• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G爺のブログ一覧

2025年11月16日 イイね!

凄く遅い日記 続き

凄く遅い日記 続き11月1日は広島城、原爆ドームを堪能できました。
早朝に家を出発したとはいえ、移動時間に5時間以上必要。
意外と早く日が暮れてしまうので見学できる時間には限りがあります。
それにしても、2ヶ所楽しめたのでとても満足です。

東広島まで移動して友人と夕食を一緒に。(写真はありません)
夕食前にホテルのチェックインを済ませ、ファミリアはホテルの駐車場に停め友人の車で西条中央にある「お好みハウスたまご」まで移動。

私は「たまごスペシャル」を頂きました。

その後、また友人にホテルまで送って頂きました。

二日目は予定通り宮島を訪ねる事にしました。

宿から宮島に移動する途中で給油。朝9時50分頃。


通勤燃費は凄く悪いのですが、長距離を一気に走行すると、そこそこの燃費です。

宮島へ行くには宮島口からフェリーで海を渡ります。
その宮島口に駐車するわけですが、秋の連休ですから国道2号線は駐車場待ち渋滞。
渋滞の最後尾から駅前に辿り着くまで40分ぐらいかかりました。
駐車場は殆ど全て満車でしたが、遮断機無し満車表示なのに空きがある駐車場が見つかりました。何の事はありません。出庫するドライバーが入り口から見えない奥の方に空きが多数ある事を教えてくれたのです。
おかげで無事に駐車できたラッキーでした。
25分200円、上限なしという中途半間な料金でしたが、フェリー乗り場まで歩いて数分(乗り場が見えている)、場所を考えると安いモノです。
駐車場に入庫できたのは11時40分になってました。

フェリー、何も考えず切符を買い、乗船。JR西日本の船でした。

行きはタイトル写真の船に乗船しました。

船からの景色




到着したのは丁度昼食時を少し過ぎたころ。
飲食店が少し空きだしたのを見て、宮島名物の「あなご飯」を求めて良さそうなお店を探しながら散策。
周りが混雑している為か並んでいる人が少なくて待ち時間が少なそうなお店発見。
「お食事処 武田風林亭」、広島でこんな名前のお店?とは思いましたが、他のお店は列が長過ぎてとても選択肢にならない、迷わずここに決めました。
行く道の途中であちこちで売られている焼き牡蛎がきになったので、食事と一緒に注文しました。

美味しかったです。

妻は穴子の柳川丼


私はあなご飯


美味しく頂きました。

宮島といえば、厳島神社




丁度、潮が引いている時間帯で大鳥居の近くまで行けましたが、写真のとおり凄い人。


神社の参拝が済んで帰り道にあったベンチでお土産に買ったお菓子(もみじ饅頭)と持っていたお茶を頂こうと座ってお茶を楽しんでいたのですが。
突然、鹿が襲ってきて、人が飲んでいるお茶を奪おうとします。
いや、それには参りましたね。お茶は紙コップにティーバッグを入れお湯を注いで作った暖かい日本茶でしたが、それを奪おうとするんです。
私の手に嚙みつこうとしたので、怖くなって逃げました。
お茶は殆ど残って居なかったのですが、紙コップを咥えて、食べようとするのには驚きました。
その後、その鹿は私がかなり離れた別のベンチに移動しても、また追いかけてきました。
しつこいですね。
お茶はあきらめ、時間もそこそこになったので、乗船するために乗船口に戻りました。

時刻表で本数が減る時間帯になってましたが、人が多い為か増便され10分毎の出発に変更されていました。
帰りは行きとは違う船。


駐車場を出発したのは16時36分、駐車料金は想像より安く2400円で済みました。
かなり遠くに停めて歩けば一日1500円もあったようですが、いくら遠くても満車で待ち時間がかなり長かったと思われます。

宮島口駅前の信号待ちで ODD 241882Km


二日かけてそこそこ散財したので、帰りは有料の高速道を避けて、なるべく節約ドライブに徹しました。
東広島までは最短時間で移動できる道路をナビで探して移動。
そこからはひたすら国道2号線で行きました。
有料道路は明石西からの第二神明道路から使いましたが、かなりの節約になったと考えてます。

夕食は途中で休憩した竹原市(広島県)のコンビニでおでんや揚げ物を買って食べました。19時ごろ。
コンビニ出発前に


兵庫県の明石までは全て一般道、かなり時間を消費しました。
家に到着したのは午前2時。 ODD 242267km


出発前のメーター ODD 241391km


二日間で876Km 走りました。

翌日にメーターの球切れ修理をする余裕があるくらいですから、今回の旅では気になる疲労は感じませんでした。

様々な改良を続けた結果、ファミリアは長距離移動でとても頼もしいです。
サスペンションとシートは重要ですね。

しかし、今回のドライブで気になる事も。

フロントタイヤ?、ハブ付近?からの騒音???
ちょっとうるさいのが気になります。
道路の凹凸を拾うと、リアサスからわずかな異音。

しばらく様子見します。

で、11月3日の作業でストックパーツを発見。
作業場の倉庫でパワーウインドウスイッチを二つ見つけました。


一つは完動作品、一つは運転席スイッチに少々難あり(動作はする)。

今後に備え
状態表示し、保管しておきました。
Posted at 2025/11/16 19:33:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 神社仏閣 | 日記
2025年11月14日 イイね!

また凄く遅い日記

また凄く遅い日記11月1日、広島城に行ってきました。
タイトル写真のとおり、内部を見学できるのは来年3月まで。
広島城は鉄筋クリート造の再現天守。1958年に再建。完成してから68年経過していて、かなり老朽化しているらしい。
今の建物を修理するか建直すかは未定というが、どうなるんだろうね。
とにかく内部を見学したかったので。

再建天守でもっと古い大阪城は1931年に再建。91年の歴史ある建造物。そういう問題は無いのだろうか。
現在の大阪城はエレベーターも完備されていて、完成時(私は詳しくは知らない)に比べかなり改装されていると思います。
調べてみると1995年から1997年にかけて大改修工事されている。耐震性は大丈夫だろうね。
広島城もそうなると良いね。


旅の予定に間に合うように、ファミリアの外装修理は10月中に終わらせました。
10月19日にルーフモール


10月26日にリアウインドウモール





今回の広島の旅は、もちろんファミリアで。
11月1日、朝3時半に起床、4時半に家を出発。
広島城には10時半頃に到着。
ルートは、阪神高速湾岸線4号、湾岸線5号、ハーバーハイウェイ(高羽出口で降りて無料区間のみ)阪神高速神戸線3号、31号神戸山手線、7号北神戸線、第二神明道路で明石西ICまではいつも通り。
加古川バイパス、姫路バイパス、太子竜野バイパス、龍野西ICから広島IC
まで山陽道。

7号北神戸線を走行中に突然メーター照明電球のひとつが切れました。
LEDに3年前に交換したばかり。日本の会社が販売している商品なので、信頼していましたが、中には寿命が短いモノがあるようですね。(価格を考えると製造は中国製と思います)


朝食は八幡パーキングで。
最近は節約旅。朝食は前日スーパーで購入したパン。お湯を持参して現地でスープやインスタントコーヒー、お茶を。



広島城


広島城横にある護国神社を参拝


二の丸 表御門


天守 外観はとても良い雰囲気


遅い昼食はイオンモール広島府中のフードコートにあるリンガーハットで(写真はありません)。
イオンスタイルの食品売り場で夜食、翌朝の朝食、おみやげになりそうなお菓子を購入。(こちらも写真はありません)

また市内中心部に戻って、夕方に原爆ドームを散策。


東広島の友人と夕食を約束していたので、原爆ドームから東広島まで移動しました。

5年ぶりに会いました。楽しい夕食でしたよ。


とりあえず、今日はここまで。
続きはまた・・・・・
Posted at 2025/11/14 22:16:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「凄く遅い日記 続き http://cvw.jp/b/1112374/48769507/
何シテル?   11/16 19:33
G爺です。DIY大好きです。 よろしくお願いします。 私的には、いかにもカスタムパーツに交換してますって感じは好きではないので、純正以外のパーツに交換す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

再びアイドルアップ配管修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/31 22:51:52
誤振り込み 返してよ 4630万円+500万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/14 18:43:00
春心地 そして 巻き網漁   
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/19 11:10:58

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
スズキ アルト Gスペシャル です。 2018年4月1日より、愛車の仲間入りです。 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
マツダ ファミリア クレールGスペシャルです。以前は妻の通勤車でしたが、私の通勤車になり ...
マツダ ファミリアセダン マツダ ファミリアセダン
19年前まで乗っていたファミリアです。 今のクレールと3ヶ月間は一緒に居た車です。 写真 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation