あと2日で管理から開放されそうなたまやんです。
まずは前情報として・・・
画像補足
①私の勤務先の工場は、工場の建物の中にプレハブが建っていて、
壁で仕切ってあるので工場の屋根は直接は見えないが、
プレハブ上部と工場の屋根の間には空間がある。
②最近、ムクドリが屋根の隙間に巣作りをして雛が孵っていた。
デジカメで画像を撮っておけばよいものを、こういうときに限って取り忘れるダメな私。
今日は一番乗りで出社、プレハブ(オフィス)に入ると鳥の鳴き声が・・・
外ではなく工場内から、ちょっと反響した泣き声が。
俺「侵入しやがったな・・・何処だ?」とプレハブの窓を開け、その先の工場の窓を開けて風通しをよくしようとしたら、その空間に・・・
画像補足
いたよ、ムクドリの雛が・・・1分近くその雛と目と目が合った状態。
どうやら歩き回れる程度に成長し、巣穴から離れたはいいが帰れなくなったらしい。
このまま放って置いたら餓死して工場内に死骸が放置される事に。
ここで社員が1人出勤、工場で1番のノッポさん、ちなみに僕は横幅が一番のファットさん。
ムクドリが居る空間はこの二人が侵入するには不向きな空間、工場で一番小柄な後輩に救出させようと、とりあえず私は朝会の為本社に出勤。
暫くして工場に戻ると、捕り物の真っ最中で最後の1羽をちょうど外に追いやったそうだ。
そう、1羽だと思っていたら、2羽居たそうです。
その後も工場の近所を長短時間羽ばたいたり、隣の都営住宅の緑地を歩き回っていたムクドリの雛。
親鳥も心配そうにギャーギャー騒いでいたが、午後には気配も無くなった。
まだ巣立ちには早かったのかもしれないが、これも自然界の掟、変な所に巣を作った親を恨むんだなと、工場の全従業員COOL&DRY。
写真撮っておけば良かったなあ・・・
Posted at 2014/06/02 21:50:49 | |
トラックバック(0) |
出来事・その他 | 日記