• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月06日

冬のコロナ禍に行く京都旅 後編

京都旅行2日目

宿で朝食を済ませ、午前9時に出発。
まずは宿の近くの里の駅大原に寄り、何があるのかをチェック。
京都と言えば気になるのが京野菜、関東では見ない品種の野菜が気になります。
凄く太くて長いゴボウや色の濃い人参、やたらと艶のある凄く奇麗なほうれん草などなど、やっぱり一味違います。
買うのは明日なのでちょっとつまむ程度の菓子等を買って出発。

alt
大原から近い所から攻める感じで最初は銀閣寺へ。
金閣寺もそうでしたが、入場券がそのままお札になっているのが面白いですね。

alt
金閣と比べると地味なんだねと母が言い、小学校時代に読んだ「日本の歴史」で覚えていた足利義政とその妻日野富子のネタ(特に富子の悪女っぷり)を話していたが、あの日本の歴史の内容って今でも合っているんだろうか?

alt
境内は意外に広くてちょっとしたプチ登山みたいなコース。
銀閣を見下ろす眺望からの境内の様子を何気なーく撮ったのだが・・・全然観光客の姿が見えません・・・

alt
銀閣寺を後にし、次は私のリクエストの金戒光明寺へ。
まあ、わかりますよね(笑)
京都守護職を受けた会津藩が拠点にしたお寺、一度来たかったんです。

alt
観光客は・・・なんと、私達だけ!
他には地元のおばあさまがお参りに来ているのと猫が一匹のみ、他には誰もいませんでした(^_^;)
流石会津藩士1,000名を駐屯できるだけあって敷地が広くて全部は見れませんでした。

alt
この塀なんて当時のままなんじゃないかと思うくらいで、結構ゆっくりしながら眺めていました。

金戒光明寺を後にし清水寺に向かうのですが・・・途中祇園を通るとそこには八坂神社が・・

うわー、行ってみてー!

そう思うくらい門が立派で流石京都って感じです。
そんな感じが京都市内には沢山あって、京都巡りするにはどうしても時間が足りません。
今回はパスして次回行きたいと思います。

alt
清水寺に到着、ここも駐車場はガラガラで観光バスなんて1台もいません、というか・・・この京都旅行中に観光バス1台も見ませんでした・・・

alt
それでも清水寺はそれなりに人はいるにはいますが、多分いないに等しい数なんでしょうね。
母は当時はここが一番高い場所だから自殺したのか?なんて疑問に思って聞いてきたので、願掛けだって説明。

ゆっくりと清水寺を拝観して、次に向かう前にここで昼食。
何気なく入ったお蕎麦屋さんだがこれがかなり美味しくて、値段も観光価格を考慮してもなかなかのリーズナブルなお店で、かなり満足・・・撮るの忘れましたが(^_^;)
※入ったお店は”よしむら清水庵”でした


清水寺から三十三間堂へ、どれだけ客が居ないのか駐車場をパノラマ撮影した画像、停まっているのはうちを含めて3台・・・(-_-;)
中は撮影禁止だったので全く撮ってませんが、1,001体の千手観音は壮観の一言、ここは靴を脱いで拝観するのですが、ゆっくり拝みたい欲求と足の冷たさとの闘いでなかなかに辛かったです、床暖房欲しい・・・(^_^;)

中央にある千手観音坐像が特に凄かったんですが、この時「リボルテックで千手観音のフィギュアとか出ないかなあ・・・?」とか考えていたのは内緒だ。

alt
三十三間堂から二条城へ、当然ここも駐車場はガラガラで観光客は非常に少ないです。
内部は撮影禁止なのでやはり撮ってませんが、ここもゆっくり眺めたい欲求と足の冷たさとの戦いでした。
冬の観光はこういう時デメリットだったと思い知らされました・・・


2日目は二条城で終わりにし、宿へ引き返します。
あとは金閣寺を残すのみですが、行けなくもなかったんですが日が傾いてきて暗い中で見るより明日に回すことにしました、明日は帰るだけですし。
有名どころ、そして数も少ないですがその分時間を気にせずゆっくりと見て回りました。
ツアーの様に時間に縛られるのは好きではないので。
結構歩いたのでお疲れです、2日目の夕食は軍鶏のすき焼きだったのですが、撮り忘れるのに気が付いたのはあらかた食べた後でした・・・(^_^;)

3日目、里の駅大原で京野菜を買って帰るだけの予定でしたが、金閣寺が残っていたのでそれを見ての帰宅コースですが・・・


うん、やっぱり翌日に回して正解でした。
人が居ねー(笑)
まったく人が写っていません、それもそのはずでこの時私たちの他には女性3人組の客がいるだけで、信じられないほど閑散としていました。
これが今の京都の現状なのですが、ゆっくり見て回ることは出来ますが、複雑な思いもあります。

帰りは名神から中央道経由でまっすぐ帰宅、走っていて思ったのがターボとはいえ、京都往復を普通にこなせちゃうN-ONEって凄いなと感じた旅行でした。
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2022/02/06 23:48:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🌻ザ・北関東茶会 (🖊️202 ...
岡ちゃんタブレットさん

晴れ(今日も猛暑日)
らんさまさん

いいねの数が⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

総集編 その1 ヤマハ編
バーバンさん

8/5 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

泡を付ける勇気はありません(笑)
銀二さん

この記事へのコメント

2022年2月7日 15:03
これだけ人が居ない状態で
ゆっくり見られるのは
ある意味貴重な体験ですね!

でも、おっしゃってる通り
地元の方にとっては
大変なんでしょうね・・・
(・_・;)
コメントへの返答
2022年2月8日 14:46
日本で1,2を争う観光地である京都があの有様でしたので、他はそれ以上なんでしょうね。
観光バスが1台も居なかったですし、観光業を生業にしている方々は私達には想像できない深刻さなのかもしれません。

プロフィール

「たまには地方運行もイイね!」
何シテル?   07/25 04:38
たまやん@八王子です。 名前のとおり、八王子在住です。 高速道路を80キロ巡航で500キロ以上(現時点最高)走り続ける特技を持っています。 現在は大型...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

試作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/11 19:15:37

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
人生初の新車にして軽自動車! 試乗で乗ったターボの動力性能に惚れました。 軽自動車を買 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
私の中では黒歴史にしたいほど、大失敗した車。 格安中古で買ったのだが、色々不具合でまくり ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
2年半ほど乗っていました。 憧れていた車だったので、買ったときは凄く気に入っていたのです ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
自身4台目の車です。 色々なメーカーの車に乗りたいをコンセプトに、全て違うメーカーから乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation