• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-Martin-(マーティン)のブログ一覧

2009年01月29日 イイね!

またガソリン値下げ♪

またガソリン値下げ♪この前、ガソリン価格上昇の話題をブログで書きましたが嬉しい事に価格が下がり始めました。

前回給油したのが21日、今日燃料系が1目盛りを切ったので給油に行くと表示価格が102円、と言うことは自分の場合98円です。

つい10日くらい前に110円くらいまで上がったのに非常に嬉しい状況です。

ちなみに自分が良く見ている ここ! でチェックしてみると宮城県内の安いお店は95円、ただしプリペード価格となってます。

自分の行きつけはエネオスカードで実質4円引きだから98円、フルサービスだから3円の違いでも納得です。

さぁ、今度はどこまで下がるかな。
Posted at 2009/01/29 21:55:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車全般ネタ | 日記
2009年01月29日 イイね!

鼻から牛乳♪   じゃ無くて初胃カメラ・・・・ その後トラブル目撃

鼻から牛乳♪   じゃ無くて初胃カメラ・・・・ その後トラブル目撃






今日は会社の健康診断で朝一番から病院に行ってきました。

いわゆる半日ドッグと言う奴です。

で、その中のメニューで厄介なのが胃の仲を検査する内視鏡。
普通はまだバリウムを飲んで検査するのですが自分は流行に敏感なので今流行のメタボって奴、やせている人よりほんのちょっとだけお肉が大目。

昨年、バリウムを飲む検査を意気揚々と受けに行ったのですが写りにくいらしく急遽、胃カメラを飲むはめになりました。

今年は最初から胃カメラ希望でそれも口からやって昨年苦しい思いをしたので今年は事前予約の鼻から入れる胃カメラに挑戦しました。

待合室で呼ばれ処置室という部屋の大きい一人掛けのソファに座り胃の粘膜を綺麗にする液体を少し飲み胃の筋肉をほぐす注射を打ちリラックスしているとなんと寝てしまいました(汗


周りが急に騒がしくなり起きると自分の前に胃カメラ検診を受けた方が検査後通路で倒れてしまったらしく看護師さん、看護婦さん、先生がバタバタ走っていき倒れた方を自分の居る処置室とカーテン1枚隔てたソファに座らせ心電計、血圧計をつけ休ませてました。

何でも貧血で倒れてしまったらしい・・・・・

そんな事があり急に不安になってしまった自分・・・・・

で、自分の番になりベッドに横になり鼻の穴に麻酔とゼリーを注入し5分くらいそのままにしててくださいと言われ放置。
感じ的には海水浴で鼻の奥に海水が入ってしまったようなツンッとくる痛みがありましたが麻酔が効きはじめると痛みは消えてきました。

その時トラブル発生!!

何と処置室から聞こえてきた定期的な音(多分先ほど倒れてしまった方の心電計の音、よく医療ドラマの手術中に鳴っている脈と同時にポーンと定期的に音がする奴)が定期的だったのにいつの間にかリズムが長くなり急に連続音に変わりました。

そしたら急に自分の脇に居た先生や看護師さんが慌てて処置室に走っていきました。
電話で先生を呼んだりして緊急事態のようで・・・・・・・

すると点滴(多分血圧を上げるやつ)を持って走ってくる看護婦やストレッチャーを持って走ってくる先生が押し寄せあれよあれよとその倒れた方を運んでいかれました。

いやぁ~、大丈夫かなと心配してましたがその間、5分どころか10分以上自分は放置されましたから・・・・・(汗

で、先生と看護婦が何事も無かったように自分のところに戻ってくると自分の検査開始です。

先生から一言、十分麻酔も効いたでしょうから始めますって・・・おいおい!

口から飲む胃カメラと鼻から入れる胃カメラを見せられ最後の確認、鼻から入れる胃カメラは口から入れるものの1/4くらいの大きさの分、画像サイズ、画質も1/4、口からの胃カメラが5分くらいに対し鼻からの胃カメラは15分くらい掛かるけど構わないですかと最終確認。
そんな事言われても鼻の穴から麻酔を入れている現状を考えると今更変更は出来ないので鼻で行きまぁ~~~す!と答えてスタート。

鼻の奥をカメラの先端が通過するときはかなりツンと来る不快感がありました。
その後のどの奥に入るとちょっとだけ オエッ! となりますがすぐにそこも通過すると何かやってるの? ってくらい感じない。

実はそこから先はなんと 寝てしまい 覚えてません!!!

先生に肩を叩かれ起こされましたが既にカメラは体内から出てました(爆
担当された先生に胃カメラを飲んでいる最中に寝てしまう方も非常に珍しいと言われ笑われましたが自分は先生の腕がいいからですよ!と笑顔で返してアタフタとその場を去りました。

画像は帰りに食べたパンとコーヒー、健康診断を受ける場合、前の晩9時以降何も食べれません、そこを気遣い病院側からサービスされます。

トラブルなどもあり朝7時くらいから病院に入り12時過ぎまで掛かってしまいましたが今はあの倒れた方がちょっと心配です。

ちなみに胃カメラ担当の先生から非常に健康で綺麗な状態といわれ気分よく会社に戻りました♪

皆さんも胃カメラは鼻からをお勧めしますのでチャレンジしてみてください(笑
Posted at 2009/01/29 19:32:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | 自分ネタ | 日記
2009年01月28日 イイね!

今日は嫁さんとあてのないドライブへ

今日、仕事が休みだったので子供らを幼稚園、小学校へ送り出したあと嫁さんと2人でドライブに出掛けました。

仙台に住んでおきながら2人とも未だに行った事のない今流行りのスポット(?)
仙台泉プレミアムアウトレットに・・・・・・

仙台には現在アウトレットモールと呼ばれる施設が3つあります。

1つが最も古い(前からある)仙台ヒルサイドアウトレット、もう一つは昨年オープンした仙台新港のそばにある三井アウトレットパーク仙台港、でもう一つが泉の寺岡にこれまた昨年オープンした仙台泉プレミアムアウトレット

今回行ってみたのは一番後にオープンした仙台泉プレミアムアウトレットに行ってみました。

駐車場に車を停めて一番近い所にあるのがショッピングモールのタピオと言う建物の中へ。

タピオは基本的に複合テナントショッピングセンターでいろんなショップが入ってました。

しかし、自分ら夫婦の購買欲をくすぐる物が無く今度は道路を挟んだ反対側、アウトレットモールへ行きました。

1、2階と全てのショップを見て回りましたがこれまた自分ら夫婦の購買欲をくすぐるショップは無く店に入る事無く駐車場に戻り仙台泉プレミアムアウトレットを出ました。

まあ、ブランド品とか高級品に興味がある方には最高の場所なんでしょうが自分ら夫婦にとってはただ寒いショッピングモール(通路は全て外なんです)と言う印象でした。

その後、まだ時間があったのでそのままイオン富谷方面へ。

さり気にドライブで走った道沿いにはこの前みんカラ友達が結婚式を挙げた式場があったり我が家があるところと同じような(爆)高級住宅街がずらり・・・・・・

その後、アウトレットのはしごでもしようかと三井アウトレットレットパーク仙台港にでも行こうかと思いましたがこの段階で12時半、次男坊が幼稚園から帰ってくるのが2時、間に合いません・・・(泣

しかたなくイソイソと家に向かい帰る途中のハンバーガー屋さんで昼食を取り帰ってきちゃいました。

帰宅後、嫁のマーチの内装、外装の清掃、家の玄関扉(2枚からなる引き戸です)が汚れていたのでこれまた洗車ブラシと洗剤を使って水洗いをして夕暮れです。

明日は会社の健康診断、朝一番から病院に行きたくさんの検査、中でも胃カメラもあります。
昨年、口からの胃カメラでひどい思いをしたので今年はオプションで事前申し込みの鼻から入れる胃カメラに挑戦してきます。

と言うことは今日は夜9時以降何も食べれません(泣

まぁ、普段から9時以降は翌朝の7時まで何も食べないんですけどね・・・(笑
Posted at 2009/01/28 17:32:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | あてのないドライブ | 日記
2009年01月26日 イイね!

押入れから7年ぶりに発掘しました(笑

ちょっともしかしたら今シーズン、7年ぶりに山に行くかもしれないので押入れの中で埋もれていたスノーボード関連商品を発掘してみました♪

まずはソフト用で使ってたオキシゲンと言うブランドのボード、多分初期の頃に購入したので10年物だと思います・・・・(汗





当時はまだ出始めのステップインタイプ、クリッカー(SIMANO)ビンディングを使ってました。
ちなみに他社のステップインは前後止めではなくサイド止めが多かったです。
この板の他に3枚ほど持ってましたが後輩などに上げちゃいました(笑

ハード用のボードでメーカーはMOSS、モデルはシンクロです。
行かなくなった年の始めに購入したので実際使ったのは2回くらいかな。






ビンディングはこれまたステップイン、ライケルのXボーンでした。
実はイントラをする時、何回もゲレンデで板を脱いで指導したりするので必需品だったりします。
この他、HOT、F2、ニデッカーも持ってましたが後輩に上げちゃいました(笑

続いて予備のビンディング、使うことは無かったけど壊れた時のために常に予備を持ち歩いてました。



一応、予備とはいえきっちりセッティングを出してました。



続いてゴーグル、自分は色々と試したけど「スワンズ」が一番しっくり来て好んで使ってました。

普段用はこれ!



ミラータイプとかスモークの濃い物にしたかったけどイントラをする時、受講生から見て自分の目が見えないと何かと不便だったので薄めです。

もう一つがこれ!



これまたスワンズ製で熱線入り(曇りません)です。
単4電池を搭載しておりスイッチ付き!!
気温の高い時や湿度の高い時などレンズが曇ってしまうような時に使ってました。

あとはキャップ、個人的にキャップはバートンを使ってました。
でも、イントラ時以外はヘルメットを被っていましたが・・・・・・



あっ!忘れてた、ブーツの紹介。

ソフトはクリッカー(SHIMANO)製でなんだか今見ると可愛い感じです。
HPやワンメイクジャンプでも使ったのでボロボロです。



ステップイン対応でしたので裏の前後に金具があります。



こっちはハードのブーツ、ライケルと言うブランドの325と言う当時のトップモデル、左右非対称のホワイトパールだったブーツです、今はちょっと金色っぽく変色しちゃってます・・・・(汗



このブーツのインナーはサーモインナーで自分の足の形で焼き作っております。
ちなみにインナーソールもコンフォートの足形を入れてます。

サーモインナーの予備、さすがに予備用は若干安いモデルのインナーです。



ちなみにブーツ(ハード、ソフト)の保管は新聞紙にくるんでました。
で、足の入る中には後輩の女性が作ってくれた靴下に猫のトイレ用で売られているビーズを入れて縫い合わせた物を入れていたので臭い、湿気も無くいい状態で保管されてます。

常に携帯していたメンテ用具バッグです。



中身はコルク、固形ワックス、スプレーワックス、粉末ワックス、スクレーパー2枚、ブラシ(柔い、固い)2個、工具が入ってました。

ちなみに最後はイントラ時代の写真です。
スクールをやってたスキー場の施設で撮影しました。

黄色いウエアがユニホームで黄色いのを着てない人が教え子さん達です。



当時、道具のレンタルコーナーにあったメンテナンススタンドを使いホットワキシング、エッヂの角度調整などヘタなショップより高度なメンテナンスを各自自分でやってました。

そんな思い出深いスキー場も今は閉鎖されなくなりました。
自分は、子供が出来た事などもありそのスキー場の閉鎖とともにイントラも引退したという感じです。

こんな古い道具で今シーズン、行くかもしれない雪山、ちゃんと滑れるかな・・・・・(汗







Posted at 2009/01/26 22:51:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月25日 イイね!

スノーボードと複葉機の話?

スノーボードと複葉機の話?今日は長男が学校の催し物でそり滑りに行くということでスキーウエア(?)を買いにスポーツ用品店に行ってきました。

さりげに昔の血が騒ぎスノーボードコーナーへ。

するとアルペンボードと言うよりアルペン関連の道具や小物って全然置いてないんですね。

置いてるのはソフトボードやソフト関連の物ばかり・・・・・・・
それも自分がボードを本気でやっていた頃(イントラしてました)女の子の代表的なブランドのイメージが強い「kissmark」ブランドばかり・・・・・(汗

それも男性用もあるらしく人気があるらしい・・・(汗

ボードも「kissmark」製のが多く今ひとつ魅力的に感じませんでした。

自分の押入れに眠っている道具、オクに出したら結構人気があるかもしれません。

ちなみにアルペンボードは当時のMOSSのトップグレード、2回くらい使ってホットワックスを塗ったっきり眠ってます・・・・
ブーツはライケルのトップモデル、でもサーモインナーと足裏の型を焼いているので売れないな。
ちなみにビンディングはライケルのインテック(Xボーン何とかと言うモデルでステップインです)

ソフトの方ははっきり言って売れるような品物ではありません、だっていくらいいものでも使い込みすぎて・・・・・・・・

今年、もしかしたら滑りに行くかもしれません。
7シーズン振りの雪山ですが昔の道具、ウエアで今風じゃないおっさんを見かけたら自分かもしれませんね。

まぁ、ボードの話が長くなりましたが無事に長男のスキーウエアを購入し時間があったので公園へ。

長男次男は足早に遊具へ、自分もついて行きましたが空を見上げると綺麗な青空に複葉機が飛んでました。

多分練習機と思いますが複葉機と言うのが自分的には珍しく画像に納めました。
でも、携帯からだから分かりづらいかな・・・・・・
Posted at 2009/01/25 21:50:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | あてのないドライブ | 日記

プロフィール

「今シーズン初スロジギで自己記録更新♪ http://cvw.jp/b/111269/41045328/
何シテル?   01/31 20:49
Martin(マーティン)と申します。 VWのアルテオンに乗ってます。 決してマーチンとは呼ばないで下さい、むつけますから(笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     12 3
4 5678910
11 1213 14 1516 17
181920 2122 2324
25 2627 28 293031

リンク・クリップ

SBMファイナル♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/20 12:24:10
『ハイエース&レジアスエースキャンパーの会』 
カテゴリ:グループ
2007/12/18 22:52:50
 
『club elfeel』 
カテゴリ:グループ
2007/12/18 22:50:54
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
2023年4月12日、アメリカンピックアップトラックのフォードF150から乗り換えました ...
その他 釣り部門 その他 釣り部門
キサカウィザードのパント艇 キサカ ウイザードWP-330VWは軽量コンパクトでありな ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁車です。 今日、大安吉日と言う事で嫁さんの車が納車になりました。 今回購入したのは日 ...
フォード F150 フォード F150
2012年式 フォードF150、スーパークルーキャブロングベッドのグレードがプラチナムで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation