
お盆休みに入り、早速時間を持て余しているたまやんです。
日中、外は暑いのでエアコンの効いた自室に引篭っちゃうと、身体の節々が動けと悲鳴を上げてきます(^^;
深夜2時、眠くなくて暇だったのでフィットで適当に走ってこようと夜ドラに。
国道20号を山梨方面へ、大垂水峠の下りで気がついたこと。
プレリュードの感覚でコーナーを曲がろうとすると、フィットでは曲がれない!
それほど攻めているわけではないのだけど、あるコーナーでタイヤがおもいっきり鳴いて外に膨らんでしまいます。
こうやって別の車に乗って同じ道を走って、プレが扱いやすい車だったんだと改めて実感しました。
峠の下りは車重の軽い車が有利と思っていたけど、そんな事ないんですねー。
車高調だったり、タイヤのサイズや銘柄、低重心の違いでこんなにも違うもんだなー。
でもまあ、到底プレでは適わないのが燃費ですか。
今回のドライブコースだとプレだとAVG10キロ越える位だったと思うのですが、フィットだとメーター読みでAVG20オーバー、このフィットはHID装備なのでおそらくHIDエディションだとするとカタログスペックで24キロ、優秀ですね。
でも、高速を使って走った時に思ったのですが、高速道路での速度域で例えば前方に小動物の死骸が横たわっていた時、とっさに緊急回避するときってありますよね?以前友人を乗せていた時にこんなシチュエーションがあって、その時は不安なく回避できたのですが・・・このフィットではちょっと怖くて出来そうにありません。
同じ事をやったらスピンして事故を起こしそうでやだなと・・・こんな足回りのノーマル車でよく高速道路を100キロ以上出して走れるよな・・・と思ってしまいます。
そんなわけで、走行車線を80キロで走っている方が落ち着くチキンなたまやんでした。
Posted at 2013/08/12 05:49:52 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記