
所々で伏線を入れていたのですが、プレのタイヤ交換を行ったたまやんです。
中古で買い、今まで履いていたS.Driveもそろそろ4万キロほど走って居る為に、スリップサインに近づいてきていました。
まだ引っ張ることは出来たのですが、安全上の理由とお買い得品を見つけてしまったので交換してしまいました。
今回ももちろん中古で、新品を買う余裕はありませんw

205/50R16 ファルケン ZIEX ZE912 4本 2012年製です。
お値段は¥18,000という年式と程度を考えればお買い得?

インサイド・アウトサイドとタイヤの組み込み側の指定はあるけど、回転方向の指定は無いという変わったタイヤ。
回転方向に指定の無いタイヤを履くのは、実は人生で初だったりします。
これからのタイヤローテーションには前後だけでなくクロスもするのが面倒くさそうです。

ローテーション時期を知らせてくれるサイン穴つき。
まだぜんぜん最初の丸が残っているし、ようやくイボが取れてなくなった程度の磨耗なので、ローテーションは当分先でしょう。
ファルケンもダンロップも、実はまったく同じ会社で住友ゴムだったんですね・・・知りませんでした。

タイヤ交換中に中古ホイールを見ていたら、30代以上の人達なら欲しがりそうなスーパーアドバンのホイール (\30,000)を発見!
サイズが16x7J +35 4H PCD100だったので残念ですが私のプレには無理でしたが、もしオフセットとナット数とPCDが合ってたら、カードを出してでも買ったでしょうw
しかし・・・車検を気に軽自動車に乗り換えるとか言ってるのに、いったい何をやっているんだ俺は・・・
Posted at 2013/02/02 16:24:29 | |
トラックバック(0) |
車検・整備 | 日記