
ネット環境が大幅に更新中なたまやんです。
2年半使っていたスマフォを買い換えました。
買い換えたというのは違うか・・・実質0円とか言う奴だし。
AQUOS PHONEからARROWSへ、携帯を含めて初めての富士通です。
左の006SHが初スマフォだったのですが、これを選んだことによる教訓が今の202Fに生かされました。
006SHを買ったときは最新だったのですが、まあ酷かったこと。
動作は不安定、ソフトウェア更新で逆にWi-Fiがさらに不安定になったり、その後の更新がオンラインで更新出来なくなるバグ入りアップデートをリリースされたり。
FFをやってる時も時々フリーズしたり・・・日常使う分にはそれほど困らなかったので2年半の間使いましたが、今の世の中使い続けるのが損をする時代。
流石にMNPでキャリアを渡り歩いて小金を稼ぐなんて事はしたくないので、機種変更に。
ソフトバンクはボーダフォンの頃からの付き合いで、未だにメアドが@t.vodafone.ne.jpを使っているので、これを無くしたくないのが理由でもある。
他にも機種選定の条件に
①日本製(メーカーが日本企業)であること。
※202Fは製造も国産との事
②充電がUSBからではなく充電台からであること
③防水であること
④バッテリーの持ちが良いこと
中身の性能は今よりは良いだろうからそれほど拘らず、口コミやレビューでクソミソに言われていないのでコレを選びました。
なにせ富士通は史上最凶のスマフォを出したメーカーのレッテルが付いてますからね・・・
まあ、爆発したり、全ての機能を乗っ取られる脆弱性を持つどこぞの国のスマフォはラインナップにもないし、そもそも使うつもりもないですがw
日曜日には入手していたのですが、データの移行を行ったり、ネット接続環境も同時に変更しているので、3Gから4G回線への回線変更手続きは今日のお昼に行いました。
他にも色々小ネタがありますが、今日はここまで。
ブログ一覧 |
出来事・その他 | 日記
Posted at
2014/03/11 20:22:36