• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-Martin-(マーティン)のブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

【長文】平成23年、今年もお世話になりました。

2011年、平成23年も残すところわずかとなりました。

仕事は昨日が止市、ほぼ午前中でいわゆる仕事納めでしたが1年365日、24時間稼働の会社で今日の大晦日が当番に当たり仕事(?)してました。

本当の意味で今日の夕方4時で日直当番も終わり今年の仕事納めと言う感じ。

でも、今日から1月4日まで休市ですから入荷する商品も無く朝8時から4時まで何もせず詰所にいたと言う感じです。

今回、自分の売場スペースにハイエースを置き



同時にキャンピングカーなのでサブバッテリーを充電しながら



空いた時間(常に空いてたけど・・・・)に中の掃除と今年最後の洗車などしつつ時間を潰して・・・・・・いやいや仕事をしてました(汗

1年を通して一番綺麗になったかな(笑

年始の開市(仕事始め)は1月5日、明日から4連休です。

そんな今、今年を若干振り返ってみたいと思います。

今年は誰が何と言っても未曾有の大震災、東日本大震災を最初に上げなくてはなりません。

震災の2日前、3月9日に青森出張があり弘前のJAで打ち合わせをしていた時に若干大きな地震に・・・・・・

そして3月11日、通常出勤し午後2時半頃に定時になり会社を出て4号バイパスを走っていた時に揺れ始めました。

ちょうど前方の信号が赤になったので減速している最中に何だかハンドルが取られタイヤも キュ、キュッ、キュッ と鳴きパンクでもしたかなと信号に先頭で停まりました。

すると脇に置いていた携帯電話が今まで聞いた事のない音を発してて見てみると地震速報。

目の前の横断歩道では女子高生2人組がしゃがみ込み自分のハイエースは横転するんじゃないかと言うくらいの揺れ。

だんだん揺れが収まって来て今までの経験値からするとこれで終息するなと思ってたらまた大きくなって来て反対車線の先頭に停まってた大型トラックの荷台からは大きな鉄板がずれ落ち交差点の角にある大手紳士服店のショーウィンドウが割れ落ち自分の先に見えてる4号バイパスのアスファルト、中央分離帯は波打ってました。

こんな時って意外と何もできない・・・・・・・
ハンドルをギュッと握りしめ思いっきりブレーキペダルを踏み込み踏ん張る事しかできませんでした。

自分の車の中にあるオーバーヘッドコンソール





から調味料やらカセットコンロのガス、アルミホイル、サランラップ、紙コップなどが落下し散乱。
普通の車の中じゃ考えられない状況でした。

実はこの時、ハイエースの燃料計は警告ランプが点灯しガソリンを入れに行く予定。
慌ててガソリンスタンドまで行くも停電で給油出来ず自宅に戻りました。

この停電で信号はすべて消え大渋滞になりかけてましたが裏道、裏道と抜けて何とか3時半頃帰宅。

まだ強い余震が断続的に来てたので家に帰るとリビングの大きなテーブルの下にお袋、嫁さん、息子2人が寄り添い固まってました。

すぐ自宅の被害状況確認、断水を予想し風呂やバケツなどに水を貯め懐中電灯、ろうそく、食糧の準備、駐車場に置いたハイエースまで行きカセットコンロ、ボンベ、ヤカン、ハンゴウなどを持ち寄りました。

予想通り1時間もすると断水。
我が家はオール電化なので電気、水道が止まれば完全にライフライン断絶です。

そんなこんなでラジオに耳を傾けると仙台空港に津波が押し寄せていると・・・・・・・・・・

慌ててハイエースに行きテレビをつけると自分も良く知る色んな所が津波に飲み込まれてました。
本当に信じられない光景で嫁さんと2人呆然とテレビを見つめていました。

その頃、雪も本降りとなり暗くなってきたので夕食の準備。

石油ストーブがあったので暖をとりながら玉子掛けご飯をかっこみました。
余震は収まることなく寝る頃になっても揺れ寝る事が出来ませんでした。

次の日、普段なら朝3時に起きて会社に行くのですが寝れないし会社も気になったので嫁車を借り2時頃会社へ。

やはりまわりは真っ暗。行く途中の夜空がこれでもかと言うくらい綺麗な星空だった事を今でも思い出します。

会社に向かっていると会社の方角の空だけ赤々としてました。
仙台新港にあるガスの施設が炎上し空を赤く染めていたんです。

余震などもあり暗いうちに場内に入るのは危険と判断され各自夜が明けるまで車で待機。
夜が明け始めると場内にはたくさんの青果物が散乱してました。

出勤した社員総出で片付けなど日々追われてましたが世間ではスーパーなどが被災し開けてない為食糧不足。

急きょ、プロジェクトチームが組まれ場内に在庫してあった青果物、食料品をトラックに積み込み津波で被災した方々の居る避難所へピストン輸送。

被災3日目頃には全国各地のJAやお取引先から大量の支援物資が届き青果物以外に衣料品、水、自転車、カップラーメン、インスタントご飯、白米、カセットコンロ&ガスボンベなどをトラックに積み込み色んな所へ運びました。

燃料に関しては緊急車両マークを頂いたので問題なく調達できたのと各地域に向かう高速道路も走れたのが救いだったと思います。

避難所に向かう車窓から見えた景色はこの世のものとは思えない状況、当時は伏せてましたがたくさんの毛布やブルーシートが掛けられたご遺体も目の当たりにしました。

3月はほぼ休みなしでこのような活動を行い4月中旬頃から通常業務になりはじめ少しづつ復旧が進み始めたと言う感じ。

とにかく地震以上に津波による被害は甚大で未だに復興ではなく復旧の最中と言う感じです。



ハイエースネタとしては5月に復興イベント、夏にはSBM東北と大きなイベントは2つだけ。
遠隔地への遠征はありませんでした。

でも、地元での定例などでたくさんの方々と知り合う事も出来充実した1年でした。

ハイエースの変化としては車検と抱き合わせでオバフェン化、20インチアルミの導入、つい最近には3型フェイス移植など見た目重視で変化しました。

ライフワークの一つとなっている2輪レース関連では開幕戦が無くなったりしましたが何とか無事にシーズンを締めくくる事が出来最後には団体から表彰までされてしまいました。

唯一悔いが残るのは毎年ツインリンクもてぎで開催されているmotoGP(世界グランプリ)に初めて行けなかった事くらいかな・・・・・・(泣

あと6時間くらいで今年も終わります。
皆さんはどんな1年だったでしょうか?

世間では忘れ去られがちですが震災、津波、そして原発問題などまだまだ苦しんでいる方がたくさん居ます。

年末特番でだいぶ取り上げられてますが来年、今年より悪い事はもう無いと思いますが良い年になればいいなと願ってやみません。

今年一年、ネット上、オフ会などで絡んでくれた皆様、本当にお世話になりました。
また来年、どうぞよろしくお願いいたします。



平成23年12月31日

-Martin-(マーティン)







Posted at 2011/12/31 18:21:42 | コメント(21) | トラックバック(0) | 自分ネタ | 日記
2011年12月30日 イイね!

石巻プチオフに行ってきました♪

石巻プチオフに行ってきました♪




年末も押し迫り今日は自分の勤める会社の止市日(仕事納)でした。

通常通り朝3時に起きて出勤、早々と販売を終了させ場内の年末挨拶まわり、その後事務所などの大掃除を終わらせ10時から全体会議があり終了となりました。

そしてその足で高速に乗り石巻へ!!

実は今回、ハイエース仲間の シンエースさん が岩手県の陸前高田に帰省しており石巻まで南下してくれるとのことで急きょ 東北200式愛車会 でプチオフを開催することになりました。









シンエースさんは東北200式愛車会のメンバーさんの一部の方が重複登録している 200you愛 のメンバーさんでもあるので合った瞬間から熱いハイエース談義で盛り上がりました♪

約2時間くらいでしたが有意義な時間を過ごす事が出来ました♪

今回、参加された シンエースさん しんちゃん IRIさん お疲れ様でした♪
Posted at 2011/12/30 20:08:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2011年12月23日 イイね!

今日はプチオフと不用品処分。

今日は今年最後の 東北200式愛車会 のプチオフでした。

寒風の中でしたが途中から屋根付きの駐車場に移動し風邪の影響なく話など盛り上がっちゃいました。

今回、皆さん忙しいのか集まったのは3台。






自分と しんちゃん、そして新しく加入した Ⅲヤスさん

Ⅲヤスさんの愛車のハイエースは細かい所にきっちり手が入ってる通好みのハイエースでした!!

で、2時間くらい話している中で自分の3型フェイス移植後に持てあましているバンパー、グリルが車内で場所をとって困っていると話すとしんちゃんから買取屋さんに持って行って売ってしまえばいいんじゃないかとアドバイスを頂き早速近くにあった買取屋さんへしんちゃんと移動。

てっきり社外パーツしか買取しないと思って入った店内には純正品も売りに出ており純正パーツも買い取っている事実が判明。

どうせ粗大ごみで捨てる予定だったし車内で邪魔になってたのでタバコ代になればいいやと見積もり依頼。

ちょっと順番待ちになり時間が掛ると言うことだったので近場で遅めの昼飯を食べ店に戻ると見積りが出てました。

正直、額の良さに驚き!!

タバコ1箱分どころじゃなくカートンで買ってもまだ残るくらい・・・・・・

やはりハイエース200系のパーツの引き合いは強いようです。

物置に使わず余っているパーツを全部持って行けばちょっとしたお年玉になるんじゃないかと思うくらい・・・・・・・・・・・

お店で見積りをしてくれた担当者いわくハイエース200系のパーツがあったら何でも持って来てくださいとまで言われちゃいました。

ハイエースの使わず邪魔になっているパーツがあれば皆さんもパーツ買取屋さんに持って行くのをお勧めします♪

そんなわけで明日から自分のハイエースで昼寝が出来るようになりました♪






 



Posted at 2011/12/23 20:08:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2011年12月19日 イイね!

やっと装着完了(笑

今まで3型フェイスに移植したネタで唯一まるでどこかに忘れ物をしたかのように放置プレーになっていたパーツをやっと装着しました。



びふぉ~~



あふたぁ~~



びふぉ~~



あふたぁ~~



もうお分かりですね。

そう!けん引フックカバーを装着しました。

でも、よぉ~~く見るとコピー中国製バンパーにトヨタ純正バンパーのけん引フックカバーを装着したので若干しっくりこず微妙に浮いちゃってますが言われないと分からないレベルです。

やっとこれで完了と言う感じで次回は落ち着いた頃に最後のあれを狙って行きます(笑
Posted at 2011/12/19 16:50:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2011年12月18日 イイね!

年末大放出、欲しい人いるかな(爆



今回、3型フェイスに顔面移植し使わなくなったフロント周りのデカ物パーツが車内を埋め尽くしており困ってます。

で、誰かそのデカ物欲しい人いますか?

もし欲しい方が居れば無料で差し上げます。

ちなみに処分品は2品


1、2型ワイド用ノーマルバンパー、サハパッド製バンパーガード付き



1、2型用社外メッキグリル



いずれもフェイスチェンジするまで自分が装着していた中古品で使用感あり。

遠方の方は送料着払い、直接引き渡しが出来る方は直渡し可能です。

フロントバンパーなどは真ん中から真っ二つに切り加工すればナローモデルのワイドルックバンパーにも出来るのかな?

ショップで捨てて貰ってもいいのですが活用できる人が居ないかと思って・・・・・・

欲しい方はメッセ宜しくお願いします。
Posted at 2011/12/18 12:08:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記

プロフィール

「今シーズン初スロジギで自己記録更新♪ http://cvw.jp/b/111269/41045328/
何シテル?   01/31 20:49
Martin(マーティン)と申します。 VWのアルテオンに乗ってます。 決してマーチンとは呼ばないで下さい、むつけますから(笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
456789 10
11 1213 14 151617
18 19202122 2324
2526272829 30 31

リンク・クリップ

SBMファイナル♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/20 12:24:10
『ハイエース&レジアスエースキャンパーの会』 
カテゴリ:グループ
2007/12/18 22:52:50
 
『club elfeel』 
カテゴリ:グループ
2007/12/18 22:50:54
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
2023年4月12日、アメリカンピックアップトラックのフォードF150から乗り換えました ...
その他 釣り部門 その他 釣り部門
キサカウィザードのパント艇 キサカ ウイザードWP-330VWは軽量コンパクトでありな ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁車です。 今日、大安吉日と言う事で嫁さんの車が納車になりました。 今回購入したのは日 ...
フォード F150 フォード F150
2012年式 フォードF150、スーパークルーキャブロングベッドのグレードがプラチナムで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation