• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月13日

やっぱり乗ってて楽しい

最近、ネットでの車探しをしなくなったたまやんです。

いや、まったくやらなくなったわけではないですが。
残業で遅くに帰ってきて、飯食って風呂入ったらもう寝ちゃうくらいヘトヘトだったりするので。
今日はいつもより早めに上がれたので、ちょっと離れたスーパーへプレリュードを走らせました。
H22Aの加速、柔らかくもなく、硬すぎずのマイルドな車高調の入った足回り、アイドリングは静か、でも回転数を上げれば良い排気音を奏でるジェントルな無限マフラー・・・

やっぱプレリュードは乗ってて楽しい車だなあ・・・ピストンリングの音さえなければ・・・

いっそオーバーホ・・・いやいや、税金高いしなあ・・・車の維持費削減をしないと・・・


悩むなあ・・・・(;´д`)
ブログ一覧 | 出来事・その他 | 日記
Posted at 2012/03/13 21:10:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北海道から本州を目指すツーリングの ...
エイジングさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
hivaryやすさん

週末の晩酌🏠🍶
brown3さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
軍神マルスさん

皆様、おはようございます。台風一過 ...
skyipuさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
青いトレーラーNo.IIIさん

この記事へのコメント

2012年3月13日 21:17
こんばんは(^^)vお疲れ様です


走って楽しさを感じるなら、まだまだ乗れますよ!! 二度とこんなもの乗るか!と地味で楽しくないなら今頃乗っていませんよね(^_^;)

たくさん走れば更に楽しそうですね♪

遠出ですね!!(^〇^)
コメントへの返答
2012年3月13日 22:52
こんばんは( ・∀・)ノ

プレ自体が嫌だ飽きたのではないので、乗り続けられるなら乗るのですが、エンジンO/H、クラッチディスク、タイミングベルトの整備費用で別の車が買えちゃうのがね(^^;

遠出したいですね、エンジンオイルをトランクに忍ばせて・・・w
2012年3月13日 22:09
ガソリン高くなりましたね・・・

燃費が良くて走りもいい車が欲しいですw
コメントへの返答
2012年3月13日 22:55
まだまだ高くなるでしょうね、夏ごろにはどうなっているやら・・・


燃費と走りは基本的に両立出来ませんからね、自分がどちらをどの程度まで求めるかで変わってくるでしょうね。
2012年3月13日 22:22
車が低燃費ばかり気にしてて
ハード面は家電化して来てるし
乗って楽しいって車は
貴重な存在になりつつありますが
年式から不具合発生も
しょうがない面もあるし
難しいですね・・・
コメントへの返答
2012年3月13日 23:05
確かに、年式や走行距離を考えると当然のことなんですよね。
不具合は覚悟で乗り換えればいいという考えがあったのですが、愛着がでちゃったんですかね?
レガシィやレグナムはあっさりとポイ出来たのに・・・なんでだろ?

プロフィール

「今日は待たされる日だなー(=_=)」
何シテル?   08/27 22:46
たまやん@八王子です。 名前のとおり、八王子在住です。 高速道路を80キロ巡航で500キロ以上(現時点最高)走り続ける特技を持っています。 現在は大型...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

試作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/11 19:15:37

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
人生初の新車にして軽自動車! 試乗で乗ったターボの動力性能に惚れました。 軽自動車を買 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
私の中では黒歴史にしたいほど、大失敗した車。 格安中古で買ったのだが、色々不具合でまくり ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
2年半ほど乗っていました。 憧れていた車だったので、買ったときは凄く気に入っていたのです ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
自身4台目の車です。 色々なメーカーの車に乗りたいをコンセプトに、全て違うメーカーから乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation