• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月25日

飛び石

飛び石 最近は福島に行く事が多いたまやんです。

福島からの帰りの圏央道を走行中、フロントガラスに大きめな衝突音がしてガラスにヒビが入りました。
お馴染みの飛び石です。

トラック、特に高速道路を頻繁に走る車両には飛び石は珍しい事ではなく、結構な確率でつくでしょう。
これはまあ仕方のない事なのですが、問題は当たった場所。
助手席側等で運転していても気にならない場所なら良いのだけど、運悪く運転席側のさらに完全に目の前で目につく場所に食らいました。
もう気になって仕方ないよ!
しかも食らったのは今朝で、帰庫して帰宅して今日また出勤したらサイズが広がっていて現在しじみ貝サイズ、多分昼間の暑さでのガラスの熱膨張で広がったんじゃないかと。
会社には報告してあるので、リペア出来るか空いてる時に確認して判断するとのこと。
まあ、ガラスの交換にはならないだろうけど、目につく所にあって嫌なので出来ればリペアして目立たなくして欲しいですね。

なんなら、点検ハンマーで叩いて傷口を広げて交換させるか?(笑)
冗談です、やりませんよ(^_^;)
ブログ一覧
Posted at 2022/07/25 19:44:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

0816 🌅💩💩🍱🍱◎
どどまいやさん

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2022年7月25日 21:08
飛び石、テンション下がりますよね。
私も今乗っているN-ONEで2回食らいました。
対策は車間を開けるしかないかなとか思っています…
コメントへの返答
2022年7月26日 21:07
車間を開けるのも対策の一つではありますが、完全に防ぐ事は不可能だと思っております。
対向車からの飛び石もありますし、完全に不運としか言いようがないと思います。

高速道路で大型トラックの後ろについて走るのも避けたほうが良いと思います。

大型のタイヤは乗用車より大きい為、その分溝に挟まっている小石のサイズも大きいですし、道路で削られて角が鋭利になります。
私は運行前点検毎に見つけたら取り除くようにしていますが、全てを取り除けられるものでもないですし、当然そんなことしない人も居ます。
2022年7月25日 21:31
目の前はきになりますねぇ~
プレはキズも小さかったですが
ほぼ見えなくなりました
ステップはピラーのすぐ横にくらって
リペアの器具がセット出来なくて
仕方なく交換した過去が有ります
(~_~;)
コメントへの返答
2022年7月26日 21:10
私は、いっそのこと自分のN-ONEに食らったらクールベールに交換する口実になるのになんて思ったこともありました(^_^;

プロフィール

「三連続の地方運行。
今夜は満月🌕️」
何シテル?   08/08 01:54
たまやん@八王子です。 名前のとおり、八王子在住です。 高速道路を80キロ巡航で500キロ以上(現時点最高)走り続ける特技を持っています。 現在は大型...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

試作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/11 19:15:37

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
人生初の新車にして軽自動車! 試乗で乗ったターボの動力性能に惚れました。 軽自動車を買 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
私の中では黒歴史にしたいほど、大失敗した車。 格安中古で買ったのだが、色々不具合でまくり ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
2年半ほど乗っていました。 憧れていた車だったので、買ったときは凄く気に入っていたのです ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
自身4台目の車です。 色々なメーカーの車に乗りたいをコンセプトに、全て違うメーカーから乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation