• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまやん@八王子のブログ一覧

2019年08月06日 イイね!

新ルート開発

竜田揚げを食べながら書いているたまやんです。

小出し第2弾!

現在走っているコース、ちょっと具体的に話すと関東で積んだ荷物を小牧で降ろし、空荷の状態で大阪の堺に向かいます。
堺で荷物を積んで関東に帰る時に通常使うルートが
阪神高速→近畿道→第二京阪→京滋バイパス→名神→新名神→伊勢湾岸→新東名→東名といったルートで帰っているのですが、最近・・・

alt
阪神高速は仕方ないとして、問題は近畿道と京滋バイパスで渋滞が頻発する事。
時には更に第二京阪でも起こる事があり、渋滞渋滞また渋滞といった事になります。

昨日がまさにそうで、積み地の堺で渋滞情報をチェックして
「これ行ったら到着が大幅に遅れそうだな・・・(汗)」
困った事態になったのですが、関東ならともかく関西は土地勘が無いのでどう回避したら良いのかわからない。
いや、行った事は無いが別のルートを知識としては知っているのだが・・・
そこでトラックカーナビを使い、シンプルに現在地の堺から降ろし地までの推奨ルートを検索してみた所、やっぱりその別ルートが出てきた。

それは名阪国道

昔は高速道路として建設されたが現在はバイパス扱いの無料の自動車専用道
alt
魔のΩカーブで有名な場所ですね。
先日、所長とこのΩカーブの事で話題になったことがあって、詳細を聞いていた。
危険なのは名古屋方面から大阪方面へ行く場合で、大阪側から行く場合は大丈夫と言う事。

どうせ通常ルートで行っても結果は見えているので、ここは一度通ってみるかと名阪国道ルートで行ってみる事にした。
名阪国道に入るまではトラックカーナビが詳しく指示してくれるので問題はない。
いざ名阪国道に入ると・・・印象としては道路に予算をかけていない荒れた道。
設計は昭和の時代なので仕方ないとしても、大阪からだと登りの急勾配で登坂車線に逃げないと速度が上がらない。
そして路面がボコボコで正直荷物が心配、カゴ輸送だったら気にしなくても良かったかもしれないが、パレット輸送だしなあ。
例のΩカーブ地点、とにかく登りまくっているので確かに下りは危険かもしれない。
特に雨が降った日にはスリップ事故が多発しそうだね。
まあ、初めてだったので法廷速度を守って通り、無事通過して東名阪にスイッチ出来ました。
結果的に降ろし地には渋滞の無い時の通常ルートと変わらない時間に到着する事が出来て荷物もひとつも傾く事無く納品出来た。
渋滞が酷そうな時はこっち使うのも良いかもしれないが、雨の日は要注意かもしれませんね、雨量次第で通行止めになるようだし、そうなった場合は逃げ道が無くなり完全に積みになりそうです。
Posted at 2019/08/06 11:58:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出来事・その他 | 日記

プロフィール

「今日も地方運行で福島へ!
昨日よりは楽ちんです。」
何シテル?   08/06 23:25
たまやん@八王子です。 名前のとおり、八王子在住です。 高速道路を80キロ巡航で500キロ以上(現時点最高)走り続ける特技を持っています。 現在は大型...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

     12 3
4 5 6 78910
1112 1314 1516 17
18 19202122 2324
25 262728 2930 31

リンク・クリップ

試作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/11 19:15:37

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
人生初の新車にして軽自動車! 試乗で乗ったターボの動力性能に惚れました。 軽自動車を買 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
私の中では黒歴史にしたいほど、大失敗した車。 格安中古で買ったのだが、色々不具合でまくり ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
2年半ほど乗っていました。 憧れていた車だったので、買ったときは凄く気に入っていたのです ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
自身4台目の車です。 色々なメーカーの車に乗りたいをコンセプトに、全て違うメーカーから乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation