• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまやん@八王子のブログ一覧

2012年01月04日 イイね!

他力本願な取り付け

他力本願な取り付け案外早く車高調を取り付け(てもらう)機会がやってきました。
ぶっちゃけ、自分で作業は無理と踏んでいたので、去年から同僚に謝礼をちらつかせて交換してもらうように交渉していた他力本願なたまやんですw
2日に組み上げ終わったと同僚にメールをしていたら、4日にやりましょうと返事がきました。

そんなわけで、本日作業を行いました(同僚が)


私は基本的にアッパーマウントのナットの取り外しや取り付け、純正ショックを外すときにキャリパーに乗って体重をかける役、あと日記用に適当に撮影というほとんどお任せ状態w




多分リヤが一番手間がかかるかと思っていたが、ABSセンサーのブラケット等を外せば、案外楽に外せたとの事。
リヤの交換が終わってから小休止で飯を食いに行く。




一番の難関だったのが、実はフロントの運転席側でした。
ダンパーフォークナットのボルトが、外そうとするとアームに干渉して取れないという事態に。
助手席側は問題ないのですが・・・車体製造時に、考えなしにボルトを右手で、ナットを左手でそれぞれ取り付けていったに違いない。
何とか(同僚が)試行錯誤して取り外すことに成功、僕は見てただけ、体重乗せただけ。
助手席側はあっけなく終わりました。





正直、組み上げ時に車高のリングをどのくらいに設定しておけばよいかわからなかったので、説明書を頼りに最低地上高90mmの設定より結構上げ目で持っていったら、取り付け終わって測ってみるとフロントが純正比+10mm、リヤが純正比+30mmになっており、ケツ上げ状態だったので、とりあえずリヤを+10mmまで落としました。
車高調付けているのに車高上がってますw
できればもうちょっと調整したかったのですが、気力も萎えてきて時間も無くなって来たので、とりあえずこのままで、次の休日に再度調整したいと思います。

ちなみに、試走で減衰は現状こんな感じ
フロントのバネレート10k 減衰はハード側から12段落とし(4/16)
リヤのバネレート7k 減衰はハード側から14段落とし(2/16)

現状、多分このセッティングで車高調が付いてるとは解らないだろうマイルドな乗り味です。
減衰をハード側に持っていくと、かなり硬くなりますね・・・多分嫌になるくらいw
現状セッティングでも、純正のショックよりコーナーの安定感は良い・・・と思いますw
Posted at 2012/01/04 18:51:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「たまには地方運行もイイね!」
何シテル?   07/25 04:38
たまやん@八王子です。 名前のとおり、八王子在住です。 高速道路を80キロ巡航で500キロ以上(現時点最高)走り続ける特技を持っています。 現在は大型...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1 2 3 4567
8 91011121314
15 16 17 18 19 2021
22 23 2425 2627 28
2930 31    

リンク・クリップ

試作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/11 19:15:37

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
人生初の新車にして軽自動車! 試乗で乗ったターボの動力性能に惚れました。 軽自動車を買 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
私の中では黒歴史にしたいほど、大失敗した車。 格安中古で買ったのだが、色々不具合でまくり ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
2年半ほど乗っていました。 憧れていた車だったので、買ったときは凄く気に入っていたのです ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
自身4台目の車です。 色々なメーカーの車に乗りたいをコンセプトに、全て違うメーカーから乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation