• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G爺の愛車 [マツダ ファミリア]

整備手帳

作業日:2019年8月4日

バッテリー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
6年使用したので、新品に交換しました。
もちろん始動性能に問題はありませんでしたが、もしもの事態にならない為に。
状態としては、あと1年以上大丈夫な感じでした。

今回も信頼性の高いエネオスバッテリーです。
2
こちらは今まで使っていたバッテリーです、
写真は6年前の交換時のものです。

この頃はストラットタワーバーが付いてませんね、

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プライバシーガラス風に リアガラスフィルム施工

難易度:

リアサス クレールサスに交換

難易度:

フロントサス クレールサスに交換

難易度:

イベント前の洗車

難易度:

プライバシーガラス風に リア側面左右フィルム施工

難易度:

ルーフモール補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年8月7日 12:13
バッテリーをいつまで使うかは、なかなか悩ましいところですね。
夏場はエアコンの負荷が大きいので、冬場よりも出先でダウンするリスクは高いかもしれませんね。

当方はジャンプスターターを入手して以来、安心して?ギリギリまで使うことにしています(^^)
コメントへの返答
2019年8月7日 14:57
色々な考え方があるかと思います。

ジャンプスタート(ブースターケーブル)があれば安心とは私は考えないです。
なぜなら、私はオルタネーターのレギュレーターを壊したくない(壊れる可能性がゼロではないので)ので、バッテリー上がりで困っている人を見ても、絶対に助けることはしません。自分の車が大切ですから。
なので、他人にそういうリスクのあることをお願いしたくありません。
そのために、任意保険にJAF同様のサービスがついていますがJAF会員も続けています。
それくらい、慎重に考えています。

トラブルというものは、何時、何処で起きるか解りません。
我が家の車は古くても実用車なので、だれも居ない場所にドライブに行くこともあります。
そういう場所で数時間もサービスを待っている事を考えると、絶対にトラブルが起こらないくらいの対策は当たり前と何時も考えています。

プロフィール

「@青いトレーラーNo.III さん、おはようございます。早朝からお疲れ様です。
神戸はどんより曇。明日からお天気下り坂。週末は雨のようです。
今朝は六甲C1搬入スタート。
今日もご安全に~」
何シテル?   06/20 07:27
G爺です。DIY大好きです。 よろしくお願いします。 私的には、いかにもカスタムパーツに交換してますって感じは好きではないので、純正以外のパーツに交換す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

誤振り込み 返してよ 4630万円+500万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/14 18:43:00
春心地 そして 巻き網漁   
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/19 11:10:58
作業灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/30 07:53:12

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
スズキ アルト Gスペシャル です。 2018年4月1日より、愛車の仲間入りです。 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
マツダ ファミリア クレールGスペシャルです。以前は妻の通勤車でしたが、私の通勤車になり ...
マツダ ファミリアセダン マツダ ファミリアセダン
18年前まで乗っていたファミリアです。 今のクレールと3ヶ月間は一緒に居た車です。 写真 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation