2019年06月04日
初日の横乗り研修を終えたたまやんです。
業務内容は語りたいけど規則で語れないので、何故私を雇う決断をしたのかを聞いてきたので語りたいと思います。
面接の時に「すでに15人面接している」と言っていたので、それを聞いた時にダメだなと思っていたんです。
だって43ですよ?しかも太ってますよ?
いくらドライバーの人材不足が深刻だと云われていても、15人もいれば私より良さそうな人材はいるはずですよね。
実際、今回の求人は終わっていて求人サイトにも出ていないので、普段から出しっ放しの求人では無いようなので、タイミングが良かったんだなとは思います。
ずっと求人が出っ放しなのは全然応募が来ないか離職率の激しいブラックか・・・
今回7名採用したそうです。
何故その中に私が含まれたのか?
結論から言うと
大型免許とフォークリフト免許を自費で取得して応募してきた事だそうです。
今回の応募でドライバーさんの間でも話題になったらしいです。
自費で取る=物流でやる気マンマンじゃんと。
それが私1人だけだったということ。
40代とか体型とかよりもその意気込みが一番大事だったと。
それに積み込み積み下ろしで体力はそんなに使わないし、女性ドライバーだっているからあまり問題ではなかったそうな、まあその意気込みと若い人間だったら最高だったかもしれないけど。
それが私が選ばれた理由でした。
まあ正直、そんな下心を考えたからこそ自費で取得したわけですが、見事それが正解だったわけです。
もし、ドライバーを目指そうかなと考えている人が居たら、求人にある中型や大型の免許所得費用を会社が負担なんて言葉に踊らされずに自費で取る事をお奨めします。
費用なんて、会社に入って独り立ちしてしまえば数ヶ月でペイできてしまうはずですから。
Posted at 2019/06/04 14:27:59 | |
トラックバック(0) |
出来事・その他 | 日記