
←現在のカズのお腹(右)
放屁をたれるマサ(左)
ヤァ!ワシ
ビリー来日で話題騒然ですなwwwwwww
ビリーネタは週一で書くつもりだったが
某所でとあるレスを貰ったので
ちょっとばかしワシなりのコツをばお話しておこうかと。
まぁ、素人知識だから
細かいトコはキニスンナwwwwwwwwwwwwwww
◆バンドは使わなくても痩せる
バンドをいきなり使うと挫折確率が上がるので使わない方が良い。
バンド使わなくても正しい負荷をかければ腕を上に上げるのもツライ筈。
バンドのある無しよりも先ず正しく負荷をかけるべき。
◆休む
ワシは基礎体力を元に戻す為に一定期間毎日続けているが、
必要以上に負荷を与えると、逆に筋肉が細くなる。
したがってオーバートレーニングにならないように適度に休日を入れる。
栄養補給もしっかりとする。
休日を入れた方が実は効果が高い
◆筋トレの負荷分別
負荷: 軽い
回数: 13~20以上
効果:筋持久力アップ
筋肉が太くなりにくく、体を引き締めたい場合。
負荷: やや重い
回数: 6~12
効果:筋力・筋肉量アップ
筋肉が太くなりやすい。幅広い効果のある一般的な方法。
負荷: 重い
回数: 1~5以下
効果:最大筋力アップ
各部位を大きくしたい人向け
上記参考にメニュー実施の際、目的に応じ負荷のかけ方を変えるのもテ。
◆腹式呼吸のコツ
有酸素運動の場合は一定負荷を長時間かけることがコツなので
メニューがキツい時は無呼吸になるケースがよくある。
なるべく呼吸を止めない方向で行う。
コツは、鼻から息を吸って口から吐く←常に心がける
◆適度な水分補給
大量に汗をかくと塩分などのミネラル分も水分と一緒に失う為、
水分はスポーツドリンク等でミネラル分や糖分と一緒に補給する。
水を飲んだらいけない事はない。 ソレはフォークロア
◆一定個所だけやらない。
腹を引っ込めたい人は腹筋メニューだけやると言うテもあるが、
腹筋は元々細い筋肉なので、
腹が出た人は腹筋だけやってもその脂肪を全て燃焼させるには時間がかかる。
むしろ脂肪の下に筋肉がついて腹が太くなる。
逆に他の太い筋肉を鍛え、太い部分の周囲の脂肪が燃焼し終わると、
他の部位の脂肪を燃焼し始めるのでむしろその方が効果的。
先に腕と腿の脂肪を落すべき。
◆有酸素運動と無酸素運動の違いと目的
有酸素運動:ランニング・エクササイズ等
体脂肪を燃焼させる効果
心肺機能が活性化させ、代謝を上げる
無酸素運動:筋トレ
基礎代謝量が増え、身体にメリハリをつける
太りにくい体になる。
◆適度なペースで20分以上動く
ビリーの場合、皆完走できずに脱落していくが、
最初から最後まで全てこなす必要は無し。
一般的に脂肪燃焼始まるのは20分以上有酸素運動をしてからと言われているので、
むしろ、一個一個のメニューを全てこなすよりも
途中でやめてもいいから、とりあえず1時間続けることが大事。
連続時間よりも合計時間で考えると楽。
ま、こんな感じ。
キッツイのをこなすのが美徳ではなく、
適度なペースで一定時間続ける事をまず目指してみると良い。
そうすれば挫折する確率が減ると思われる。
Posted at 2007/06/21 10:51:28 | |
トラックバック(1) |
ビリー | 日記