• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまやん@八王子のブログ一覧

2025年10月30日 イイね!

温泉旅行

温泉旅行繁忙期にはまだ早いのに、今月は多く走っていて来月の給料がちょっと楽しみなたまやんです。

19日から2泊3日で温泉旅行に行ってきました。
ただ、たまやん家は基本道の駅巡りでほぼ観光地にには行かないという何しに行っているのかわからない特殊な旅行です。
今回、唯一行った観光地が殺生石です・・・

そんなわけで、何処で何見たとかではなく今回はたまやん家が宿を探す際、どういう基準で探すかをちょこっと話しておこうと思います。

母は今年74歳、来年からは後期高齢者です。
なので基本老人に優しい宿を探さねばなりません。

1:温泉宿 これは絶対条件、泉質は硫黄泉なら最高!
2:階段はNG 数段程度なら良いが、上階に上がるのにエレベーター無しはダメ
3:部屋から大浴場が遠いのもできればNG 遠すぎると入るのを渋る

そんな老人の事を考えないといけないので結構探すのが大変です。
そんなわけで今回選んだのが那須高原、ホテルサンバレー那須の系列ホテルのオリエンタルガーデン

alt
ここの露天風呂付客室に宿泊しました。

実際、部屋に入るまで大浴場に近いかどうか、わからない場合が多いです。
なので露天風呂付客室ならダイレクトに入れるじゃない!って感じで奮発して借りたのですが・・・

大浴場がめっちゃ近かった・・・

ま、まあ・・・最初に大浴場に行ったのだけど、これがもう最高に気持ちが良かったです。
私の大好きな硫黄泉!あの硫化水素臭がたまりません・・・


部屋の温泉も同じ硫黄泉の露天風呂で、源泉かけ流しで贅沢です。
食事のあとに飲み物とスマホを持ち込んで映画見ながら浸かるというのも最高です。


ドバドバと流れているわけでは無いけど、長湯するにはちょうど良い温度で気持ち良かったです。


大浴場の方は0時~5時は入れないのだが、客室の方はいつでも入れるので早朝に目が覚めてダイレクトイン!気持ちよか~♪

那須高原のオリエンタルガーデンの露天風呂付客室は当りなホテルでした。
楽天スーパーセールの時に予約したので通常より安く泊まることが出来ました。
ここはリピートしたい部屋でした。

ちなみに、翌日は水上温泉に行ったのですが・・・正直私の中ではイマイチだったので割愛させていただきます
( ̄▽ ̄;)
Posted at 2025/10/31 05:24:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年02月28日 イイね!

埼玉買い物ドライブ

埼玉買い物ドライブ今日は休みだったたまやんです。
明日は友人といつもの温泉(じゃない入浴施設含む)と飯遊びで身体を昼に戻すための休みなので、家でゴロゴロ出来ないので母親を連れて埼玉へ。


久しぶりに浅見茶屋へやってきました。
水源の水量が落ちて営業日が限られてしまい、前回友人と訪れた時は休業でした。


待ち30分、注文から30分程待ちましたが安定の肉汁つけうどん(大盛)を頂くことが出来ました。


腹を満たしてからいつもの醤油王国へ!
うどんで満腹だったので今回ここのTKGは無し、次回ですね。
醤油と漬物作成用の醤油の搾りかす等を購入。

その後入間のコストコに初入店!
今日は平日だったので入場の渋滞は無かったけれど、休日ともなると入間のコストコは国道16号が1車線つぶれる迷惑店なので今回初めて入りました。
レイアウトが多摩境と似たレイアウトだったので探しやすくて目的のアイテムがすうなり見つかりました。

そんなわけで、これ書いてアップしたら寝るわけですが・・・
今回は2本立てになります。
Posted at 2025/02/28 23:49:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年05月27日 イイね!

草津温泉

繁忙期を前に連休を取得したたまやんです。

何度か草津を訪れる・・・というか通り過ぎる事はあっても宿泊したことが無く、湯畑も観た事が無いので行ってみたくなり、母親と1泊旅行に出かけました。

どうせルート的に伊香保あたりを通るので朝食に水沢うどんを食べようという事に。

alt
いつもは大澤屋に行っていたのだが、今回は別の店に行ってみようと水沢亭へ。

どちらもよく高速道路のSAでお土産に買っていたので知名度は高いのでしょう。
それだけではなく、事前情報で知ったメニューが気になったのがありました。

alt
どーん!3人前メガ盛り!とにかくうどんをたらふく食いたいってのと、ツユが醤油だれとごまだれ2種類付いているのもポイント高し。
いつもは醤油だれ派なのだが、なんと今回はごまだれの方が美味しかった!
また食べに来たいと思えるほど大満足でした。

alt
たまやん家は基本的に道の駅めぐりの旅行がメインなので各所の道の駅に寄りながらでしたが、八ッ場ダムが完全に水を湛えた姿を見たのは初めてかもしれません。

alt
湯畑から歩いて2分位の所の宿に到着し、チェックイン早々に湯畑観光。
匂いと音と視覚、そして触覚(温度)でもって湯畑を堪能、なかなか凄いですね。

alt
一度宿に戻り、宿の温泉を堪能するが・・・少々、いや結構熱くて長湯できず。
宿は素泊まりだったので湯畑を一望できる食事処でお食事タイム。
平日というのもあって観光客はそれほど多くなく、日本人が多かったかな?外国人も居たけどC国人はいなかったんじゃないかな?奴らが居たらわかりますからね、うるさいので。

alt
食べ終わる頃には日没で暗くなり始めて今度はライトアップされた湯畑を堪能、なかなかなものです。
湯畑を一望できる宿だと見てて飽きないかも?

alt
宿に帰って暫くしてから、私一人で共同浴場へ。
歩いて数分の所にある地蔵の湯に到着。
目の前の外灯が真っ青でお化け屋敷か!って感じでしたw

私の好きな白濁とした硫黄泉で白さと香りは十分に満足出来るものなのだが・・・

正直熱い・・・

入れない事は無いが、自分以外入らずお湯の攪拌が無い状態で我慢できるレベル。
でもここはマシな方らしいですね・・・( ̄▽ ̄;)

alt

地蔵の湯から歩いて数分?10分位?次に訪れたのが千代の湯。
時間も21時を過ぎていたのが良かったのか、貸し切り状態でしかも温度もちょうど良い温度で一番良かったと思える場所です。

alt

目の前に湧水もあり、風呂上りの水分補給がありがたかった。
トイレもあって至れり尽くせりです。

本当は西の河原露天風呂にも行ってみたかったのだけど、宿から離れた場所だったので歩いていくのが億劫だったのと、車を出すにも駐車場から結構歩くみたいで行くのは断念しました。
次回草津を訪れる際は、宿泊場所を吟味して西の河原露天風呂に行きやすい所を探す事にします。

alt
千代の湯を出て最後にまた湯畑の前で涼んでから宿に帰りました。

翌日は朝から本降りの雨で志賀草津高原ルートを通って長野へ行きましたが 、雲の中でまったく景色を拝むことが出来ずかなり残念でしたが、長野県内のとある道の駅で根曲がり筍を発見して母親が興奮してました(笑)
買って帰り、根曲がり筍を使った煮物を堪能しました。
Posted at 2024/06/02 00:15:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年05月08日 イイね!

また伊豆へ

お隣の車の助手席の窓ガラスが全開になったまま、ついに4週目に突入しているのを静観しているたまやんです。

5月4日の話なのですが・・・
友人と遊ぶ約束をしていたのですが、何処に行くかの案が無い。
GW後半戦なので何処行っても混んでるんじゃない?いつもは何処かの温泉施設で癒されて飯食って帰るのが定番なのだけど、温泉も混んでそうだし。
全然案が思いつかないので友人にTELして相談すると

友人「去年行った深海魚の食堂(伊豆の戸田)はどう?」

そんな案が出た。
正直、うーん・・・という思いだったが、こっちに案が無かったので了承。
ただ、高速道路の渋滞の懸念があったので早めに出ようという事で朝6時に友人宅出発。
東名で渋滞マークが出始めたが、厚木から小田厚に入り渋滞を回避。
箱根新道で伊豆縦貫道に出ると少々渋滞にはまったが、戸田への予定到着時間までまだ1時間早いので問題なし、時間に余裕があるのは良い事です。


途中、道の駅があったので寄ってみたがまだ営業前・・・にもかかわらず駐車場はほぼ満車状態。
隣にめんたいパークがあったので営業時間を見るもまだ30分前。
待つのは好きでは無いのでそのまま出発。
次に道の駅伊豆のへそなるものがあったので寄ってみるとちょうど開店時間。
中では積極的に試食販売を行っており、シイタケが美味しかったので原木シイタケと試食に使っていた塩ダレを購入。
午前10時に道の駅くるら戸田に到着、近くにある深海魚の食堂は開店が11時なのでここで1時間ほど温泉に浸かってまったりします。


11時20分頃に深海魚の食堂”魚重食堂”に到着。
数分ほど席待ちをして入店。


大海老天重やトロボッチ(深海魚)のから揚げ、追加でアジフライを注文。
トロボッチとアジフライは半分こしたのだが、この揚げ物のオンパレードで後に後悔する事に。
ただ、アジフライが超絶品で、これだけでここまで来た甲斐があったと友人と絶賛していました。

食後は海沿いの道を走り、途中見晴らしの良い"煌めきの丘"なる展望台があったので寄ってみると、素晴らしい景色で少々感動しました。



沖を走る船の軌跡が良い味を出しています。

その後御殿場から山梨の河口湖町へ買い物で寄ったり、中央道が小仏TNを先頭に大月近くまで渋滞が始まっていたので、例によって渋滞回避の峠越えで八王子へ。
そして当初は「夕飯は焼き肉に行こう!」と言っていたのだが、食堂の揚げ物オンパレードの影響で正直今は食べる気になれないと告白したところ、友人が

友人「実は俺も前回の様には食べられる気がしない・・・」

そんな返答が来たので今回は夕食は中止して解散となりました。

とはいえ、食堂で食べたアジフライ・・・また食べたい!
Posted at 2024/05/08 04:40:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年07月15日 イイね!

伊香保

1週間前のネタを書くたまやんです。

友人Kと遊ぶ時、いつもプランを私に丸投げしてくるので考えるのに苦労します。
大体いつも日帰り温泉に行くのだが、近場は大体行ったのでいっそ群馬に行くか?
硫黄泉が好みなので草津や万座が良いのだが、日帰りで行けなくもないがゆっくりも出来ないので、泉質は好みではないが伊香保にでも行ってみようか。



まずは腹ごしらえで水沢うどんを堪能、色々お店はあるけど大澤屋なら外さない安定の美味しさです。
SAPAでも売ってるお土産のうどんでもコシのある美味しさなので、仕事でSAに立ち寄った際に買ったりもします。



お腹も満たされたので近くにある伊香保温泉の日帰り入浴施設へ。


元旅館だったようで、有料で個室も貸してもらえるので人目を気にせずゆっくりゴロゴロしたい人にはお勧めです。
個室を借りなくても無料の休憩所があり、長ソファもあるのでかなり寛げます。
ドリンクバーもあってゴクゴクいけちゃうのも良いですが、食事の提供は現在はしていないのが唯一の欠点かな?
先にうどんを食べていたのはこれが理由です。

帰りに永井食堂へ立ち寄り、もつっこを購入して東京へ戻るのでした。
Posted at 2023/07/15 17:54:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「露天風呂付き客室、露天風呂というか半露天かな?」
何シテル?   10/19 17:04
たまやん@八王子です。 名前のとおり、八王子在住です。 高速道路を80キロ巡航で500キロ以上(現時点最高)走り続ける特技を持っています。 現在は大型...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56 789 1011
12131415 161718
19202122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

試作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/11 19:15:37

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
人生初の新車にして軽自動車! 試乗で乗ったターボの動力性能に惚れました。 軽自動車を買 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
私の中では黒歴史にしたいほど、大失敗した車。 格安中古で買ったのだが、色々不具合でまくり ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
2年半ほど乗っていました。 憧れていた車だったので、買ったときは凄く気に入っていたのです ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
自身4台目の車です。 色々なメーカーの車に乗りたいをコンセプトに、全て違うメーカーから乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation