皆様ご無沙汰しております。
前回のブログが11月5日でかれこれ・・・数か月ぶりのUPとなります。
私は元気にしておりましたが実は前回ブログUPの2日前にオーナーよりビッグプロジェクトが言い渡されやっと落ち着いた次第です。
11月から本日に至るまでみんカラは徘徊していいね!を付ける程度ではありましたが皆様のブログ等は拝見しておりましたよ~
一部の方は私の職業をご存じだとは思いますが私の職業はパチンコ店の店長という事で1軒の店を全て任されております。
さてさて今回のビックプロジェクトとは・・・
2ヶ月半に及ぶ休業と大改装!!
会社としての大改装は私が入社した18年前以来となり改装費も〇億円という大きな金額になり、プレッシャーというか全てが初めての経験という事もあり、一時期精神状態がおかしくもなっていました(笑)
11月にオーナーより言い渡されそこから色々な業者さんと打ち合わせする日々
当初はオーナーがある程度デザインや色などをイメージして業者さんと決めていた様ですが、私に通達してから今までの打ち合わせの流れを聞きオーナーの意見を全て却下(笑)
オーナー自身も以前と確かに変わり映えないよな・・・と言い出し全ての決定権を頂く事となりました。
1つの契約が1千万単位という責任感という名のプレッシャーに押しつぶされそうな毎日を過ごしていました。
工事は1月13日より店を休業としそこから解体を行いこの状態に
解体したガレキを撤去してから
床も掘り起し天井も落としてから約1か月後にようやく照明も入りホールらしさが完成しました。
そこからパチンコを設置する島という物を作っていきます。
しっかり寸法だしを行い骨組みを組み立て
お客さんの膝元部分の板を貼り
ようやくそれらしき形ができあがり
パチンコ台設置して
椅子を取り付けして
最後の仕上げはのぶを会 G~さんに依頼して
当初オーナーが決めていたデザインは全体的に木目調だったのを今風に色彩を鮮やかにし、オーナーが巨人ファンである事からオレンジベースで店内を仕上げました。
本当は阪神カラーに染めたかったんですが・・・(笑)
そして警察・消防・建築全ての認可を無事に通過しグランドオープンを迎える事ができ、27日オープン初日には対応しきれないぐらいのお客さんをお出迎えする事ができました。
古くからのみん友さんで価格.COMからのお付き合いの方には価格でのHNが【地域一番】というHNであった事を覚えているでしょうか?
あの頃はオーナーにやっと自分の店が地域一番である事を認めてもらった事から名付けたHNだったのですが、今回の改装をきっかけに【ぶっちぎりの地域一番】を目指そうと思います。
それからプライベートの方では
店が休業の間は普段とは違う勤務時間だった事もあり人間らしい(笑)生活が送れ、家族との時間もたくさん作る事ができました。
ブログで上げたかった出来事としては2月7日から3連休を取り、去年は日帰りで行った阪神タイガース安芸キャンプを泊りがけで行き、去年はニアミスで会えなかったみん友さんであるゆうちゃん@高知県さんとのプチオフ
写真はゆうちゃんさんのブログより拝借致しました。
短い時間ではありましたが阪神ネタやヴェルネタで盛り上がりました。
2月23日は長女の高校受験の試験日で合格発表は3月2日
試験も無事に合格する事もでき、3月12日には中学校の卒業式を迎える事ができました。
その卒業式にて学校側のはからいによるサプライズが・・・
会場となる体育館の入口にてクラス分けされた手紙が置かれていました。
受付の先生が「おうちの方へお手紙がございますので忘れずにお持ち帰り下さい」と言っていたので名前の書かれた封筒を手に取りました。
受け取った時にはその封筒の中は普通に考えて3年間の学校生活のお礼とか卒業おめでとうございますとかの学校側からの手紙だと思っていました。
会場に入り席に座ってから卒業式開始まで10分あったので封筒の中を見てみるとそこには手書きで書かれた文字がビッシリと書かれていました。
そうです・・・娘からの手紙だったのです。
私の家庭は色々あり今の娘の母親は実の母親ではありません。
しかしその手紙の中には私と父子家庭で生活していた時の事や、母親に対して自分の母親であってくれた事の感謝の言葉が書かれており卒業式が始まる前に涙を流す卒業式となりました。
私の記憶では娘から小さい時の想いを聞いたのが初めてだったと思います。
11月から仕事で色々な忙しさや苦悩な日々がありましたが振り返るとあっという間の時間であり、仕事・プライベートと充実した時間となった事と思います。
しかしながら忙しさはこれからが本番です。
これからは土日に行われるオフ会などの参加が厳しくなりますが、今後共みんカラでの絡みをよろしくお願い致します。
最後に・・・のぶを会メンバーの方々、精神的に疲れていた時に励ましの言葉をありがとう!!
Posted at 2015/03/28 01:50:26 | |
トラックバック(0) | 日記