• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-Martin-(マーティン)のブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

今年も一年お世話になりました。



今年も間もなく終わろうとしております。

家族は大きな病気や事故などにあうこともなく
平穏無事に2013年の大晦日を迎えております。

自分の今年をまとめてみると趣味のバスフィッシングの道具の一つとして
ボートを新しく購入したのが一番大きい出来事だったかもしれません。

最初はハイエースの屋根に乗っけて行ってましたが後半はトレーラーを購入し引っ張って行ってました。





ボートをゲットした事によりだいぶ釣果も良くなりました。

記録で言えば

スモールマウスバスの最大サイズ 46cm

ラージマウスバスの最大サイズ 56cm

1日の最高釣果数(35cmアップのみ) 62匹

年間平均釣果サイズ(スモールマウス) 約40cm

ほとんどが同じダムでの記録です。

ハイエースもボートを積むためのキャリアが付いたり外したりと結構見た目も変わりましたが今は元通りになってます。

そのハイエース、この冬でもう7シーズン目のスタッドレスタイヤになり新品に入れ替えようかと思ってましたがこのハイエースでの冬も今年で最後になりそうなのでだましだまし乗り切って行きます。

嫁車のマーチの方もこの冬、スタッドレスは新品にしないといけないタイミングでしたが1年落の極上中古スタッドレスがただでゲットできたので自分でチェンジャーを借りて組み込み一安心です。

そんな年末の今日は年末年始休みの一日目で朝から家の中の大掃除、ハイエース、マーチの洗車、コーティングをしてから来シーズン(3月頃)まで使わないので釣り道具の整理をしちゃいました。







で、毎年恒例となりましたが大晦日に年賀状作成です(笑

年賀状をPCで作成し印刷してみたら色がめちゃくちゃ(汗

何度もヘッドの洗浄や設定をしても直らずあと、1、2日待てば初売りでお買い得になるんだけどしょうがなく慌てて大手家電量販店へいき新しいプリンタを購入!!

今まで使ってたのがキャノンだったので何も調べずキャノン製のお店の方のお勧めモデルを選びかなり値引きをしてもらい持ち帰りセットアップ!!



何とか無事に夕方までに作成し投函しました。

部屋のカレンダーも全て2014年の物に付け替え新年を迎える準備完了と言う感じです。





2013年、お世話になった皆さま、本当に有難うございました。

皆様にとって素晴らしい2014年になる事を祈りつつ
また、来年もどうぞよろしくお願いします。


PS 2014年の自分の目標は・・・・・・・・・・まだ秘密です(笑

Posted at 2013/12/31 22:32:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月26日 イイね!

携帯ケースが届いた!!

携帯ケースが届いた!!













最近はブログもさぼり気味でネタを貯め込んであります。

正月休みにでも小出しにしようかと・・・・・・・

で、今回のネタとしては通販で購入した携帯ケースが届きました。

自分が愛読している「RASERS」の表紙を飾ったイラストがデカデカと入ってます。

今回多数のデザインがあり選ぶのに悩んじゃいましたがこれにしました。

最後まで悩んだのはMarboroYZRのデザインでした。

落としたりポケットの中ですれたりして傷だらけになるのは必至ですがスペアとして
もう一個買っておこうかな(笑
Posted at 2013/12/26 17:17:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2輪レースネタ | 日記
2013年12月03日 イイね!

【Mousse One(ムースワン)体感モニター】施工しました。

【Mousse One(ムースワン)体感モニター】施工しました。













みんカラでモニターキャンペーンをやっていたので応募したら当選しました。

まぁ、1000名当選だからかなり当たった方も多いと思いますが・・・・・・

で、11月末に届き天気のいい休みの日に使ってみました。

送られてきたのはフルセットと言う事でムースワン350ml、スポンジ、拭き上げ用ウエス、仕上げ用ウエスが入ったフルコンプリート品。

全部がセットになっているのであとは水だけあればOK!

車が大きいので前、後ろ、右横1、右横2、左横1、左横2の6カ所に分けて作業開始

画像は後ろの施工を撮影しました。




もともとあまり汚れてませんでしたが表面の埃などを水でとりあえず流しました。



そのあと、ボディが濡れている状態でムースワンを前面に吹き付け



付属のスポンジで汚れを落としながらムースワンをまんべんなく伸ばすように広げて行きます。





ある程度伸ばした後拭き上げ用ウエスで拭き上げます。



仕上げ用ウエスは使わなくても十分な輝きになったので使いませんでしたがガラスの部分は使いました。

で、結果は一般に売られているコーティング剤、ワックスなどと変わらないかそれ以上の輝きになりました。

ボディに映り込む周りの景色がぼやけてない!!



色の濃いボディ色ならもっとはっきり分かると思います。

思わず作業終了後、遠巻きから眺めてしまいました(笑

































で、ここからは本音トーク!

ぶっちゃけ、モニターで当選したので普通は悪い事は書かないと思いますが本来メーカーさんや今後この製品を買おうとしている方はマイナス面、悪い点を知りたいと思うんです。

なのであえて毒を吐くと言うかぶっちゃけはっきり言います。

実は自分、以前、ボディコーティング剤やボディの輝きを復活させるケミカル用品のメーカーの方とお付き合いしていて色々試したりしてた事があるんですがこのカーメイトさんのムースワン、車の外装のどの部分にも使えると言う売り込みが掲げられてます。

そう、ボディ以外にもバンパーなどのウレタン部、ウィンドウなどのガラス、メッキの部分など。

あえて結果は予想できていたんですがあえてそのうたい文句通り使い失敗した点がります。

それはウィンドウなどガラス部には使えない事。

実は自分のハイエース、ウィンドウも普通車より多く面積も大きいんです。
で、ウィンドウなどのコーティングも昔はよく使ってたんですがここ10年くらいは特にフロントガラスに関しては一切何も使ってないんです。

理由はきっちり定期的にコーティングを剥がし再施工すればいいのですがめんどくさがりの自分はそれをやらないので時間が経過するとワイパー部分とそれ以外の部分にはっきり境界線が出てしまうからです。

結果、油膜っぽくなり特に夜、雨の降り始めなどワイパーを使うとギラギラ感が出て見づらくなるから・・・・・・・

で、今回ムースワンで冒頭に言ったように予想通りガラスもコーティングされてしまうのでコーティングが強い分ウィンドウに激しい油膜のような感じが・・・・・・・・・・

ムースワンを施工した時間と同じくらいの時間をかけてガラス全面の油膜取りの作業を強いられました。

なので、構わない人はいいのですが自分みたいな人は濡れたボディにムースワンを吹き付けるのではなく大まかにボディを水で流した後、スポンジにムースワンを付けて使った方がいいです。

最後に洗車と同時にコーティングが出来るムースワンは非常に便利ですが各自の拘りに沿った使い方をするといいと思います。


整備手帳は ここ!

パーツレビューは ここ!

Posted at 2013/12/03 18:06:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記

プロフィール

「今シーズン初スロジギで自己記録更新♪ http://cvw.jp/b/111269/41045328/
何シテル?   01/31 20:49
Martin(マーティン)と申します。 VWのアルテオンに乗ってます。 決してマーチンとは呼ばないで下さい、むつけますから(笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
22232425 262728
2930 31    

リンク・クリップ

SBMファイナル♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/20 12:24:10
『ハイエース&レジアスエースキャンパーの会』 
カテゴリ:グループ
2007/12/18 22:52:50
 
『club elfeel』 
カテゴリ:グループ
2007/12/18 22:50:54
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
2023年4月12日、アメリカンピックアップトラックのフォードF150から乗り換えました ...
その他 釣り部門 その他 釣り部門
キサカウィザードのパント艇 キサカ ウイザードWP-330VWは軽量コンパクトでありな ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁車です。 今日、大安吉日と言う事で嫁さんの車が納車になりました。 今回購入したのは日 ...
フォード F150 フォード F150
2012年式 フォードF150、スーパークルーキャブロングベッドのグレードがプラチナムで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation