• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまやん@八王子のブログ一覧

2015年03月27日 イイね!

前準備

前準備親が出勤中で誰もいないことをいいことに、リビングで白い液体をぴゅっぴゅと出してシコシコしていたたまやんです。


順番逆じゃねって?いや、合ってます。
白い液体を出してシコってました!


今年もやってきました、冬タイヤから夏タイヤへの交換時期が。
リビングでテレビを見ながらホイールを磨いておりました。
去年も同じようにホイールを磨いてガラスコーティングを施しましたが、年1回の作業ですが水拭きのみで綺麗に汚れを落とせていたので、年1回のコーティングでも綺麗に維持できそうです。


流石に履いて走っているのもあって、去年と比べると微細の傷があったりはしたけれど、今でも極上の部類に入る輝きを維持しています。

いつまでもこの状態を維持していきたいですね。
磨き終わったホイール達は玄関前に置いて、明日は交換しないと怒られそうな状態に。
こうでもしないとなかなか動こうとしないんだよね・・・(^_^;
Posted at 2015/03/28 00:20:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車検・整備 | 日記
2015年03月22日 イイね!

6ヶ月点検

6ヶ月点検に行ってきたたまやんです。

ホンダの定期点検パック まかせチャオに入っているので、料金かからずに済むと思っていたのだが・・・


事前に点検の予約をし、待つのも暇なので代車があったのでお借りしてホームセンターで暇つぶし。





今回借りたのは


That's・・・ホンダが軽自動車に力を入れずにいた時代の軽自動車。
N-ONEと比較すると、狭い遅い足回りが貧弱、シートも小さくて寛げない。
流石に買い替えでこれを試乗しても、まったく候補には上がりそうにない感じでした。
3速ATだったけど、変速ショックが妙に懐かしさを感じました。


さて、暫く暇つぶしをして点検終了の連絡が来たのでディーラーに戻る。
予約連絡時に、軽くクレームを入れておいたのです。
前回の12ヶ月点検後、暫く経過してから自分で洗車をしてエンジンルームの拭き上げを行っていた時発見、ビスが欠品している・・・

僕は給排気系は弄っていないし、今後も手を入れるつもりも無いので当然自分でこのビスを取る事はしない。
止めていた痕もはっきりと付いていたので、点検でエアクリーナーをチェックしたときに締め忘れたんじゃないの?と思っていたので、事前にビスの話を担当営業に話しておいたのだが・・・
今日の受付は別の人で、情報が上手く伝わっていなかったのか、こっちが無くした風になっているようでビス代(190円弱)を請求された。
請求書をみて”え?俺が払うの???”と思ったが、ちょっと冷静になってひとまず代金を支払う。

支払いが終わると担当営業が現れて雑談モードになったので、「まさか払う羽目になるとは思わなかったよ」と詳しく経緯を説明するが、書類の問題も出てくるだろうし今またここで揉めるのは嫌だったので、今回はこれでいいやと諦め。
営業もばつが悪そうな顔で「今度何かあったらサービスしますので・・・(汗)」という感じで手打ちに。

お土産にドーナツを頂いたので、ドーナツ代と思うことにしますw
Posted at 2015/03/22 20:38:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車検・整備 | 日記
2015年02月15日 イイね!

メンテナンスコート

日曜日、特にやる事がなくて暇だったたまやんです。

天気も良く、これから花粉シーズンに入ると洗車も厳しくなってきます。
一応納車時にコーティングを施工してもらっていますが、最近撥水性能が落ちてきたかな?と感じてきたので、洗車後にメンテナンスコートを実施。
カメラ持ち出すの忘れてしまったので画像無しです(^_^;

屋根とボンネットを重点的に、全体をコートしました。
日が傾いてくると北風の勢いが強くなり、洗車でかいた汗が冷えて体温を奪っていく。
最終仕上げの頃は寒くてたまりません・・・
コーティング作業も終わり、スーパーで一人用キムチ鍋を購入して帰宅、風呂に入って身体を温めました。

うまくコーティング出来たかわかりませんが、花粉シーズン中は殆ど手荒い洗車は出来なくなるので、シーズン終了後にまた再施工してみよう。
Posted at 2015/02/15 20:38:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車検・整備 | 日記
2014年12月12日 イイね!

スタッドレスに交換

スタッドレスに交換午後はお休みになったので、タイヤを冬仕様にしたたまやんです。


いつ雪が降るかわからないので、さっさとスタッドレスに換えておくかと自分で交換・・・交換工賃が勿体無いので。





空気を半分くらいに減らしておいたので、車載のコンプレッサーでエアの補充。
これ、意外に便利です(^_^)


きちんとトルクレンチで締め付けました。


タイヤ交換中に覚えの無い傷を発見・・・まあ、動かしていれば傷もつくってもんさ、気にしないでおこう・・・(-_-;

交換も終わり、一息入れた後に室内を掃除機で掃除して終了。


クロススピードのホイールは、春までお預け・・・。




※備忘録として
ベランダに保管中のタイヤ、上からFR,RR,FL,RLの状態
Posted at 2014/12/13 04:11:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車検・整備 | 日記
2014年08月24日 イイね!

12ヶ月点検とサプライズ

12ヶ月点検とサプライズ今日は12ヶ月点検でディーラーに行って来たたまやんです。

N-ONEが納車されて、もうすぐ1年が経とうとしています・・・早いもんですねえ。
現在走行距離は8,600キロちょっと、自分の環境では1年間の走行距離としては多くも無く少なくも無くといったところ。
レグナム時代は年間5,000キロ以下、プレリュードの時は10,000キロ超だったので、プレリュードがいかに気に入っていたかがわかるかも。





点検を受けている間、ディーラーで待っているのもつまらないし、ホームセンターに行きたかったので代車をリクエスト、さりげなく「ハイブリッドがいいなあ」と言ってみたら、出てきたのは・・・






















ライフでした(´・ω・`)ショボーン
















駄菓子菓子!!


















THE まにゅある♪




絶対狙って出してきたよね、俺が何を出せば喜ぶかわかってらっしゃる。
もしかしたら、S660を買わせようという布石だったりして・・・





一年ぶりのマニュアル車、もうね・・・
















すっげー楽しい!




私のメガネは紫外線に反応して色が付くレンズで、N-ONEだとUVカットガラスのおかげで色が変わることがないが、このライフはUVが無いようでメガネの色が変わるがそんなの関係ねえ!
アームレストが小さくて、あるのか無いのかハッキリしないがそんなの関係ねえ!
NAで古いタイプのエンジンだから、パワー不足は感じるけどそんなの関係ねえ!
やっぱり運転は四肢で行うのが一番だよ!!
気をよくした私は、ちょっと離れたカインズホームまでプチドラ。
目当てのブツが見当たらないので、デイツーまでプチドラ。

もうね、顔がにやけっぱなしでしたよ・・・ええ。


ほんの2時間半ほどでしたが、非常に楽しい思いをさせてもらいました。

ありがとう!!


点検で特に異常はなく、リヤワイパーの連動機能を解除してもらいました。
ワイパー作動時にバックに入れると、リヤワイパーが2回動き出す機能が付いているのですが、正直言って余計な機能だと思っていました。
これで少しストレスが減りますw


さて、デイツーで入手したブツを取り付けました。


母親の部屋のエアコンの室外機、もろに直射日光を受ける設置場所です。






みん友のVALさんのネタを拝見し、うちも導入しました。
DIYではなく最初から購入しましたが・・・(^_^;

少しでも電気代が安くなれば良いと期待。
Posted at 2014/08/24 16:00:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車検・整備 | 日記

プロフィール

「露天風呂付き客室、露天風呂というか半露天かな?」
何シテル?   10/19 17:04
たまやん@八王子です。 名前のとおり、八王子在住です。 高速道路を80キロ巡航で500キロ以上(現時点最高)走り続ける特技を持っています。 現在は大型...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

試作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/11 19:15:37

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
人生初の新車にして軽自動車! 試乗で乗ったターボの動力性能に惚れました。 軽自動車を買 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
私の中では黒歴史にしたいほど、大失敗した車。 格安中古で買ったのだが、色々不具合でまくり ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
2年半ほど乗っていました。 憧れていた車だったので、買ったときは凄く気に入っていたのです ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
自身4台目の車です。 色々なメーカーの車に乗りたいをコンセプトに、全て違うメーカーから乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation