• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G爺のブログ一覧

2025年01月19日 イイね!

今年の初ドライブ

今年の初ドライブ今頃になってですが・・・・

もう年が明けて半月以上経過してます。まだブログは全く手つかず。

年明け早々、ドライブで、奈良県のお寺に行きました。その時の備忘録を。

今年最初のドライブ(お出かけ)は、元日に。
昨年、一昨年は初日の出ドライブでしたが、遠出は辞めて今年はお寺巡り。

年末にテレビ大阪で「笑い飯哲夫のおもしろ社寺めぐり」という番組やっていました。放送当日のリアルタイムでは全く知りませんでした。
もともと、この番組はテレビ大阪製作ではなく、奈良テレビの番組だったようです。
大晦日の夜にレコーダー全録(今の我が家は地上波3チャンネルのみですが)の番組表をチェックしていて、たまたまその番組を見つけてどこのお寺?と気になったのですが、それが薬師寺でした。
私は薬師寺には行ったことがありません。
創建から1300年と歴史のあるお寺で、東塔が創建時からずっと残ったとの事でとても興味が湧きます。しかも一昨年に大規模修理が完成、きれいになった姿が見られるようになったのです。とても見たくなりました。

今回はアルトで行きました。
軽自動車なので高速代が安く、燃費もファミリアよりもずっと良いので。
最近のガソリン高騰はお財布にとても厳しいですから。


薬師寺の伽藍図(建物案内図)


門の前から


門の外から見える東塔。とても大きく感じました。


西から見た東塔、とても美しい


西塔 昭和55年に再建。
東塔を参考に創建時の状態に再現されているようで、とても貴重な存在に感じます。


こちらも再建。建物の構造に関わらず、とても立派です。


薬師如来像の台座のレプリカの存在は嬉しい限りです。じっくり観察できました。レプリカは撮影可能なのも良いですね。


元日はとても良い一日を過ごせました。

翌日の2日は藤井寺市の地名の由来となった葛井寺に行ってきました。
この時もアルトで。

調べてみると、こちらも歴史のある古いお寺なんですね。


今年初めのドライブは、とても良い天気に恵まれました。
Posted at 2025/01/19 18:48:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月28日 イイね!

今年の書き忘れ

本日は仕事納めでした。
業務が終わってから、仕事で使うトラック(トラクタヘッド)を洗車しました。
昨年脚立から転落してからは、高い所に登るのが怖かったのですが、本日はあまり無理せずにそこそこ綺麗にできました。

帰宅後にファミリアも洗車したいところですが、おとなしく写真整理などして夜になりました。
とはいえ、もう今年もあと3日。

仕事が忙しい事を理由に、またまた随分ブログ、さぼってました。
で、今年最後のイベントの参加を載せてなかったので、今更ながら。

12月15日、見てのとおりさん主催の「第3回 日常に潜む不人気車種特集」に参加してきました。


実は不人気車特集イベントは以前からとても気になって居て、第2回の開催予定を見つけた時に(翌日の出勤が早朝で参加を諦めました)次こそ参加したいと思っておりました。
今回お誘い頂けてとても感謝してます。

イベントの一週間前にはラジエター交換、前日には冬タイヤへの交換などバタバタした後で、当日はゆっくりの到着になったしまいました。

最後まで楽しませて頂きました。主催にご尽力いただいた方々に感謝します。



イベントの楽しさに夢中になり、写真撮影は殆どできませんでした。
終了間際に主だった車種を集めた時の写真がありました。




とても楽しい時間をありがとうございました。


で、リビルドパワステを取り付ける時に配管類のリフレッシュも検討しているので、材料として配管類を含めた解体部品を購入しました。


12月13日には運送会社営業所に届いていましたが、仕事が忙しくて受け取りは先延ばしに。
12月16日に受け取ってきました。長い荷物で車に積むと


ホント大きな荷物です。


詳しくはまた後日に。
Posted at 2024/12/28 21:48:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月08日 イイね!

いつもの遅いブログ とうとう・・・・

いつもの遅いブログ とうとう・・・・9月ころから気になっていた駐車場の染み、解決して良かったです。

今年は3月の雨漏りに始まり、色々なトラブルや劣化の発見が続いています。
3月の雨漏り
4月にサスペンションブーツの破れを発見
以前からエンジン始動時、たまにセルモーター不動 セルモーター交換した後も
コラムスイッチ動作不良(ヘッドランプスイッチの寿命)
7月にはパワーウインドウ不動 (スイッチ寿命)
Aピラーガーニッシュの再破損
オートマオイルパンからのオイル漏れ

・・・と、色々続きました。
雨漏りはガラス交換で治りました。
サスペンションブーツは既に交換しサスペンションは元に戻ってます。
コラムスイッチも程度の良い中古品と交換で解決。
パワーウインドウスイッチは他車用を改造して使えたので社外品で新品に。しばらくは安心。
Aピラーガーニッシュの修理も簡単に終わりました。
オートマオイルパンからのオイル漏れはガスケットを新品に交換したのでもう安心です。

古い車なので故障は当然、さほど気にはなりませんが、今年になって多いです。
古くて弱い所をパーツ交換したので、しばらくは大丈夫と思います。
もうそろそろ、今年の故障は終わりかな?

そんな時に信号待ちであの甘い匂いを感じ、またトラブルを見つけました。
今となっては良い時に発見できて良かった。それに尽きます。

オートマオイルパンガスケット作業にトラブル周辺を見ていたのですが、その時は全く気付くこともありませんでした。多分気になるような漏れは無かったと思います。

とはいえ、実は以前から、なんとなく不調を感じておりました。
そう、坂道で加速すると、やたらカラカラとノッキング音がします。
オートマ車でノッキングは珍しい現象と思われ勝ちですが、私のファミリアはずっと以前からそういう傾向にあったので、特に気にしてませんでしたが、最近のノック音は以前に比べて甲高くカラカラ音が出過ぎてます。燃料が薄いのかな?
と誤解するくらい。
それなのに最近なんか燃費が悪い。燃費はエアコン未使用でもエアコン使用並み。
この季節ならなんとかリッター9近くになるはずなのに最近のではリッター7台。
いくら古い車でも1.3リッターで、それはないですよね。
大排気量並ですね。ガソリン沢山食べるのですからそれくらい良い加速してくれれば文句なしですが。


で、ガレージに寄って駐車場代を大家さんに支払った時に、ラジエター周りを点検しました。


写真見てください。冷却水、漏れてますよね。


アルミコアと上部タンクをカシメてある付近から漏れているのでしょうか?


右側も


最近、過去の整備記録の投稿を点検しているのですが、抜け落ちていた作業履歴がある事に気が付きました。
そう、16年前にラジエター交換した作業記録が。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1112374/car/857384/8028163/note.aspx

なんなんでしょうね。タイムリー過ぎます。

追記した時に、今付いているラジエター(社外品)なかなか耐久性が高いと褒めていた矢先のことです。
とはいえ、使用距離、年数は純正を上回っているのは確かです。
いつ壊れても不思議ではありません。以前よりも過酷な環境で使っていての長持ちです。激安な社外品でこれは凄い。
しかし、コア部のフレームは新品時から色が純性に比べてかなり黒い。再生アルミ?だからでしょうか。

で、冷却水が漏れるラジエターはオーバーヒートに繋がるので、交換した方がいいです。
幸いな事に、中古部品ですがラジエーターを1個ストックしてあります。

大きなトラブルになる前に、即交換すれば安心。
ということで、ガレージに保管してあるラジエーターを出してきました。

こちらです。以前は送られて来たままの大きな段ボール箱に厳重に梱包されたままでしたが、場所をとるために簡易的な梱包に変えて保管していました。


作業前に簡単にチェックはしました。




中古ですが、とても良い状態です。
普通に見ているだけでは・・・

交換用ラジエターを確認したので、あとは早く車体から取り外すのみです。
作業を急ぎました。翌日も仕事、早朝に起きて出勤ですから。

実はラジエター交換で面倒な箇所が。
ATFクーラーの接続ホース。


とりあえず、行き返りホースを間違えないように、養生テープでマーキング。
実は間違えても特に問題は置きません(笑)

無事取り外せて・・・


ファンモーターを移植します。別にしなくても良いですが、ファンブレードに静音目的のアルミテープを貼ってあるので。


で、その作業時に、とんでもないモノを見つけてしまいました。


ストックラジエターに穴が開いてます。これでは使えません。

穴を見つけた時に、このラジエターを棚から落とした事を思い出しました。
簡易梱包でなければ、壊れなかったのに・・・
参りますよね。使えると思ったパーツ、自分で壊していたとは。
明日早いので、急いで戻しました。



凄く疲れました。
が、まだ壊れたままなので、気は抜けません。仕事には行かねば。

帰宅してすぐに新品ラジエーターをネットで購入しました。

穴の開いたラジエター、治せないかな?
でも遠征先で壊れては大変。やめた方がいいですね。

で、詳しくはこれから整備手帳に・・・・
Posted at 2024/12/08 19:21:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月07日 イイね!

家電メンテナンス備忘録 ポットのパッキン交換

家電メンテナンス備忘録 ポットのパッキン交換車の話ではありませんが・・・

いつもの遅い日記で、今頃になっての投稿ですいません。

作業日は11月2日(土曜) 
購入してから数年経つポット、延命するためにパッキンを交換しました。
今回のパッキン交換は2回目です。
パッキンが劣化すると、お湯が沸く時間がわずかですが長くなります。
ま、気分的な事かもしれませんが。

交換するパッキンは、フタのパッキンです。


新品パッキンは掲題の写真のとおり

パッキンが付いているパネルを取り外して

古いパッキンを取外し・・・・


新旧比較 写真のように古くなると黄ばんできます。


交換はあっという間。これで数年間、ポットも新品気分です。


パッキン交換歴の備忘録です。
Posted at 2024/12/07 21:15:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家の事 | 日記
2024年11月01日 イイね!

いつもの遅いブログ 見つけたのでポチっと

いつもの遅いブログ 見つけたのでポチっと先月の初め、いつものようにヤフオクをチェックしていたら、こんなものが出品されているのを見つけました。そう、コラムスイッチです。
こちらは、クレールに装備されているベーシックなスイッチで、間欠ワイパーの時間調整機能がありませんが、必要十分な機能です。

タイトル写真はポチったものです。
文中の写真はそれが、ひと月前に再出品(多分)されていたもの。出品者が同じ人なので多分同じモノ。写真も使い回しのようです。
低グレード用なので落札後にキャンセルされたのでしょうか。それとも、車種(型式とか)が違ったのでしょうか。
確かに純正部品番号は表示されてませんからね。
私は数か月前に、内部の刻印などを撮影していたので、すぐに同じモノと判りました。
確かにこのスイッチは高グレード用と低グレード用の2種類あります。
低グレード用でも間欠時間調整に拘らなければ、十分機能します。




6月にコラムスイッチを修理交換(側はそのままで内部スイッチのみ良品中古と交換)したので気になっていたのです。
とりあえず、ウオッチリストに入れておきましたが、終了日を忘れ、いつの間にか終了していました。
あとで終了を知って、惜しんでいたのですが、再出品(スタート価格がかなり高くなって)されたので、注目していました。
確かにスタート価格12000円は中古品にしては高価な気がしましたが、現在買える純正新品が4万円ちかく(3万8千円税別だったかな、どんどん高くなってますね)するので、良品であれば適正価格に感じました。とはいえ、発見時には既にどなたかに入札されていて、私はまずはその500円高で入札しました。
その後競争することなく10月20日に私が最高入札者のまま終了。私が落札です。
落札通知が届き、即支払い手続きも終了。
出品者の説明文ではかなり状態が良い(新品同様)ということなので、期待して届くのを待ちました。

商品は10月22日に届きました。こちら


各部を拡大撮影しました。






各レバーの硬さ(動作の節度感)は、本当にまるで新品のようです。
プリントされたマーク、文字もまるで新品のよう。
使い込んだスイッチを日頃操作しているので、すぐに判ります。

良いモノを入手できました。

実は同時期に、こちら(内部デイマースイッチ)の新品を購入しました。
値上がりしてますが、内部パーツは割安感があります。


中身はこれです。6月の修理で中古良品を移植した内部スイッチと同じモノの新品です。


これだけ揃えておけば、もう心配ないです。
Posted at 2024/11/01 21:48:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ収集 | 日記

プロフィール

「@けん@1002 さん、この時期でも辛いですよね。もう少しで完治と思いますが、お大事に。」
何シテル?   08/20 11:29
G爺です。DIY大好きです。 よろしくお願いします。 私的には、いかにもカスタムパーツに交換してますって感じは好きではないので、純正以外のパーツに交換す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

誤振り込み 返してよ 4630万円+500万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/14 18:43:00
春心地 そして 巻き網漁   
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/19 11:10:58
作業灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/30 07:53:12

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
スズキ アルト Gスペシャル です。 2018年4月1日より、愛車の仲間入りです。 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
マツダ ファミリア クレールGスペシャルです。以前は妻の通勤車でしたが、私の通勤車になり ...
マツダ ファミリアセダン マツダ ファミリアセダン
19年前まで乗っていたファミリアです。 今のクレールと3ヶ月間は一緒に居た車です。 写真 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation