• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G爺のブログ一覧

2017年11月28日 イイね!

気になる異音のその後

 車の異音、いろいろありますよね。しかし、車から出る音をなんでも異音と判断して良いのかどうか、なかなか難しいかと思っています。
車の各装置が正常に機能していたら出ない音という事にしておきましょうか。
でも、使う人によっては、不快な音は異音として出ないよいうに解決したいのも確かですが。

車齢が24歳にもなると、異音が出ないのが不思議なくらいですよね。
私のファミリアも、以前から気になる音は沢山出ています。

今回話題にする音は、エンジン付近から出る音で、以前車が好調な車齢が若かった頃は出ていなかったのは間違いありません。
何時頃からか、気になり始め、数年続いているので、私としては出るのが当たり前みたいになっていました。
その音は車が動いている間中、連続して出るわけではないのが困った事なのです。
気になって経過観察した結果、その音は条件が揃わないと出ない事が判りました。

異音がするタイミング
例1) 車を駐車して数時間以上経過していて、エンジン周りが完全に冷えている時に始動した直後

例2) ヘッドランプ点灯時にブレーキランプ点灯してDレンジ停車中のアイドリング時

例3) エアコン使用時のアイドリング時にDレンジでブレーキランプを点灯

Nレンジでも音はしますが、出ない時もあるので、微妙なんです。



いずれも、アイドリング時で、アクセルを踏んでエンジン回転数を上げると静かになるが、アイドリングに戻るとまた音が出る


このことから、アイドリング中に消費電力が増える時に音が出ている事が判ります。
単純に考えると、オルタネーターが怪しいとなります。
実はかなり以前から、この音は出ていました。説明し辛い異音なのでこの異音についてはどの文中でも触れてきませんでした。


どんな音?かを説明するのは難しいですが、文字にすると、「ぐおんぐおん・・・・」、「ぐわんぐわん・・・・」「うわんうわん・・・・」、割と中低周波の音質で音の変化の周期が0.5秒から1秒周期のゆっくりしたサイクルの音なんです。
一定音ではなく、ゆっくりな周期サイクルで変化する音なので、音源を捜すのに苦労しました。

音の出る原因を色々考えました。
オルタネータを交換しても変化無し。
オルタネーターが正常なら、オルタネータの負荷が強くなった時に、ベルトが引っ張られ、ウォーターポンプに負荷がかかり、ポンプの軸受けから異音がするのではかいか?と考えるようになりました。



この異音解決のために、過去に交換した部品です。もちろん交換しても治りません。


ACパワステ駆動ベルト+オルタネーターウォーターポンプ駆動ベルト 4回

オルタネーター 2回 (新品に交換ではありませんが)

ウォーターポンプ 3回



こういうのって、厄介ですよね。
交換した部品、交換にかかったコストは考えるだけでもかなりのもの。
参ります。

でも気になるので治したい。
またまた、原因追求です。
先日、エンジンルームを覗き込んだ状態で、異音の再現(異音を出すこと)に成功しました。
もちろん一人では条件を揃えられないので、妻に協力してもらいました。

音がどの辺りからでているのか、直接目で確かめながら、耳で直接聞きながら判断出来るのはありがたいことです。
駆動ベルト付近なので、振動を確認するのは危険ということで、手で振動を確認することだけは止めました。

音が出ているであろう場所は、なんと、交換したばかりのウォーターポンプ付近からちょっと下あたりとかなり広範囲で完璧な場所を特定できたわけではありません。


音の原因箇所って、どこなんでしょうね。



で、私は、この確認で、はっ!!と閃きました。
といいたいところですが、なんとなく、気になっていた場所が実はありました。


まだ、交換していない部品が残っていた事に、数日前に気が付いたんです。
そこに近いかどうか、確認したかったから、目で確かめようという事で・・・・



早速、その部品が原因で異音に結びつく故障事例がないか、ネットで調べて見ました。

そしたら、出てくる出てくる・・・・


多分、これを読んでいる皆さんは既にお気づきの事でしょう。

交換していない部品が何であるか。


早速、この部品、購入可能か調べてみたら、まだ大丈夫のようです。
しかし、価格が高い。新品は1万数千円もします。
中古部品としては、メジャーなエンジンでないので購入不可能です。

しかし冷静に考え直してみると、手元に中古部品はあるじゃないですか。
予備エンジンの部品がそのまま・・・・・

さっそく、予備エンジンの該当部品をストック場所から探し出しました。
分解してあって良かったと、このとき思いましたよ。



で、先日その部品を交換したんです。
まだ、整備手帳はアップしてませんが。

整備手帳は近々アップします。
今日は、仕事あるので・・・・・


で、それを交換したら、どうなったか???




まだ、経過観察中ですが・・・・・・

いまのところ、異音はしないです。
エンジン始動時、夜の走行時にも出ないらしい。
通勤に使うのは私ではありませんから、話を聞くしかありません。

昨日買い物に行くときに私が運転しましたが、音は出ませんでした。

これで完治だったら、いいんですけどね。


何を交換したかは、整備手帳を見てのお楽しみということで・・・・

しかし、エンジンルームが静かになったら、リアセクションがなんか騒がしくなったような
ま、それはまたそれで、また次の課題になりそうですね(笑)。
Posted at 2017/11/28 18:29:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月27日 イイね!

いつも通りの・・・・・

11月23日に、彦根城に行ってきました。
今回の目的は天守ではなく、お庭(玄宮園)です。

夜勤明けの出発なので彦根には昼過ぎに到着しました。
彦根にちなんだ昼食ということで、近江ちゃんぽんを食べました。
近江ちゃんぽんのHPもあります
http://ohmi-chanpon.com/category/news

当日使った駐車場に一番近いこちらのお店で食べました。


近江ちゃんぽん

スープはごま風味が効いたあっさり和風だし、中華麺でした。

そのレストランのあったアルプラザの特徴的な階段

古き良き時代を感じさせます。

目的のお庭


しっかり紅葉してました


庭から天守が見えます


お堀沿いには 秋にも咲く桜が


今回もいい旅でした
Posted at 2017/11/27 17:10:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月10日 イイね!

いつもの遅い日記

もう先月のことですが、ふと行きたくなり、10/5に大原美術館、10/12に倉紡記念館に行ってきました。
わざわざ一週間後に同じ場所に行くなんて・・・・・・

10/5 大原美術館分館前


10/12 倉紡記念館入口付近


普段見られない、いいものを見せて頂きました。



10/20 一時的に装着した夏タイヤは高速道路で激しい振動の原因になるので元に戻しました



11/9 以前から気になる異音の原因と思うウォーターポンプを交換することにしました。
ついでに周辺の部品、冷却系に関係する部品も一緒に交換しました。

すべて優良部品(非純正部品)を使用しました。
 

ウォーターポンプ交換前


交換後


整備手帳の記録はまた後ほど・・・・・
Posted at 2017/11/10 13:46:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@けん@1002 さん、この時期でも辛いですよね。もう少しで完治と思いますが、お大事に。」
何シテル?   08/20 11:29
G爺です。DIY大好きです。 よろしくお願いします。 私的には、いかにもカスタムパーツに交換してますって感じは好きではないので、純正以外のパーツに交換す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
26 27 282930  

リンク・クリップ

誤振り込み 返してよ 4630万円+500万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/14 18:43:00
春心地 そして 巻き網漁   
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/19 11:10:58
作業灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/30 07:53:12

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
スズキ アルト Gスペシャル です。 2018年4月1日より、愛車の仲間入りです。 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
マツダ ファミリア クレールGスペシャルです。以前は妻の通勤車でしたが、私の通勤車になり ...
マツダ ファミリアセダン マツダ ファミリアセダン
19年前まで乗っていたファミリアです。 今のクレールと3ヶ月間は一緒に居た車です。 写真 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation