのレストラン「萩暦」でちょっとリッチな雰囲気のランチ


萩焼のコーヒーカップ 良いですね


明倫小学校の校長室跡





良い時間を過ごせました。

萩城駐車場まで戻り、錦帯橋に向かって出発したのは3時過ぎだったかな。
連休なので、高速道路は渋滞すると思い、一般道で岩国市まで移動しました。
途中の道路が崩落で全面通行止めなどで、迂回したりで、意外とロス時間が。

錦帯橋に到着したのは7夜時頃でした。

日没後も少し明るく、なんとか写真撮影できました。


暗くなってライトアップされた錦帯橋




岩国城


岩国でレストランといえば、「いろり山賊」
夕食はこちらで。




レストランは3軒あり、こちらで夕食を頂きました。


特徴的な箸袋


頂いた料理は


帰路途中はこちらで休憩




お土産にこんなお菓子を買ってきました。
明倫学舎で売ってたお菓子


コンビニで売っていた 大阪では見かけないお菓子、おつまみ




レストランで売っていたお菓子




今回の旅 出発時の距離計
209745Km


帰宅時の総走行距離 210920Km


1175Kmの旅でした。
Posted at 2022/05/08 00:36:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月07日 イイね!

遠くへドライブ

遠くへドライブ私の連休はカレンダー通り。

休みは
4月29日、 5月1日(日曜)、 5月3日、4日、5日

3.4.5と三連休なのでのんびり過ごす事もできますが、少し遠くまで出かける事も可能です。
今年は3日、4日に一泊のドライブ旅行に行ってきました。

遠くに行くために、家を出発したのは朝の5時半頃。

今回旅の途中で21万キロを迎えました。しかし道路が道路(高速道路の山陽道)だけに、停めて撮影はできません。
そろそろ距離を迎える前のパーキングでドライバー交代して私が助手席だったので、手を伸ばしてなんとか撮影はできました。
トンネル内だったので、色が変です。朝10時ごろでした。



今回の連休は錦帯橋を中心に山口県の観光ドライブを予定していました。


山口県は初めて。
山口県に近づくにつれて、わくわくしますね。


目的地に行く的中に良いSAがありました。
宮島SA ここから宮島が見えるんです。


こんな鳥居がSAの公園内に


展望台にはこんな写真が


実際にその方向を撮影


ズームアップ 高性能コンパクトデジカメ光学12.5倍(デジタルで25倍)はこういう時便利で助かります。 
赤い枠は厳島神社の鳥居(現在工事中で足場で囲まれています)


当日は工事している事は知らず、赤い鳥居はどこ?とずっと探し続けていました。
帰宅して写真整理していて、工事中の状態でしっかり写っている事を確認できました。

目的地の錦帯橋。最初に訪れる予定でした。
で、時間の余裕を見て、周辺の観光地を訪れようかなと。
山口県の主な観光地


地図



しかし、観光地の地図を見て考え直しました。連休の混雑もあることですし。
一番遠い観光地に行き、錦帯橋に向かって帰ってくる工程が効率が良いという事で最初の訪問地は角島大橋になりました。


イメージでの角島大橋は多分こんな感じ


しかし、連休の角島大橋は大渋滞です。よく考えれば当たり前ですけどね!


島に入るのはスイスイ。この時既に16時。
でもこの渋滞の列は数キロ 入ったのは良いけど、帰りに島を出るのに何時間かかるのか心配になりましたがどうしようもありません。
次の訪問予定地の「元乃隅稲成神社」は諦めました。

島に到着するまでに給油、昼食を済ませて良かったです。

角島の中心となる道路も端まで本当に渋滞


きれいな海



島内は見どころ一杯なようです。


角島大橋が見える入江に車を停めて


遠くに見える角島大橋



島の西側海岸で




灯台 と夕日






灯台 実際はこんなに暗くはありません。雰囲気重視


人間の目で見える様子に近い写真  夕日が白くつぶれて残念
人の目では灯台はこちらの写真のように見えて夕日は上の写真のように見える(人間の目は凄いというか脳で補正する機能が凄いと思います)
















角島大橋 渋滞でテールランプが連なってます


渋滞の列が短くなる夜まで夕日を見たり景色を撮影して、島を出たのは夜の8時近くでした。

夕食はこちらで


グラスビールに見えますが、ノンアルコールビールです


撮影を忘れて少し食べてしまいました


ハーフサイズのパスタ


肉料理も少し


宿を予約していないので、予約不要の宿を探して少しドライブ。
あちこち満室でやっと見つかった宿は萩市の近くでした。
翌日に続きます


Posted at 2022/05/07 22:04:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「遅い日記 9月に入ってからいろいろ http://cvw.jp/b/1112374/48670156/
何シテル?   09/21 23:17
G爺です。DIY大好きです。 よろしくお願いします。 私的には、いかにもカスタムパーツに交換してますって感じは好きではないので、純正以外のパーツに交換す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

123456 7
8 91011121314
15 161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

誤振り込み 返してよ 4630万円+500万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/14 18:43:00
春心地 そして 巻き網漁   
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/19 11:10:58
作業灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/30 07:53:12

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
スズキ アルト Gスペシャル です。 2018年4月1日より、愛車の仲間入りです。 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
マツダ ファミリア クレールGスペシャルです。以前は妻の通勤車でしたが、私の通勤車になり ...
マツダ ファミリアセダン マツダ ファミリアセダン
19年前まで乗っていたファミリアです。 今のクレールと3ヶ月間は一緒に居た車です。 写真 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation