• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまやん@八王子のブログ一覧

2017年05月16日 イイね!

ダメ元で修理

ダメ元で修理出勤して自分のPCに電源を入れても、モニターの電源が付かなくなったたまやんです。

僕の仕事PCのモニターはDELLの2004年製 2001fpという型番の13年物のモニターですが、半年くらい前から突然瞬間的に電源が落ちてすぐ復旧するという現象が起きていた。
それがここ最近頻発するようになり、落ちてから復旧するまでの時間も長くなってきた。
DELLモニターによくある症状らしく、自力で修理しているユーザーもいらっしゃるようだ。
社長は新しいの買っていいよと言ってくれているが、正直私は買い換えたくない。

このモニター、13年前の価格は11万くらいはするらしく、確かに色々高機能でモニターにUSB端子が4つもついているのがお気に入りで、買い換えるとまずUSB端子は無くなってしまうだろう。
PC本体なら性能が上がって仕事しやすくはなるが、モニターは正直ただ写すだけ、仕事で使う分には古くても全然構わない。
ならばダメ元で修理してみようかと、朝からモニターをばらす私。

あ、午前中は設計から仕事が下りてこなくて暇だったのが幸いです。


モニターをばらしていき、基盤を見てみると見慣れた光景を発見

コンデンサが膨らんでいらっしゃる~

自力で修理した先人も同様にコンデンサ異常で交換修理だったので、自分もこれを交換すれば直るかな?
35V 220uFとコンデンサに明記してあるので、これをメモしてちょっとネットでコンデンサを検索して情報収集。

だいたいわかったところで新品のコンデンサを・・・・

こういった電子パーツを扱ってる店って、秋葉原しかイメージが湧かない。
府中市に電子パーツを扱っている店を知っているが・・・とりあえずネジ1本からでも送ってくれるMISUMI-VONAで探してみると、あるにはあるが発送は4日後、到着は来週の月曜日か・・・とりあえず注文。
とはいえ、月曜日までPCが使えないのは問題、八王子にパーツ屋は無いのかよ!?



画像はネットから拝借

あったよ・・・(汗)


八王子に40年近く住んでて初めて知ったよ(笑)

興味津々な同僚と買いに行きました。
外でプランター作業をしていた年配のお母さんが対応にちょっとビックリ。
「電解コンデンサあります?」と聞くと「あるよ~、何マイクロ?」と聞いてくる。
完全にこっちが素人なので、交換前のが35Vの220uFですというと、ならこれで大丈夫と50V220uFのコンデンサを出してきた。
耐電圧が高い分には大丈夫だよというお言葉だったので、じゃあそれを2個下さいというと・・・


あいよ、100円ね~


やっすーいw


会社に戻り、早速修理開始!コンデンサを基盤から外しました。


コンデンサの極性を間違えないように、何度も確認。


ハンダ付けして余分な足を切って終了、本当は鉛フリー半田を使わないといけないのだけど、無いので鉛入りを・・・(^_^;


基盤やパネルを元に戻していき・・・


PCに接続したところ、モニターが復活しました!
今の所症状が再現されることは無いが、暫く様子を見ます。

今後症状が出なくなれば、修理費用100円で済むことになります。
Posted at 2017/05/16 20:09:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC関係 | 日記
2016年12月31日 イイね!

メインPC復旧

メインPC復旧ようやく本来の生活スタイルに戻れたたまやんです。


まだ日の出前の早朝、大晦日もパートの母親を職場に送り届け、市場でマグロを仕入れて帰宅。
メインPCの復旧作業にかかります。



駄目なマザーボードを外し、CPUやメモリーを移設
ヒートシンクやファンに埃が積もっていたので綺麗にお掃除。


左が交換前のGA-MA790GP-UD4H
右が交換後のGA-MA790GP-DS4H

同じメーカーで同じチップセットだけど微妙に製品違い
本当はまったく同じマザボが欲しかったけど、某オクで待てども待てども出てくる気配が無いので、仕方なく出てきたDS4Hを入手。


PCケースに組み込み、とりあえずケーブルを差し込んで起動確認。
起動が確認出来たらケーブルをすっきりと纏めます。


何事も無くOSが起動し、データもそのままで復旧できました。
一応デバイスドライバは一通り再インストールし、各種更新作業を行って完全復旧。
あー・・・これで暫くは安泰かな?マザボと電源を交換したので。
一式を揃える事無くメインPCは復活しましたが、この交換に伴った費用は

①マザボ5000円+送料1088円
②マザボ4000円+送料597円(予備)
③電源約8000円
④メインPCが復旧するまでのノートPCでTVを見るためのチューナー6325円
合計=およそ25000円



OSを再インストールせずに復旧したいという我侭の結果・・・結構使ったな・・・(汗)

何はともあれ、新年の番組と1期のアニメの録画にギリギリ間に合いました。
ようやく年を越す気分になりました(笑)
Posted at 2016/12/31 16:55:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC関係 | 日記
2016年11月30日 イイね!

TVだけ復旧

TVだけ復旧メインPCの復旧は今しばらく先になりそうなたまやんです。


メインPCが復旧できないとテレビが見れないのが非常に不便!
HDMI接続のできる地デジチューナーかレコーダーを買ってPCモニターに接続して見るか?
他に安価に済ませられる方法を探し、とりあえずノートPCでテレビが見られるようにしました。


ピクセラのUSB接続の地デジチューナー(PIX-DT300)
これを選んだのには理由があります。

①比較的低スペックのPCでも動作する事
②Windows10に対応している事
③地デジチューナーとしては比較的お財布に優しい

チューナーで検索していると、要求スペックが高いのやWin10での動作不具合等が目につき、行きついたのがこの製品。
自分のPC環境ではこのピクセラ製以外は厳しいかもしれない。
動くかどうか不安だったけど、問題なく見れてホッとしています。
録画は出来ないけど、TVがあるとないとでは違いますね。
元々メインPCの地デジチューナーにF型コネクタのアンテナで接続していたので、そのアンテナを接続しているので感度は抜群です。

Androidでも動作するってのはちょっとおもしろそうだけど、まだ試してません。





メインPCの方は交換用のマザーボードは入手したのですが、これは最終手段として。
出来れば故障したのとまったく同じマザボを入手出来ればと・・・そうすれば交換だけで復旧ができるので・・・
今一つ某オクに出品されているけど、完全ジャンクなので壊れている可能性の方が高いので却下、長期戦覚悟で出るのを待つつもりだけど・・・そもそも出てくるだろうか?7年前の骨董品が・・・(;´・ω・)
Posted at 2016/11/30 19:39:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC関係 | 日記
2016年11月26日 イイね!

死亡確認!

死亡確認!本日もノートPCからお送りしております、たまやんです。


本当は休みたかったけど今日はお仕事日だったので出勤。
社長と一緒にバリ取りの仕事をしていたのでPCの話をしたら、会社に電源があるので持って行って良いよと言われたので、レンタルさせてもらいました。

終業後即帰宅、とりあえず本体を廊下に出して、借りてきた電源を接続してスイッチを押すとランプが光ったのを確認、電源は確定になったのでヨドバシカメラ八王子店へ車を走らせて電源を買いに行き、即帰宅。


古い電源を外し~の・・・


新しい電源を載せ~の・・・

モニターやらマウスやキーボードやらを接続して電源ON





・・・・・・・・起動せずorz




色々試したが起動する事が出来ず・・・



マザーボードもお亡くなりになっただろうと判断。


最悪の事態になってきました(;´д`)


とりあえず、録画したテレビ番組はパアになりましたが、殆どがアニメだったのでそこはdアニメで補完できるからよいとしても・・・
ハイスペックだったとはいえ、7年前のスペックだとマザボなんか新品で売ってないよ・・・
いちから作り直すか、どうにかして中古のマザボを手に入れるか・・・

暫くテレビもお預けです・・・orz




余談ですが・・・

壊れた電源を開けて確認してみたところ

やっぱりコンデンサは膨らんでおりました。
もしかしたら、壊れる際にマザボに過電流が流れたのかな・・・?


しかしまあ、画像アップしているあたり、結構余裕かましてるな・・・私(笑)
Posted at 2016/11/26 23:35:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC関係 | 日記
2016年11月25日 イイね!

電源入らず

現在、ノートパソコンで書いているたまやんです。


今朝までは普通に動いていたデスクトップPC(自作)、いつもはスリープにして出かけたり就寝したりで電源を落とすようなことはしません、じゃないとTV録画出来ないからね。

今朝、何を思ったか「たまには電源落としていくか」とシャットダウンして出勤。
帰宅して電源入れてもまったく無反応・・・

マジか・・・orz

とりあえずノートPCがあるし、ブラウザのブックマーク等はデスクトップとリンクしているのでネット自体に支障はない、あるのはテレビが見れない録画できない事だけ。

軽く診断してみると、マザボのLEDが不点灯なので電流自体が来ていない模様。
考えられるのは電源かマザボか?
マザボは2009年製なのでかれこれ7年、コンデンサの耐用時間の5万時間は到達してそうな雰囲気なので、いつ逝ってもおかしくないか・・・
でも、できれば電源が原因であってほしいな・・・

しばらくノートPCの生活になりそうだな・・・
Posted at 2016/11/25 21:04:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC関係 | 日記

プロフィール

「三連続の地方運行。
今夜は満月🌕️」
何シテル?   08/08 01:54
たまやん@八王子です。 名前のとおり、八王子在住です。 高速道路を80キロ巡航で500キロ以上(現時点最高)走り続ける特技を持っています。 現在は大型...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

試作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/11 19:15:37

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
人生初の新車にして軽自動車! 試乗で乗ったターボの動力性能に惚れました。 軽自動車を買 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
私の中では黒歴史にしたいほど、大失敗した車。 格安中古で買ったのだが、色々不具合でまくり ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
2年半ほど乗っていました。 憧れていた車だったので、買ったときは凄く気に入っていたのです ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
自身4台目の車です。 色々なメーカーの車に乗りたいをコンセプトに、全て違うメーカーから乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation