
人生初の山菜採りを経験してきたたまやんです。
GWの会津からの帰路、田子倉湖でみかけたわらびを見たときの友人Sとの会話で友人Sが富士演習場で山菜採りをした事があると・・・
面白そうなので案内を頼み、私と友人S、私の母親の3人で行くことに。
まだ夜明け前の4時前に友人の住む上野原に、友人を乗せて北富士演習場に向かいます。

到着する頃には夜が明けました。
駐屯地の前で入山鑑札を購入し、いざ演習場内へ!
富士山がとても綺麗です。

さすが演習地、日常用語でまず使わない単語があちらこちらで見かけます。
そして富士山どーん!

何度か場所を変え、わらびを探します。
ちょっと時期が遅かったのか、なかなかベストなのが見つからず。

何処から撮っても富士山が写るのは凄い所ですが、実際は富士山を背にして演習場を見渡すと、雄大な景色に感動します。
画像では納めきれないので目に焼き付けました。
3時間ほど探索して終了、基本フラットダートなのでN-ONEでも行けない事は無い、ベンツのセダンも居たくらいですw
ただメイン通り(?)を外れるとダートレベルが上がり、時にはフロントが滑ってVSAが作動する一幕も。
やっぱりここはジムニー等のクロカンがいいでしょうね、ていうかめっちゃ楽しそう!
ジムニーが欲しくなります!

最寄の道の駅にて、ダートを走ったお陰でボディ後部とホイールは汚れが凄い事に・・・母親が乾拭きで拭こうとしたので全力で止めました(汗)

時期が遅かったけど、何だかんだでいっぱい採れたので方々へおすそ分けしました。
俺、基本的にわらび食べないのでw
わらびってあまり味無いよね、ぜんまいは味があって好物なんですけどね。
もうひとつネタがあるのですが、それは後日・・・
Posted at 2018/05/28 00:23:12 | |
トラックバック(0) |
出来事・その他 | 日記