• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまやん@八王子のブログ一覧

2019年06月20日 イイね!

製造業にいたのは無駄じゃなかった

早期発見に繋がって良かったたまやんです。


現在私がメインで乗っているISUZUフォワード、新車から3ヶ月で既に3.7万キロ走行しています。
同乗研修の時にこのトラックが走行すると甲高い異音が発生するのにすぐに気が付いて、先輩ドライバーに聞くと「事故で曲がったバンパーから風切音が出ている」という答えだった。
そうなんですかーと当初はそれで話は終わったのだが、いざ自分が担当になり、窓を開けて走行しているとこの異音がすっごく気になる。
しかも風切音と言っていたが、風切音が時速40km/hで発生するだろうか?
それに減速して30~20km/h位で音が消えるのも不可解。
それに風切音というよりも金属の摩擦音っぽいんだよねえ。
一番似ている音が旋盤で金属棒を回転させて削る時の、削れていない時の摩擦音っぽいんだよね。

昨日、運行が八王子で終わり、車両点検(3ヶ月点検)で厚木のISUZUのディーラーへ回送を行い、預ける時に金属の摩擦音がすると詳しい症状を伝えておいた。

今日、点検が終わった車両に乗り込んで運行を開始すると、例の異音が消えている。
やっぱり風切音じゃなかったんだな・・・でも何だったんだろう?

運行が終了し、日報を提出する時に所長に異音が消えましたね、何だったんですか?と聞くと

所長「たまやん君の指摘通りだったよ!ドライブシャフトの接続部分に本来あるはずのグリスアップがされてなかったんだってさ、新車の時から!」

金属の摩擦音だという確信はあったけど、まさか金属棒=シャフトまで合ってたとは思わなんだ(笑)

風切音ってだけで放置していたら、最悪金属疲労でドライブシャフトが破損して自走不能になる所だったらしいが、私的には3.7万キロも既に走っているのにシャフトの交換ではなくグリスアップだけで終わりなのが不安なんですけど・・・

何はともあれ、前職で金属切削も行っていたスキルが役に立ったので良かった。
所長もニコニコだったので多少は好印象になった事だろう(にやり)
Posted at 2019/06/20 14:33:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出来事・その他 | 日記

プロフィール

「たまには地方運行もイイね!」
何シテル?   07/25 04:38
たまやん@八王子です。 名前のとおり、八王子在住です。 高速道路を80キロ巡航で500キロ以上(現時点最高)走り続ける特技を持っています。 現在は大型...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2 3 4 56 7 8
9 10 11 12 131415
161718 19 2021 22
23 24 2526 27 28 29
30      

リンク・クリップ

試作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/11 19:15:37

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
人生初の新車にして軽自動車! 試乗で乗ったターボの動力性能に惚れました。 軽自動車を買 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
私の中では黒歴史にしたいほど、大失敗した車。 格安中古で買ったのだが、色々不具合でまくり ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
2年半ほど乗っていました。 憧れていた車だったので、買ったときは凄く気に入っていたのです ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
自身4台目の車です。 色々なメーカーの車に乗りたいをコンセプトに、全て違うメーカーから乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation