• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-Martin-(マーティン)のブログ一覧

2023年04月12日 イイね!

車を乗り換えました。

車を乗り換えました。







みんカラを離れしばらく経つので知り合いは見てないかもしれませんが一応投稿しておきます。


本日、約9年間乗った Ford F150 プラチナムロングベッド を乗り換えのため降りる事にしました。

手放せば2度と出会えない特殊な仕様のF150なのでナンバーを切って保管しようかとも考えましたが青空駐車のため汚れや乗らない事による劣化等を見るのも辛いので欲しい方に乗ってもらう方がいいんじゃないかと判断し手放しました。

次の車を購入するにあたり下取りに出したわけですが新車から約11年経過、走行距離10万キロ超えにも拘らず300万円を超える下取査定額は最後にF150から恩返しを受けたような不思議な感覚とF150に対し感謝の気持ちが生まれ本当の意味で最後まで愛車でした。

今まで多数の車に乗り乗換を経験してますがこのF150が一番名残惜しいかもしれません。

次の車は今までの自分にしてはいたって普通の車なのでF150ほどの愛情が芽生えるかどうかは分かりませんが生活スタイルに合わせ車も変化していくと言う事では正常進化と捉えております。





Posted at 2023/04/12 10:21:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | F150 | 日記
2022年11月26日 イイね!

2年半ぶりの投稿

2年半ぶりの投稿








普段はFBやインスタがメインなので2年半ぶりにこちらに投稿します。

使い方が変わってたり自分が忘れたりしているのでうまく投稿できるか不安だけど・・・・・

今乗ってるアメリカンピックアップトラックも購入し8年以上経過し飽きもせず乗ってますがここにきてスタッドレスタイヤを購入し履くことにしました。

しかし、自分の車はリフトアップしているうえにオーバーフェンダーで車幅もノーマルよりあるのでスタッドレスタイヤで夏に履いているMTタイヤ並みのサイズがなくどうしてもスタッドレスタイヤを履くと外径が小さくなりタイヤも奥まってしまいかっこ悪くなるので今まで履いてませんでしたがそんなことも言ってられないので一番でかいサイズで導入しました。



スタッドレスタイヤはヨコハマタイヤのアイスガード SUV G075

アルミホイールはアメリカのブランドでXFオフロード社のXF222と言うモデル。

タイヤサイズは275/55/20、アルミホイールのサイズは10Jのオフセットが-12。




装着後タイヤの慣らしも兼ねてプチドライブ!

外径が小さくなった分車高が下がり乗り降りが楽になったのとMTタイヤと比べ乗り心地も良くなりました。

あと、ハンドルも軽くなりロードノイズも普通車よりは大きいですが今まで履いてたMTタイヤよりかなり静かになりました。


あと、アルミ&アルミホイールの重量もかなり軽くなったのであまり気にしてませんが燃費も良くなると思われます。

使い方を忘れてしまったので愛車紹介の方にも投稿してます。
Posted at 2022/11/26 15:00:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | F150 | 日記
2018年06月02日 イイね!

KURE ルックスレインコート モニターレポート

KURE ルックスレインコート モニターレポート










呉工業の新製品 ルックス レインコート のモニター募集があったのでダメもとで応募したら見事当選!

なんでも過去にモニターレポートを書いた人限定20名の募集だったらしい!!

商品が届き開封してみるとルックス レインコートとウエスがセットになった親切商品。

早速、自分のF150に施工しました。

まずは普通に洗車。いつもは水のみだけど今回はボディーシャンプーを使いきっちり洗いました




洗車後、車体に水が残った状態でウエスにルックス レインコートをシュっとふり掛けボディを拭き上げるだけ!!

すると、あらあら不思議!きっちりボディコートが出来ちゃいました!!

ちなみに普通に拭き上げるよりもすぐ撥水効果が発揮されるので拭き上げ効率も非常によく簡単に短時間で拭き上げとコーティングが同時に完了しました。

これって凄く得した感じです。

で、撥水効果は





素晴らしいの一言!!

これ、実は副産物もあって今の時期、夜間や早朝に走ると虫がヒットしこびりつきますが水で軽く流すだけで綺麗に落とす事が出来ました!!

正直、自分のF150、車検の際(4月)ボディコーティングをしているのと濃い色の車じゃないので施工前と施工後の違いは分かりずらいけどかなり違いました。


ちなみに施工前の撥水状態














自分のコーティング剤の理想は

・洗車後、まだ濡れている状態で施工できる事。
 
・超撥水効果

・撥水効果の持続性

・シルキーな表面

ですが全てにおいて自分の理想通りのコーティング剤でした!!

でも、悪い点もあえて書きたいと思います。

・容器の中の溶剤の残量が確認しづらい

ボトルのラベルがきっちり1周にわたりあるので中が見えない。
せめて5mmくらい縦に透明な中身を確認できる部分があるといいと思います。

・ガラス(ウィンドウ)、ミラーには使えない。

元々自分は使いませんがあえて使ってみたら溶剤の成分が濃いのかガラス面に激しい油膜が。
油膜取りをしないと取れないような油膜が着きました。
もちろんミラーも同じ状況です。
でも、メッキ部分はきれいに仕上がりました。

・容量が少ない

自分のF150がでかすぎるのもありますがF150を2回、嫁車のマーチに1回施工したら残りわずかとなりました。

モニターで頂いたので値段は分かりませんが500mlとか1Lサイズがあったら欲しいくらいです。

いずれ今まで30年以上いろんなワックス、コーティング剤をいろいろ試しましたが今まで出会ったどれよりも自分には合っており今後ヘビロテ使用決定です!


Posted at 2018/06/02 18:18:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | F150 | 日記
2018年04月05日 イイね!

これぞアメリカンピックアップ!

これぞアメリカンピックアップ!総合的に本当に満足できる車。
ピックアップトラックと言えたぶん国産大型セダン以上の広い室内&足元スペース。

トラックとは言えないくらいの高級装備。
Posted at 2018/04/05 21:11:58 | コメント(0) | F150 | クルマレビュー
2018年03月14日 イイね!

車検から戻ってきました。

車検から戻ってきました。









車検に出していた自分の愛車 F150が戻ってきました。

今回車検メンテ以外に消耗でブレーキパッド交換4か所、フロントブレーキローター研磨、あと板金塗装箇所3か所完了しました。



板金塗装箇所はぶつけたりしたわけでなく目立たない所ですが若干錆が出ていたところの補修と給油口のメッキ部分がはがれマダラになったのでマッドブラック塗装しました。



車検とは関係ありませんが今まで履いてたMTタイヤが消耗したので新品のMTタイヤに履き替えました。



あと、同時に車検に出していたボートトレーラーも車検が終わり同時に納車となりました。

これで1年安心して走れます♪
Posted at 2018/03/14 17:10:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | F150 | 日記

プロフィール

「今シーズン初スロジギで自己記録更新♪ http://cvw.jp/b/111269/41045328/
何シテル?   01/31 20:49
Martin(マーティン)と申します。 VWのアルテオンに乗ってます。 決してマーチンとは呼ばないで下さい、むつけますから(笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SBMファイナル♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/20 12:24:10
『ハイエース&レジアスエースキャンパーの会』 
カテゴリ:グループ
2007/12/18 22:52:50
 
『club elfeel』 
カテゴリ:グループ
2007/12/18 22:50:54
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
2023年4月12日、アメリカンピックアップトラックのフォードF150から乗り換えました ...
その他 釣り部門 その他 釣り部門
キサカウィザードのパント艇 キサカ ウイザードWP-330VWは軽量コンパクトでありな ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁車です。 今日、大安吉日と言う事で嫁さんの車が納車になりました。 今回購入したのは日 ...
フォード F150 フォード F150
2012年式 フォードF150、スーパークルーキャブロングベッドのグレードがプラチナムで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation