• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月08日

中津川観光

中津川観光 群馬県人による岐阜観光シリーズ第7弾!

今回は中津川市を観光します

まずは恒例のモーニング
中津川市内にある喫茶店
愛夏 Aika へ

美濃地方東濃の東部でも
まだモーニング文化は浸透してますね!

おにぎりもあるのか…
色々見てきたので驚かなくなりました(^_^;)

無難にレギュラーモーニングサービス

トースト、ドリンク、サラダ、ゆで卵



それでは中津川市をふらふら徘徊します

まずは
苗木城跡へ

駐車場から30分とありますが
歩いて10分くらいですかね

建物は無く石垣と展望台があるだけ

木曽川から天守跡まで標高差170m
急な地形を活かした山城だそう

かつての苗木城イメージ
お城というより
砦みたいなお城

天守展望台

木曽川や

中津川市街が見渡せます

木曽川に掛かる玉蔵橋と

手前にある
北恵那鉄道線木曽川橋梁
北恵那鉄道の廃線跡巡りも面白そうですが
今回はやめておきます

最近は自販機でも

御城印が売られているのか…


次は
付知峡へ

森林浴の森日本100選
岐阜県の名水50選
飛騨・美濃紅葉33選
に選ばれた渓谷

遊歩道を歩いて

1つ目の滝
観音滝

落差20m程の滝

滝壺がブルーで綺麗

1番SNS映えそうなところ
パンフレットなんかの宣伝写真にもなってます

次は

仙樽の滝へ
何処だか分かりにくく
みんなココで写真撮っていたが多分違うと思います…(^_^;)

砂防ダムから段々になってますが
滝ではない

次は
お昼を食べに
道の駅 五木のやかた・かわうえ へ

道の駅なら何か食べられるだろうと思ったら

食事処がない道の駅でした
なるほど空いている訳だ…(^_^;)

近くに
ラーメンののぼり旗を見かけたので迷わず突入

いきいき市場

中津川市は岐阜県の中でも有数のそばの産地ということで

蕎麦を頂きます

さっぱり美味しい(*^^*)
追加で五平餅

奥三河でも有名な五平餅ですが
中部地方の郷土料理なのでこの辺りでも食べられます

見た事ある奥三河の平べったい五平餅とは形が違く
だんご3兄弟みたいな仕様です

味は奥三河と違い
濃すぎずしつこ過ぎず食べやすいあっさり系五平餅

味覚が合わない愛知より
秘境群馬と秘境岐阜は味付けが秘境同士似ているのかな

次は
夕森渓谷へ

ここも付知峡に続いて人気の観光絶景映え映えパワーアップスポットなんだとか

川も綺麗ですよ

夕森渓谷のシンボル的存在の
もみじ橋

紅葉シーズンになると混むだろうな…


竜神の滝が見える夕森かけ橋へ

岐阜県の名水50選に選ばれる落差12mの滝

パワーアップスポットらしい
これで愛車も馬力アップ!


次は山間部から市街地へ下り

中山道 馬籠宿 へ

約600mの石畳の坂道に古い町並みが復元された宿場町

カフェやお土産屋が並び

食べ歩きもできるのでやってみます

中津川は栗菓子が名物なので
こちらの槌馬屋さんにあった

栗ふくというものを食べます

TVや雑誌で何とかかんとか
行列ができる前にどうのこうのとあるので
ガラガラだったので即入手

どれどれ?

栗まんじゅうではなく
カステラ系生地に栗と栗餡

確かに美味しい(*^^*)


甘いものを食べたので
塩っぱいものをと


長野といえば野沢菜のおやき
(※ここは岐阜県です)

子供の頃から野沢菜のおやきが好きで長野へ行くとよく食べてました

この辺りの観光地定番の飛騨牛にぎりもありましたが
正規の純正飛騨牛は飛騨市か高山市あたりで頂きましょう

お土産屋で気になった

栗きんとん

おせちの栗きんとんと思ったら別物
おせちは栗金団
中津川は栗金飩

紛らわしい(^_^;)

栗きんとんは中津川が発祥の地
名物の栗金飩買っていきます

通常の栗きんとん

冷やし栗きんとん

どちらも美味しい(*^^*)


馬籠宿の展望台より

日本百名山・恵那山を眺めながら
登山アプリで検索
コースによるが7〜12時間で登れるようなので
愛知観光シリーズを早く終わらせて暇をつくり登ります(^^)


次は
中津川市には中山道の宿場町が3つ(馬籠宿・落合宿・中津川宿)ありますが
時間の都合上飛ばして

中津川宿へ

まず中津川市中山道歴史資料館へ

入館料330円です

館内には古文書など中津川市の歴史資料が展示されてますが
撮影禁止でした

唯一撮影可能な昔の道具

少し宿場町を歩きます

昔の町並みが残りますが

馬籠宿とは打って変わって
観光客ゼロ

お店もやってるのかやってないのかわからないが
ゆっくり観れるので逆に人がいない方がいい

ミニ中山道という
中津川遊歩道公園を歩きます

紫陽花が咲いてる梅雨の中休み

案内板

京都へ51里(200km)
江戸へ84里(330km)

歩くと何日掛かるのか…(^_^;)

公園にSL発見

東海地方
SLもよく展示されてますよね


こんな感じで
車が趣味の群馬県民が偏見だけで中津川市を紹介してきました

次回は稲沢観光
お楽しみに(笑)
ブログ一覧
Posted at 2023/07/08 03:05:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

佐久市~恵那市ドライブ(3日目)
ねも.さん

栗ソフト食べたくて高速ドライブ♪
サンジくんさん

中山道木曽路
hidecci☆さん

お伊勢参り(2日目)
愛しの次元大介さん

妻籠・馬籠へドライブ
キュー太郎YZ11さん

Petitジムニーオフ(2023/ ...
JOE(Ver.J)さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@bnr32hro さん、ようやく飾られたのですね♪欠品はよくあるみたいですが、逆に付いているとは…お手数おかけしました💦」
何シテル?   09/19 20:11
R34スカイラインGT-Rに乗ってます 以前はR33GTーRに乗っていましたが、盗難にあってしまい、6年程大切にしてきたR33に別れを告げR34GTーRへ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
R33GTーRを盗まれた後、1週間後に購入 やっぱりスカイラインGTーRが忘れられない ...
ダイハツ ミラジーノ ボロジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
普段の生活用 3気筒NA FF 4AT 馬力が半分の2ストセルボより遅いが、可愛 ...
スズキ セルボ 初代牡鹿 (スズキ セルボ)
突然手に入った古い車 約30年ほど古い整備工場の倉庫奥でホコリを被っていたのを引きずり ...
三菱 アイ 愛 (三菱 アイ)
通勤車のトッポBJから箱替え MR(4WD)3気筒MIVECターボ 整備性の悪いエン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation