• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまやん@八王子のブログ一覧

2022年08月24日 イイね!

車検上がり

閑散期に入ってしまったのか?荷物が少ないみたいでここ数日地方に飛んでいなくてつまらないたまやんです。

日曜日にN-ONEが車検から帰って来ました。
数日乗ったけど、特に何かが良くなったとかといった体感は感じられません。
元々調子が良いままだったと云うことにしておきましょう。






プラグ交換やタイロッドブーツ交換や、気になった所があったら交換しておいてと頼んでおきました。

ヘッドライトの研磨はサービスしてくれて感謝です。
時間があればヘッドライトコーティングを行いたいですね。

まかせチャオを含めて総額14万位でした。
それなりにかかりましたが、次の車検までの点検費用込みなのでこんなもんでしょう。

今年で9年、そろそろゴムやシール系に劣化が出ているので今後は修理代も発生しそうですね。

出来れば金曜日の仕事は近場で終わってくれれば、土曜の休みにはナビ交換の時間が取れるかな?
Posted at 2022/08/24 18:50:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車検・整備
2022年04月17日 イイね!

冬タイヤ終了

冬タイヤ終了重い腰を上げて(物理的に?)冬タイヤから夏タイヤに交換したたまやんです。

どうでもいいのだが、タイトル画像に写るタイヤのつぶれたお隣さんのAZワゴン、もうかれこれ10年以上、少なくとも12年は不動車のまま。
それでも駐車場料金は払っているらしく、12年で

100万オーバー

アホとしか言いようがありません

まあ、私としてはドアパンチされる恐れも無く、左寄りに停めて自分の出入りをしやすくしても苦情を言われる心配も無いので、是非ともこのままであって欲しいと願います。

履いていたスタッドレスタイヤも6シーズン使い、溝はまだまだ十分あるのですが・・・細かい亀裂が確認できたので流石にもう限界です。


今回、ハブリングも交換しようと用意したのですが・・・
ハブリングがハブに固着していて外れない・・・(笑)
こじって外そうかと小さいマイナスドライバーとかを探してみるが、多分自宅の工具箱だ・・・

まあいいか(笑)

真鍮ブラシで外れないハブリングやハブボルトのネジ山等をブラッシングして錆や汚れを落としパーツクリーナーで洗浄、グリスを薄く塗ってそのまま夏タイヤを装着。
新しいハブリングは次回に持ち越しになりました。

さて、外した冬タイヤ(+ホイール)は・・・

あ、N君?元気?

お疲れ様です、どうしました?

スタッドレスタイヤ要る?ホイール込みで。今まで履いてたやつなんだけど、ホイールはきれいなんだけどスタッドレスの方は溝はまだまだあるんだけど、ひび割れも出てきてて正直あまりお勧めはできないんだけど。

頂きます!

じゃあこれから持って行くねー

ってな感じで製造業時代の元同僚に電話して引き取ってもらいました(笑)
持って行って見せたところ、「まだいけます!このホイール本当にいいんですか!?」
中古屋に持って行っても二束三文なんで、こっちも処分出来て大助かりです。
帰ろうとすると、畑で採れたのらぼうをお土産に持たされました(笑)


Posted at 2022/04/17 20:15:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車検・整備 | 日記
2022年01月23日 イイね!

バッテリー交換

バッテリー交換6連休に突入したたまやんです。

N-ONEのバッテリーを交換しました。
前回交換から3年半程経過し、製品保証の期間は過ぎました。


LifeWINKのインジケーターは良好の値まで来ているけど、突然のバッテリー上がりは仕事の関係上非常に困るので予防交換です。



交換作業は例によって割愛(笑)
交換時の走行距離は大体71,000kmほど。
これでまた3年位は安心かな?軽サイズだから値段は高くないけど、それでも年々上がってますね。
今回でカオスは3個目で7,600円ほどだったけど、2個目の時は2018年で6,000円、1個目の時は2015年でLifeWINK付きで5,000円だったからなあ・・・




どうでもいいけど・・・エンジンルーム汚いなあ・・・( ̄▽ ̄;)
Posted at 2022/01/23 15:57:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車検・整備 | 日記
2021年12月12日 イイね!

スタッドレスに交換

スタッドレスに交換これを書き始めたら地震が発生して驚いたたまやんです。

地震多いよねえ・・・震災の前触れじゃなきゃいいけど。

この時期恒例の冬タイヤへ交換作業です。
夜勤明けだし正直面倒くさいのだけど、今の職場へは坂道を2度通るので万が一雪が降ったら夏タイヤじゃはもちろん一時期考えたオールシーズンタイヤも登坂も厳しいかもしれないので今後もスタッドレスを買うことになりそうです。
交換面倒臭いし、集合住宅なのでタイヤを保管するスペースにも限りがあるのでオールシーズンも気になるんだけどねえ。

電動の空気入れを使って入れようとしたけど、バッテリーの充電が少なかったのと0.8kPaまで抜いていた状態のを入れるのは厳しいようです。
電動空気入れはあくまで毎月の空気圧チェックの補充程度に使う用途な感じかもしれません。
なので純正の空気入れを引っ張り出して空気を入れます。
ホンダはこういう時にも使えるから良いですね。


やっぱり買ってよかったフォルクスワーゲン/アウディ純正のジャッキ!超楽です。


製造から5年経つスタッドレスですが、サイドにヒビも無く溝も7mmとまだまだ使えそうだけど、年数的にはどうなんだろう?来年あたり交換?

今回ホイールを外す際にハブリングの固着が出てちょっと外すのに苦労しました。
1本だけかなり固くて無理に外そうとすると車体が動いて危険だったのでそこだけウマを設置して外しました。
ハブの錆とハブリングもそろそろ交換した方が良さそうなので、次夏タイヤに戻す時はハブリングを新調してハブの錆落としをメニューに加えないといけませんね。
花粉の時期に長時間作業は嫌なので、次の履き替えは花粉の飛散が収束するまでひっぱるかな・・・?となるとやっぱりスタッドレスは来年買い替えかな?

Posted at 2021/12/12 12:57:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車検・整備 | 日記
2021年04月08日 イイね!

反射対策とフィルター交換

もうすっかり花粉症から解放されたたまやんです。

先ほどちょっと外に出ましたが、日中は暖かいですね。
夜勤で自宅を出るのも21時半以降なのでまだ夜は冷えていますが、こうも日中が暖かいとそろそろ自室のエアコンが稼働するようになりますね。




先日取り付けたAndroid車載PC、夜間は気にならないけど日中は映り込みが激しくて画面の角度によっては助手席に座ったおかんの顔がよく見えるくらいです。


そういうわけで反射低減の対策を施します。
こういうフィルムでも完全に反射を無くすのは無理だとわかってはいるけど、少しでも抑えられたらいいなくらいの気持ちで、Amazonで540円くらいで購入。


フィルムは画面全体を覆うものではなく、本当に液晶画面の部分のみをカバーする感じですが、貼る前と比べてもだいぶ違いますね。画面の傷対策としても540円なら良い感じだと思います。


フィルムを貼ってしまうと若干映像がぼやけてしまうのは仕方がありません。
どちらを取るかですが、暫く使ってみて判断してみたいと思います。


ついでにエアコンフィルターも交換です。
最近エアコンを動かしたら臭いが感じられ、そういえば去年、いや一昨年も換えてないな・・・と履歴を調べると2018年だったので3年換えてませんでしたw
外した方(右側)は変色はしているけど大きなゴミは無かったです。
ただ、結構変形しているのと多分叩くと凄いことになりそうです。

ちゃんと1年毎に交換しないと・・・と思いながら忘れちゃうんですよね、臭いが来ならない限り(^_^;
Posted at 2021/04/08 12:12:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車検・整備 | 日記

プロフィール

「たまには地方運行もイイね!」
何シテル?   07/25 04:38
たまやん@八王子です。 名前のとおり、八王子在住です。 高速道路を80キロ巡航で500キロ以上(現時点最高)走り続ける特技を持っています。 現在は大型...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 45
6 789101112
13141516171819
2021 22 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

試作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/11 19:15:37

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
人生初の新車にして軽自動車! 試乗で乗ったターボの動力性能に惚れました。 軽自動車を買 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
私の中では黒歴史にしたいほど、大失敗した車。 格安中古で買ったのだが、色々不具合でまくり ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
2年半ほど乗っていました。 憧れていた車だったので、買ったときは凄く気に入っていたのです ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
自身4台目の車です。 色々なメーカーの車に乗りたいをコンセプトに、全て違うメーカーから乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation