• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sa10p ξ´・ω・)ξのブログ一覧

2007年10月16日 イイね!

おとうちゃん

おとうちゃんいや~
自分のブルグを読み返してみたが
この数ヶ月のワシのクオリティのクソ加減に泣いた。
マサやカンズのはあんなに面白いのによ。
妬ましい妬ましい






「セカンド、セ、セコンドライセンスの~」

に激しく反応した

ヤァ!ワシ です。

時事ネタっつーか、史郎のとうちゃん処分されちゃったね。
カワイソス。

何処にでも馬鹿親子っつーのはいるもんだが
あのおとうちゃんはヲチしがいのあるネタ宝庫だったのに。
モッタイナス。

つーか、
スポーツ関係に限らず親が前面に出てくる子供って
親に迷惑してるって感じの人が多くて可哀想やな。
某ゴルフの親とかさ。
某アニマルのおとっつぁんも痛いけど、
まぁ、礼節を重んじてるだけましか。
立ち位置的には一緒だけどな(苦笑)


「切腹」問題についても
出来る訳ないのに

「しないんですか?」

は、しょぼいな。煽りとしてはイマイチ。

亀田親子にダメージを与えたいなら

「切腹は....出来ないですよねぇ?」

の方が効果アリと思われる。
売り言葉に買い言葉の世界で生きてるからな。

てか、「切腹とはこう言う意味じゃ!」
とか言って翌日にすぐライセンス返却すれば
大毅も株上がったのにとは思う。
返却したライセンスを再取得できるかは
知らんけどな(苦笑)

ま、切腹問題はくだらないので
あまりワシの中で余りウェイトは占めてないから
言及するとすればこんな感じやな。

格闘技好きのワシとしては
あの親子はある意味ワシの中では貴重な存在だったんだけどね。
今の時世にああ言う親子がまだいるとは。
センスを含めてな(笑
なんか1980年代にタイムスリップしたみたいなのが良かったのに(笑
もう少し楽しめる素材だったのにもったいなかったな。

最後に今回の件でワシ的に一番しょぼかったのが

みのもんた

であるwwwwwwwwww

ナニあの朝のコメンツwwwwwwwwwwwww

みのはもうだめだな。

みのをみてると、欽ちゃんとシンクロする。

ズレたステータスがね。
あと、あのわざとらしい大口開けてウケる仕草とか。

どうにも
みのの番組進行と欽ちゃんの仮装大賞の進行とか
諸処の行動が同じ寒さでワシに映るのですな。

て、こう言う事を書くからアカンネンな。

修行し直ししてくるわ。


Posted at 2007/10/16 10:49:03 | コメント(27) | トラックバック(0) | Daily_Report | 日記
2007年10月15日 イイね!

浮上できません

浮上できません
この記事は、仕事フケて について書いています。


ワシは↑るワケではありません。
基本的にはTEXTに前日書いたのをあげるのがワシ流

ヤァ!ワシ。





最近病んでいます。





心の病気にかかった





と必死で皆に訴えていますが
誰も信じてくれません。






どのくらい病んでいるかと言うと


マインスイーパを黙々とこなし、
気が付くと平気で二時間ぐらい経ってしまうぐらい病んでいます。

完全なる二者択一に出くわすと、

ワシの人生がBOMBるか、生き残るかの
縮図を見ているようで
思わずポチッとしてしまいます。

おかげでクリアタイムが70sec代でクリアするほど
上達してしまいました。

でも世の中には暇な人がいるようで
50sec前半なんて人がゴロゴロいるようです。

ワシも50secに突入するようになったら

The world is mine!

とか言って狂気の沙汰を行ってみたいと思っている。


と言うワケで
意味も無くタイヤのREVをあげてみたり。
納車時にやったアーシングとか
スピーカーのREVも書いてないな。
密かに入れてる添加剤とかよ。


つか、真面目に車のパーツを考えてる時点で
ワシは病んでいる。

ネタ作成意欲が全く湧かないので
車のREVに逃げているともいえるな。

な?な?病んでるやろ?








Posted at 2007/10/15 14:10:05 | コメント(21) | トラックバック(0) | Daily_Report | 日記
2007年10月14日 イイね!

教えてgooに「手をつなぎたいのですが」と言う質問

この記事は、硝子系コーティング新商品施工のお手伝いの見学 について書いています。


「お手伝い」しとらんやんけ。

この嘘吐きが!


ヤァ!ワシ。

なにやらワシが施工している
コーティング剤新製品が出たらしい。

と言う訳で、
品定めに行ってきた。

行く度に思うが、場所遠い。


週末の朝8時に起きるなんてありいません。

と言う訳で、詳細はリンクを張るのもマンドクセがら
テキトーに掘ってくれ。

ワシの漢前な行動っぷりは

ご満悦子 志保美悦子

ありえないほどの捏造です

辺りを参照しれ。


てか、社長、ワシ結局ナンボ握っていけばええのん?


業務連絡
えち君BBQ来るならブレラに乗ってみるとええで
あ、まだ参加表明してないわ(苦笑)


Posted at 2007/10/14 20:22:05 | コメント(16) | トラックバック(0) | カテゴリ「ワシ」 | 日記
2007年10月11日 イイね!

ま、これで。

ヤァ!ワシ



コミュニティー(英:community):同じ地域に居住して利害を共にし、政治・経済・風俗などにおいて深く結びついている社会のこと(地域社会)。日本語の「共同体」はこれの訳語。主に市町村などの地域社会を意味するが、転じて国際的な連帯やネット上の集まりなども「共同体」あるいは「コミュニティ」と呼ばれる。


ネット上ではコミュニティという言葉を良く使うが、
県民会と言うのは、みんカラ内でのごく小さなコミュニティであろう。
ここから特殊性を帯び、いい意味でも悪い意味でも排他的になりがちではあるが、
よりミニマムで専門性を追求した形で存在するのがコミューンかと。
若干語弊があるが、ま、そう言う仮定で話を進める。

みんカラでは上記二つは同じ「グループ」と言う名前で、
同じ過程にて作成するモノなのだが、
実はカテゴライズとしての存在場所が違うのだ。

大雑把に言ってしまうとコミュニティの場合は「社会、或いは場所」であるから
例えば、登録者の意図が閲覧のみを主目的としていたり、
登録するだけでなにも動かない人をも別に拒絶したりはしないが、
コミューン化した場合は、そう言う場合は排他的になる傾向が強い。

コミュニティは「場所」であり、コミューンは「運動体」のため、
場所にはイデオロギーはあまり介在しないが、
コミューンの場合は「特に好きな奴の集まり」だから
そう言うのが顕著に出やすいのだな。

どう言う事かと言うと、
コミュニティを否定した場合、
それは「場所」を否定しているのだから、
否定されるコミュニティの人間も、面白くはないかも知れんが
その人「自身」が否定されるとは余り思わない。
簡単にひとくくりされる事に憤慨する事はあるかもだが。

逆にコミューン化している場合は、そのコミューンが否定されると
その人「自身」が否定されると錯覚するケースが多い。
コレはコミューンの存在意義が特化しているため、
そこに在籍している事にアイデンティティがあるからである。

仮定の話をしてみよう。

ワシがエセではなく生粋の気持悪いくらいのアイドルAメェニアだとしよう。
そこでワシが県民会とそのアイドルAのグループに登録していたとして、
県民会の★さんが叩かれたとする。
その場合は、大変やなぁ。「この会ほんとに大丈夫かいな?」と思う。

で、今度はアイドルAについて叩かれたとする。
ワシは烈火の如く怒る。
「俺はナニ言われてもかまわねぇがAの事を悪く言う事は許さん!」
あるいは
「俺はナニ言われてもかまわねぇが友達の★さんの事を悪く言う事は許さん!」
てな感じで。

そして、アイドルAのグループはせっせと活動して、
アクティブな活動をしている自分に満足するが、
あまり活動していない県民会はちゃんと動いてないから大した事ない。
ワシ等の方がアクティブやで!と優越感に浸っているのだ。
また、余り活動しない▲さんを
「なんで活動しないねん!もっと参加しろや!
 まだ入って日も浅いんだからちゃんと動かんと認めてやらねぇぞ?」
と、動きの鈍い▲さんにちょっとイライラしているのです。


なんてワシがいたと「仮定」した場合、
このコミュニティとコミューンの違いが判るかと。

コミューンは運動体であるためアクティブではあるが
思想が絡むのでリスクが発生する。
後者の発想ってなんか違和感ないか?

そこで怖いのはコミューンの観点でコミュニティを評価したりする事だ。
コミュニティは「場所」と言う特性ゆえ、
最低限のマナーやルール、若干の思想はあっても
基本は「客観的な観点にて参加するもの」だと思う。
コミューンは強い「同一思想の元皆で楽しもう!」っつー感じ。
ある種偏執的になる為、否定的見地には非常に拒否反応や、
マイノリティ思想の温床になりやすいのだ。
あと、他者に攻撃的になるとか。
末期のカルトとかはコレに近い。
カルトは必ずコミューン化するしな(苦笑)


例えば、※あくまでも極例だが
グループ規約を見るとそう言うのは結構顕著に出るケースがある。

参加するのに個人が決めてよいのがコミュニティで、
管理者の同意が必要なのがコミューンとか
言論統制の厳しさの程度や、活動状況の頻度による削除とか。

ワシが懸念しているのはこのコミューン的観点で
コミュニティが論じられるケースがたまにある事。
ワシ=県民会みたいな感じで。 輩=県民会もか。

もちっと簡単に言うと、
「車好き」というコミュニティを形成し、
その中で「スバリスト」とか「アルフィスタ」とかコミューンができる。
「車好き」と言うのは範囲が広いのだが、
コミューン化するとイデオロギーが発生するので、
「レガヲタキモス」とか「プアマンズフェラーリ」
などと言う揶揄が発生したり、
自賛または、他者を認めない行為が発生する。

所謂派閥形成やな。

集約範囲が狭まる為にこう言った事が起こる。
派閥=コミューンなのだ。
コミューンが排他的傾向が強くなるのはこの為だ。
そして派閥化傾向が強くなると対立構図が必要になる。
派閥ってのは対立の構図がないと存在し得ないから。
で、コミューン同士の派閥であれば議論がかみ合うが、
散々書いたようにカテゴライズの違うコミュニティを
対象にしてしまった場合は大きなズレが発生する。
また、小規模コミューンは大規模コミューン(コミュニティでも良い)に
何故か対立構図を見出してしまうのは
ワシにも判らぬ不可解な現象である。
何故そこにヒエラルキーが必要なのかワシには不明ではあるが、
優越感??か、なんか別のモノを常に感じてないと
アイデンティティを保てないのは
ネチズンの悲しい習性なのかもしれない。

ネット暦でヒエラルキーが出来たり、
みんカラで言えばPVや登録数、コメ数の多さに優越感を持つ方なんかは
この辺の習性をモロ醸し出していると言えよう。
その逆で、少数精鋭化する事で他とは違うんだ!と言う
マイノリティ思想の先鋭化とかね。
なんかちょっと可哀想な気がする。

ちと脱線したが、
上記の考えがワシの考えなので、
輩というくくりは県民会とは別のものと言う認識だ。
故にワシやワシ等をイコールで結びつけるのは間違い。
ワシ=輩 はアリやな。

ま、輩っつーのはどっちかってーとコミューン的なのだが、
ワシ等は平気で不味いものはマズイと
仲間だからってなぁなぁにせぇへんし、
いっつも厳しいツッコミ喰らって泣きそうなのは
実はその仲間内だったりするんだがな。
しかも別に排他的ではないし、
逆にそう言う厳しいところを敬遠してる人もおるやろうから
そう言う場合はそのくくりでまとまって遊べば
誰にも迷惑がかからんやろと言う考え。
目に付くとウザイのかも知れんけど(苦笑)

だから言葉を発する時は

「これだから県民会は」は間違い

「これだからサドゥスは」が正解なのである。


ブルグをよめば判るが、チーム輩やワシがワシとして動いている場合は
そう言う記載をしているはずや。
県民会の場合は県民会として書いてるはず。
書いてなかったらすまんが、
少なくともワシはコミュニティでの活動とコミューン的活動は
完全に切り分けして動いている。

よって、チーム輩とか、ワシを叩くのは多いに結構だが、
コミューン的観点でイコールで結びつけて論ずるのは
完全におかしい。
論者はその辺をちゃんと整理してから話をして欲しいと思う。
アドレナリンばっか垂れ流してないで冷静に状況を読みなさい。
昨日のコメの一部は完全にこの辺のステレオタイプな考え方だ。
若いから仕方ないが、もう少し思慮深くなれ。
自分で情報を拾ってしっかり判断しろや。
風説や、感覚だけで判断するといつか痛い目にあうで?

その辺をごっちゃにして他者から揶揄されるのはぶっちゃけウゼェ。
こんな事をなんでワシが長々おしえてあげなあかんねん。
てか、ワシっていい人wwwwwwwwwwwwwwww

ワシのブルグはくだんの件がどうこう言いたいのではなく、
ワシは間違ったくくりで関係ない人に「コミュニティ」と「個」の違いについて
誤解を招くのを防ぐために書いている。

当事者の数人は正直どうでもいい。
それはそれこそ住所教えろや!夜に向かったる!
と脅迫を全世界に発しようが
好きにすればええねん。
当事者で前後関係しっかり把握してしっかり話せばええねん。

そんな事よりワシが懸念するのは
コミューンからコミュニティに誤解を発信した場合、
コミューン内での影響とコミュニティに対しての影響の大きさの違いである。

コミューン的活動は全くもって肯定するが、
コミューン的発言によりコミュニティで誤解を生んだ場合、
それを取り除くのはコミューン内での労力の比ではない。

コミュニティは「好きな奴だけで好きな事しようぜ!」では成立しない。

コミュニティとコミューンは全く別物だとワシは考える。
10~20人内の秩序と100人規模の秩序は違うのだ。

そこを理解せずにコミューンから
バックグラウンドでそう言う話が出たり誤解を生んだりした場合、
コミューンの人達はその誤解を責任もって
コミュニティ全員に説明し、払拭してくれるのか?

一度生んだ疑念を説明だけすれば取り払えると思っているのだろうか?

と言う事だ。

コミューンからの発信やリークは
リスクが非常に高いのだ。
脇が甘いとエライ事になる。
その辺をもっと自覚すべきだろう。
今回はそこが甘かった。
アドレナリン出すぎて自分のコミューンへの偏重的愛情と
「個」と「コミュニティ」は一緒じゃないのに同一視しちゃって、
結果個=コミュニティで敵意がある事を
自らバラしちゃった。

結果、
とあるコミューンではそう言うコンセンサスが取れてるのね。
と、論者の論法を「発信者本人=コミューン」で当てはめて語ってみると
見事にハマッってしまった件(苦笑)
まさに、
「これだから県民会は」
と100人以上を一刀両断したのと同義の事をしてしまったワケだ。
本人にその気が無くとも前半部で書いたように、
場所を否定するとその場にいる人間は
ひとくくりにされてしまう事に嫌悪感を覚えるものだから
コレは痛いと思う。
あいつらにどう思われようと関係ない
っつーのはナシで。
一方的通告のみのダブルスタンダードは
説得力が皆無になり、且つ自己否定と同義になるから
かえって自滅するで。
それは流石に忍びないと思っているのだが。


またコミューン・コミュニティ両方で
上手くやっていこうと思っている人がいた場合、
その人はどうなるのかね?
ちょっと可哀想。 板ばさみで。

今回のワシのブルグはあくまで
県民会の登録者向けの内容です。
県民会登録外の皆様には
ワシのクソ駄文を見て気を悪くされた方もおるかも知れません。
それについては謝罪します。
ごめんなさい。

とにかく
みんな仲良くせなあかんで?

※一部誤字修正・追記しました。
 が、読み直しても影響ないレベル
Posted at 2007/10/11 15:39:54 | コメント(29) | トラックバック(0) | カテゴリ「ワシ」 | 日記
2007年10月10日 イイね!

またかいな

ヤァ!ワシ


母パート
妹バイト
俺ニート



マジ馬い!





> 部分は引用
※文章構成により一部抜粋及び前後入れ替えしています。

>全世界に発信されているネットで誹謗中傷された人の苦しみを分かるのか??
>何十年も生きてきた人間がだ、内情も分からず好き勝手文字として書き記すのはどうだろうな。

チョwwwwwww
内情を解らず好き勝手書くなと言いながら
自らは先方の内情を調べず全世界に配信してしまうとは
なんと言うダブルスタンダードwwwwwwwwwwwwwwwww

>何に対しても言い方という事が存在すると思います。
>公共のネットでああいう書き方は個人への精神的苦痛を与える。
>まぁこんな事書けば「某県民板」で叩かれるんだろうけど、それは承知の上だ。
>どうせ「某県民板」は見ないから<犬ッコロの遠吠え>なんぞ聞こえないからお好きなように


チョwwwwwwww
なんに対しても言い方ってあるやろ?wwwwwwwww
精神的苦痛が!wwwwwwwwwwwwwww

>あんまり酷いようなら精神的苦痛を与えられたとして警察に行くのもアリだと思う。
>どうせ家だって知ってるんだし・・・なwww

「オマイの家を知っているぞ」と脅すなんて怖いです!
どうしてそんな怖いことするんですか!
精神的苦痛で夜眠れなくなったらどうすんの??
彼は心に○○を持っているんですよ!
充分ありえますよ!!
今でさえ薬の服用量が増えていると言うのに
○○にそんな事言ったらもっと○○が悪化するやんけ!
なんとヒドイ圧迫をするんだ!
自殺したらなんとする!


と、全く無関係なのに
何故か当該者及びワシらをひとくくりにして書いているようなので
どうせみてないだろうから犬ッコロの遠吠えをひとつ。

って、多分見るでwwwwwwwwwwwwwwwwww

くだんの件は、マジで県民会とかワシ等は無関係の個人的発言で、
むしろ穏便に上記引用者と同じ論旨で当該者が相談時にワシは止めた記憶があるが
完全にフライングして書いたワケ。
故に、県民会とワシ等(所謂「輩」とコンセンサスが取れている該当者一連)
は全く無関係で、
※県民会は「個」ではないので引用者が県民会参加者の一部が関与していると認識していると思われる。

「完全なる個人の所感」でござえます。

むしろ、当事者間で解決すべきでオマイが出るべきではないと助言したにもかかわらず
フライングしているわけだから、
ワシ等は仮に関与したいと思ったとしても
当該者より拒否られているわけで(苦笑)

よって、何度も言うが県民会もワシ及び他の連中も無関係でっせ。旦那ぁ。

引用者の心情についてはワシも理解するが
この完全なる誤解をベースにした発言を全世界に発信してしまった引用者は
県民会や、引用者が認定し、人として絶対に許さないであろう
「犬ッコロ」達に対して謝罪するんだろうか?

あ、ワシが「犬ッコロ」に該当してなかったら
ワシが勘違いと言う事か!wwwwwwwwwwwwwwww

その場合は素直に真面目に謝罪します。

むしろもう謝っておこう

ごめんなさい。



ちなみに、ワシも一度だけ当事者を車に乗せて送った事があるが、
その場合は、現場に到着したら当事者がいたのでビックリし、

:当事者が未成年である事
:屋外の天気状況(雪が降り、路面が凍結していた事)
:現場から自宅までの距離(ゆうに1時間はかかるであろう)
:学生の遊んでいても良い時間の限界

を考慮し、
途中参加にもかかわらず、中座して車内に積載しきらない自転車を
車内を泥だらけにしながら無理やり積載し、
当事者を自宅まで安全且つ迅速に送り届け、
それ以降は、当事者にも免許所持してから夜遊べと
昼以外の行動には充分留意するよう警告をしてきたワケですよ。

実際、その後21:00以降に当事者参加するようなプチオフ等に
基本参加した記憶はない。
顔出しの時に一度会ったが、あの時は「帰れ」の連呼だったはず。
この判断は拙いのか?
拙かったら指摘してくれ。 
反省して今後そのような事がないように
充分注意の上行動するからカンベンナ。


また、当該者をフォローする気は全くないが、
仮にワシの子供が勝手に同じような行動を取った場合は、
多分、めたくそに殴り倒して
連れまわった奴にも責任を問うであろう。

事前確認を保護者であるワシにとった場合は別な。
ちゃんと事前確認は取ったみたいなのでそこは問題ないのではないか?
それを許可する親の倫理観は別として。
多分親も引率者をちゃんと値踏みして
大丈夫と判断したからお願いしたのだろうし、
そこは別に問題ないと思うのだが。

引用者の論旨は基本正しく、ワシもそう思うが、
論旨が自分に返っているのがちょっと痛いかな。
当該者は同じ親としてアドレナリンが出ている事を
考慮したとしても言い方がマズ過ぎ。
そこは認めるべきかと思う。


てか、何でほそぼそとやっていくつもりで
ちょろっと復活したら
何でこないな事にワシが巻き込まれなアカンネン!


すまんな、くだらない稚拙な話題で
なんでこういう話って無くならないんだろうなぁ。

あまり脊髄反射はしたくなかったし、
華麗にヌルーするつもりだったが、
県民会が無関与なのにああ言う書かれ方すると
誤解を持ったままの人が出るので
そこだけは否定の意味であげておく。
それこそ御自身で言及されているネットの恐ろしさではないのか?

少なくともワシは影で叩いたりしないモン
とりあえず何でもかんでも「輩」とか「○民会」とか
ひとくくりにするのはカンベンナ(苦笑)
なんでも関与してるように思わないでくれ。
むしろ巻き込まれないように気を使っていると言うのに。

あと、ハムラビ法典じゃないんだから
目には目をの記載の仕方はやめるべき。
書き方を論じるなら自身も書き方を考えようと言う
参考例として書いたワシの冒頭の煽り文が
アドレナリン増加させるだけで
なんの解決にもならん事でも解るやろ?
文章読解力があってワシの言わんとするところを
理解してもらえるといいのだが。


ついでに、ワシは1度も2chのみんカラ板及び
車関係に書き込んだ事がない事もここに記しておく。
Posted at 2007/10/10 22:35:40 | コメント(25) | トラックバック(0) | Daily_Report | 日記

プロフィール

「そんなモノもあたかもしれない」
何シテル?   06/12 17:36
最近脇が甘い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  1 23456
7 89 10 111213
14 15 16 17 18 1920
21 222324 25 2627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

舞い上がっちゃいます 
カテゴリ:カズさん愛の遍歴
2008/06/10 23:36:14
 
転用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/06/09 01:47:21
 
バイブル 
カテゴリ:マサンバーをほじる
2008/06/09 01:42:12
 

愛車一覧

スズキ セルボ スズキ セルボ
プチ プジォー むしろ今はこっちがメイン
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) 王蟲(仮) (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
輩イダー 何の因果かバイクまでユーロ系になってしまいました。 てか、ちゃんとしないと ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
冬車
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
通称=インテクン 数少ないフェイスリフト後のマスクマニア Alfaの販売マニュアルには ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation