• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまやん@八王子のブログ一覧

2013年01月07日 イイね!

ドラレコを換えてみました

ドラレコを換えてみました今日から仕事始めでしたけど、年内に仕事を片付けてしまったのでやることが無くて半日で上がった空回りなたまやんです。




正月休み中に、暇でヤフオクを覗いていてドラレコをつい落札してしまいました。
今日の午後に付け替えをして、撮影サイズや実際に日中、トンネル、逆行、夜間の録画走行をして動画のチェックをしていました。
日中とトンネルはこちらで見てもらうとして、夜間撮影はこちらから。

↓1280x720 30fps 露出補正+2.0の動画です


まあ、こんなもんじゃないですかね?
光量不足なので暗いところは真っ暗、ヘッドライトが照らすところ位がせいぜいです。
露出補正を+2.0に設定、これが限界です。
前の車のナンバープレートは、ヘッドライトを消せば読み取る位はできそうです。
都心の繁華街等は夜でも綺麗に写りそうですが、田舎は多分真っ暗かと。


↓1280x720 30fps 露出補正0の夕方&逆光時の状態です。








追記:
同じ1280x720 30fps 露出補正+2.0の設定での昼間の映り具合

この設定で行こうと思います。
これなら5,000円以下のドラレコとしては、及第点だと思います。
Posted at 2013/01/07 22:15:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2012年07月06日 イイね!

シフトノブ交換

最近特にネタが無く、みんカラらしいことをしていないので無理やりネタを作ったたまやんです。

というわけで・・・・

今までユーロR純正(アルミ)だったのを・・・



インテR純正(チタン)に交換してみました。

正直、ほとんど変わりません・・・w
微妙に操作性や握り心地はユーロRの方が上、でもまあいいかw

ちなみに、インテRのシフトノブは定価25000円もするとか・・・?
まあ、材料がチタン合金でおそらく加工は旋盤だろうけど、難削材だからコストがかかるのは頷けます。
Posted at 2012/07/06 18:04:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2012年01月04日 イイね!

他力本願な取り付け

他力本願な取り付け案外早く車高調を取り付け(てもらう)機会がやってきました。
ぶっちゃけ、自分で作業は無理と踏んでいたので、去年から同僚に謝礼をちらつかせて交換してもらうように交渉していた他力本願なたまやんですw
2日に組み上げ終わったと同僚にメールをしていたら、4日にやりましょうと返事がきました。

そんなわけで、本日作業を行いました(同僚が)


私は基本的にアッパーマウントのナットの取り外しや取り付け、純正ショックを外すときにキャリパーに乗って体重をかける役、あと日記用に適当に撮影というほとんどお任せ状態w




多分リヤが一番手間がかかるかと思っていたが、ABSセンサーのブラケット等を外せば、案外楽に外せたとの事。
リヤの交換が終わってから小休止で飯を食いに行く。




一番の難関だったのが、実はフロントの運転席側でした。
ダンパーフォークナットのボルトが、外そうとするとアームに干渉して取れないという事態に。
助手席側は問題ないのですが・・・車体製造時に、考えなしにボルトを右手で、ナットを左手でそれぞれ取り付けていったに違いない。
何とか(同僚が)試行錯誤して取り外すことに成功、僕は見てただけ、体重乗せただけ。
助手席側はあっけなく終わりました。





正直、組み上げ時に車高のリングをどのくらいに設定しておけばよいかわからなかったので、説明書を頼りに最低地上高90mmの設定より結構上げ目で持っていったら、取り付け終わって測ってみるとフロントが純正比+10mm、リヤが純正比+30mmになっており、ケツ上げ状態だったので、とりあえずリヤを+10mmまで落としました。
車高調付けているのに車高上がってますw
できればもうちょっと調整したかったのですが、気力も萎えてきて時間も無くなって来たので、とりあえずこのままで、次の休日に再度調整したいと思います。

ちなみに、試走で減衰は現状こんな感じ
フロントのバネレート10k 減衰はハード側から12段落とし(4/16)
リヤのバネレート7k 減衰はハード側から14段落とし(2/16)

現状、多分このセッティングで車高調が付いてるとは解らないだろうマイルドな乗り味です。
減衰をハード側に持っていくと、かなり硬くなりますね・・・多分嫌になるくらいw
現状セッティングでも、純正のショックよりコーナーの安定感は良い・・・と思いますw
Posted at 2012/01/04 18:51:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2012年01月02日 イイね!

弄り始め?

弄り始め?暇だったので、車高調を組み上げてみました。

購入当初は何故かフロント7k、リヤ12kになっていましたが、ちょっと変更してフロント10k、リヤ7kにしてみました。


フロントはブーツも破れてラバーブッシュもポロポロと崩れる状態だったので、TEINから新品を取り寄せました。
アッパーマウントやそのゴム系の部品もディーラーで調達、これで5th仕様になったので、純正のタワーバーも着けられます。
フロントを組み上げてから知ったことなのですが、ヘルパースプリング装着の場合、車高調整リングを一番下まで持ってくれば、スプリングコンプレッサー無しでいけた・・・w
一生懸命縮めていた苦労はなんだったのか・・・・orz
フロント、リヤ共に組みあがり、次は車両に装着ですが・・・いつになることやらw


ついでに、ハセプロのマジカルカーボンのリムガードを貼ってみました。
リムガードというよりも、リムの傷隠しテープと言ったほうが正解かもしれない、あともう少し幅が欲しかったですね・・・まあ、目立つ傷は隠せたから良しとしましょう。
Posted at 2012/01/02 23:17:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2011年12月06日 イイね!

分解清掃始める

先週、某オクで車高調をポチっとしてしまいました。
手に入れたのはTEIN Type HA、競っていた人がいたらごめんなさい(^^;
対応の良い出品者だったおかげで、ほぼ最短で手元に届きました。
状態チェックで開封してみたら・・・・


ん?


はい???


レースやジムカーナ等でのセッティング等は良く知らないので、もしかしたらこういうのもあるのかなと思ったのだが・・・


フロントに7kのスプリング

リアに12kのスプリング


逆じゃね?これだとリアが非常にバンピーなんじゃないだろうか・・・?

とりあえず、今日仕事が終わってから、工場内でフロントの分解清掃を始めました。
分解する際の砂や泥の付着具合から、出品前にばらしていたとは考え難い、前オーナーさんはこの状態で乗っていたんだろうか・・・?
フロントアッパーはBB4用になっていたので、昨日ディーラーでBB6用を発注済。
フロントアッパーやスプリング、その他もろもろを外し、ショックをチェック。
減衰はOK、オイル漏れも無し、何よりOHの痕が見られたので、このショックは当たりかな?ダストブーツやバンプラバーは要交換かな?
錆や汚れ等を真鍮ブラシで磨き、綺麗にしました。
なんてやって帰宅して気がついた・・・・撮影し忘れた・・・orz

まあいいか、暫く分解整備や消耗品の注文や交換等で、取り付けは年内は無理かなー?ゆっくり楽しみながらやります。
Posted at 2011/12/06 21:20:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「露天風呂付き客室、露天風呂というか半露天かな?」
何シテル?   10/19 17:04
たまやん@八王子です。 名前のとおり、八王子在住です。 高速道路を80キロ巡航で500キロ以上(現時点最高)走り続ける特技を持っています。 現在は大型...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

試作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/11 19:15:37

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
人生初の新車にして軽自動車! 試乗で乗ったターボの動力性能に惚れました。 軽自動車を買 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
私の中では黒歴史にしたいほど、大失敗した車。 格安中古で買ったのだが、色々不具合でまくり ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
2年半ほど乗っていました。 憧れていた車だったので、買ったときは凄く気に入っていたのです ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
自身4台目の車です。 色々なメーカーの車に乗りたいをコンセプトに、全て違うメーカーから乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation