• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-Martin-(マーティン)のブログ一覧

2014年09月29日 イイね!

スーパーフォーミュラ(旧フォーミュラニッポン)に行ってきた!


昨日の日曜日はスポーツランドSUGOで開催される今年のビッグイベント最後を飾る「スーパーフォーミュラ」に行ってきました。

今回のレースの中に2輪レースが一つだけ開催されたのでその為に行ってきました。

まぁ、その2輪レースが終わった後も若干4輪レースもお手伝いしましたが・・・・・・

で、今回のメインイベント、スーパーフォーミュラなんですが日本最高峰のフォーミュラマシンレース、世界でもF1などに匹敵する性能らしいです。

昨年とは大きくエンジンが変わり4気筒の2000ccターボエンジンらしいですが自分的には昨年までのV8、NAエンジンの音の方が甲高く好きだったかも。

でも、実際は昨年よりもタイムが縮んでいるので性能は上がっているんでしょう、だって4気筒2000ccで500馬力オーバーらしいし・・・・・

いずれにせよ4輪レースは全く知識がないので適当にそれっぽいのを撮影したのでアップします♪

まずはエンジョイホンダの関係でツインリンクもてぎにあるホンダコレクションホールから出張展示





2輪世界選手権motoGPに参戦しているホンダのRC213Vペドロサ車



よく知らないけど昔のF1マシン?



昨年までのフォーミュラニッポンで走ってたマシン?



フリー走行スタート!

遠目ではキャメルカラーみたいなキグナスカラー







フリー走行終了後のスタート練習

よく見るとリアタイヤが空転しブラックマークが・・・・





















スタート練習でストールしたマシン。

何でも今のマシンはハンドルに付いているボタンのような物でクラッチを操作するらしくかなりシビアらしいです。

ピットでの模様



ピットウォークで適当に撮影





スターティンググリッドで適当に撮影











マッチと外人レーサー

なぜかこのグリッドは明らかに30代後半から50代くらいの女性が群がってたのはマッチ目当て?



























国歌斉唱をしたプロ歌手、裏で何度も何度も国歌を歌い最終調整してました。







レース結果はやはりSUGOには魔物が居たらしくスタート直後の2コーナーで多重クラッシュ発生!
マシンの上を他のマシンが飛び越える感じで過去にない大きなクラッシュでした。
ドライバーに怪我がないだけ奇跡的です。

SCが2回くらい入った荒れたレースとなりました。

レースが終わるころには辺りは薄暗くなってました。

優勝したドライバーはF3から上がって来て初優勝、かなり喜んでました。

何か世代交代が激しいらしく知らない若者ドライバーが多かったなぁ~。

次回はレースクィーンネタを絶賛準備中(笑
こうご期待!!

Posted at 2014/09/29 20:39:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 4輪レースネタ | 日記
2014年09月25日 イイね!

一カ月おきのお楽しみ♪

一カ月おきのお楽しみ♪













隔月発売の「RACERS 29」が手元に届きました。

最近のRACERS、内容が薄くなりいまいち納得できない内容になってて以前のように熟読用、保存用のような複数買いはせず一冊しか買わなくなりました。

でも、今回の特集はF-3、表紙はBOJIさん(塩森選手)なのでこれから読むけどかなり期待しております。

なぜって・・・・・・

実はRZ250で走っているBOJIさんに憧れて峠に通うようになりその後はレースを本格的に始めたんです。

それまでは峠専門でした。

で、FZR400を高校生なのにローンを組んで購入、ヘルメットはSP忠男の社長、鈴木忠男さんとちょっとしたご縁があってレプリカではなく本物の鈴木社長のメット、BOJIさんの使用済みメットを頂き使ってたくらいです。

あぁ~~、我慢できない・・・・・・

ブログ書いてる時間がもったいないのでこの辺で(笑
Posted at 2014/09/25 17:32:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2輪レースネタ | 日記
2014年09月23日 イイね!

久し振りに癒されてきました♪

久し振りに癒されてきました♪









今日は久し振りに癒しを求めてボートでバス釣りに行ってきました♪

夏場と違って日の出が遅くなりゆっくり目の朝3時に起きて3時半に自宅をスタート!!

リザーバーに到着すると既に日の出の時間は過ぎてましたがまだ太陽は山影の状態でした。

秋の爆喰いを期待して行きましたがやはりベイトフィッシュ(ワカサギ)が肝のようでベイトフィッシュ(ワカサギ)の群れに当たると次から次へとスモールマウスバスが釣れました。

巻いても打っても釣れるしダウンショットなんかを使えば一投に一匹って感じ。
でも、あくまでもベイトフィッシュの群れが居ればの話です。

スモールの釣りはやはり魚探が必需品ですね。

釣れるスモールマウスバスのアベレージは40cmくらい。

何だかんだで35cm~46cmくらいのを15匹くらい釣って満足して帰ってきました♪

10月は何回か行けそうなのでディープの釣りになると思うけど今から楽しみっす!!

*バス釣りの画像や詳細は別ブログにアップしてます、探してね♪
Posted at 2014/09/23 19:38:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | バス釣り | 日記
2014年09月17日 イイね!

外来種駆除・・・・・(泣

外来種駆除・・・・・(泣












今日、我が家の次男坊の課外授業で近所の身近な野池の外来種駆除作業と言うのがありました。

そう身近な・・・・・・・

自分が陸っぱりで通っていた野池です(激泣

この野池郡、全部で5個並んでいるんですが1個目は昨年9月に水抜きされ完全駆除、で、今年はその下流にあるこの2個目、来年は3個目、再来年は4個目と毎年上から順序に最後の5個目まで水抜きを行い完全駆除を行うそうです。

その中でも今回の2個目、実は20年も水抜きをせず駆除もしていなかったらしくある意味この5つの野池群の中でボスキャラ的存在だったそうで暫く底干を行い完全駆除を行った上に来年ももう一回水を抜き完全駆除するかもしれないとの事・・・・・・・・

完全に終了って感じです。

ちなみにこの2個目の野池、今年に入り50アップのバスをわんさか釣っていた野池なだけに残念で悔やまれます。

5つの野池郡の中で一番大物が釣れてた野池だったんです。

その最後の姿を見たくなり行ってみました。



意外とフラットな地形だったんです。







普段は色の白い所まで水がありました。















大学生のボランティアが魚を分ける作業をしてました。

この段階で既に外来魚の大部分は松島水族館へ引き取られ飼育している生き物の餌になるそうです。

引き取られなかった外来種は土に埋められ殺処分だったそうです。

外来魚じゃない魚は昨年完全駆除した1個目の沼に全て引っ越したそうです。

あぁ~~、釣る場所が無くなる悲しさもありますが自分をバス釣りで癒してくれたバス君達が可哀想で・・・・・・・・・

最終的にこの5つの野池郡から外来魚を完全駆除する計画のようですが心ないアングラーの密放流も後が絶たないらしくいたちごっこだと駆除を担当された方が言ってました。

不思議なもんで駆除していた方々を恨んだりするような気持ちは全然なく1時間ほどいろんな話で盛り上がっちゃったのは内緒です。

今後の駆除情報、その他いろんなお話が聞けて妙に清々しい気持ちにさえなりました。

今後、陸っぱりは暫く封印、ボートでのバス釣りに集中したいと思います。
Posted at 2014/09/17 18:13:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | バス釣り | 日記
2014年09月16日 イイね!

テング熱?



実は連休前の土曜日くらいから喉が痛くなり唾を飲むのも痛みを感じ夜には予定通り発熱、何だかんだで38℃オーバー(汗

で、日曜日はスポーツランドSUGOで2輪レースの最終戦、30年近く競技役員をやってて初めて病欠しようかと朝起きた時は悩みましたが任されている職務が意外と重要な役割なので自宅の配置薬を飲んで体調が悪いのを隠しSUGOへ!

レースも順調にこなし正午頃には嫌な感じの寒気と脂汗が・・・・・・・・・

昼食後、初めてサーキットにある救護室にこっそり出向き風薬と解熱剤を貰い何とか一日を乗り切りました。

今回意外と早めにレースが終わったので速攻で家に帰り速爆睡

で、月曜日は仕事(日直)だった為朝8時から夕方4時まで会社に居ました。

で、今日、相変わらず喉は痛いし熱っぽい・・・・・・・

会社帰りに近所の病院に行って診察を受けたんですが自分のこの3日間の苦しみを吹っ飛ばしてくれるような事件が・・・・・・・・

診察後、病院(個人医院で小さな病院です)で会計と処方箋を待っていると80代くらいのお爺さんが一人でやって来てカウンターで受け付けをしてました。

その際、はっきりと会話が聞こえちゃいました。

ここからはノーカットでお伝えします。


お爺さん「あの~昨日くらいから熱っぽくてよぉ~~」

受付嬢「あら~~風邪っぽいですか、保険証と診察券をお願いします」

お爺さん「昨日畑仕事したからいまはやってるあれだべ、ほれほれ・・・・あれ・・・!」

受付嬢「はぁ?」

お爺さん「あぁ~~~、あれだ・・・ほれ、テング熱・・・」

受付嬢「・・・・・・・・・・」

待合室に居た自分を含めた4名「・・・・・・ぷっ・・・・・・・・・・」

お爺さん「蚊にくわれてテング熱になったっぽいんだやぁ~~~」

受付嬢「・・・・・・・・・ま、まずは・・・体温計をお貸ししますので熱を測ってください・・・・・」

その後、お爺さんは無事に熱を測り終え診察室へ向かいましたが案内している60代くらいの看護師(♀)さんに

「いやぁ~~、テング熱になったの初めてだから焦って来たのっっしゃ~~~」

待合室一同「・・・・・・・・・・・・くぅっ・・・・・・・・」

いやぁ~~、思い込みも凄いけどテング熱って・・・・・・・

デング熱と勘違いして来ちゃったんですねぇ・・・・・・

思わず自分の体調不良を忘れさせてくれるくらい衝撃的なお爺ちゃんでした(笑

あっ!ちなみに自分は先週東京にも行きましたがデング熱ではなく細菌に感染しただけっぽいですが・・・・

決してテング熱ではないですよ(笑







Posted at 2014/09/16 19:26:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自分ネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #マーチ オートライトセンサーカバー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/111269/car/3761869/8326254/note.aspx
何シテル?   08/10 09:08
Martin(マーティン)と申します。 VWのアルテオンに乗ってます。 決してマーチンとは呼ばないで下さい、むつけますから(笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123456
78 9 101112 13
1415 16 17181920
2122 2324 252627
28 2930    

リンク・クリップ

SBMファイナル♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/20 12:24:10
『ハイエース&レジアスエースキャンパーの会』 
カテゴリ:グループ
2007/12/18 22:52:50
 
『club elfeel』 
カテゴリ:グループ
2007/12/18 22:50:54
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
2023年4月12日、アメリカンピックアップトラックのフォードF150から乗り換えました ...
日産 マーチ 日産 マーチ
前に乗っていたマーチから又懲りずにマーチに乗り換えました。 今回も前回同様グレードはト ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁車です。 今日、大安吉日と言う事で嫁さんの車が納車になりました。 今回購入したのは日 ...
フォード F150 フォード F150
2012年式 フォードF150、スーパークルーキャブロングベッドのグレードがプラチナムで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation